Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
昨日はスズキのお店にクロスビーの中古車を見に行きました。試乗車上がりで新しいけど、その分お安くもありません。でもカミさんが色は気に入ってくれたのでおそらく購入になりそうです。気持ちが高揚したせいか、その後に行った温泉では気づかずにいつもより20分も長く入ってました。
Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
昨日はスズキのお店にクロスビーの中古車を見に行きました。試乗車上がりで新しいけど、その分お安くもありません。でもカミさんが色は気に入ってくれたのでおそらく購入になりそうです。気持ちが高揚したせいか、その後に行った温泉では気づかずにいつもより20分も長く入ってました。
Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
スクーターのプラグキャップ抜けの問題ですが、再度プラグキャップを外してみると、割としっかり嵌ってました。どうも点火プラグのターミナルナットの緩みが原因だったようです。ラジオペンチで再度増し締めしてプラグキャップをしっかりつけました。
最初のターミナルナットの締め付けが緩かったために2か月で緩んでしまったと思います。手持ちの工具ではプラグを外すことができず、点火プラグをエンジンにつけたままターミナルナットをラジオペンチで締めただけなので、また緩まないとはいえません。
鳥が撮れないけど、トンボはたくさん飛んでました。
Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
スクーターのプラグキャップですが、今朝は家を出た瞬間に抜けました。家に戻ってプラグのターミナルナットをラジオペンチで締めてみましたが、緩んでいたのかどうかはわかりません。とりあえず行き帰りとも外れはしませんでした。
似たような写真ですが、サギが移動しています。
Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
スクーターのプラグキャップ抜けですが、以前は65km/h超でしか抜けませんでしたが、昨日、今日と低速でも抜けます。困ったものです。
Lumix GX7mk2 EF-S55-250F4-5.6STM
今朝駅までの移動の途中でスクーターのプラグキャップが抜けました。
6月にターミナルナット対応のプラグキャップに交換して調子がよかったのですが、わずか2ヶ月で元通りでしょうか。10数年乗って、まだ乗るつもりですが、早く買い替えろと言われているような気がします。