身近な風景写真2

安物買いのデジカメライフ

ホウジロ 2月27日

2021-03-21 21:38:03 | 日記

Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.5-6.7II
今日も朝から雨でカメラを持っての散歩はお休みです。夕方に雨が上がったので、自宅から20分くらいの峠でのバイク動画を撮りました。以前からバイク動画を撮ろうと思っていた赤木峠の桜ですが、天気がいまひとつでしたので、できれば次週も行ってみたいです。

アオジ(メス)2月23日

2021-03-20 18:34:33 | 日記

めずらしくアオジが家の庭にやってきました。窓ガラス越しですがしっかり写りました。
Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.5-6.7II
先週の土曜と同様にWindowsの更新のダウンロードで早々と1.4GBを消化し、制限モードになりました。新価格は未発表ですが来月からは容量の大きなプランに変えようと思います。

アトリ 2月23日

2021-03-19 22:25:06 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
桜が咲き始めているということで、今年は動画を撮りたいと思ってますが、土日は雨の予報です。その前に段ボールやプラごみを市の施設に持ってゆかないと、押し入れが満杯です。バイクのタイヤを交換したので走りに行きたいけど、余裕もないし、天気もよくないです。

キセキレイ 2月23日

2021-03-18 22:49:42 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
バイクのタイヤのビードが上がらないのでガソリンスタンドの空気入れを借りて空気を入れましたが、漏れが大きく全然入りませんでした。最初は虫ゴムをつけていたので、虫ゴムを外してみたら空気入れが作動しませんでした。この後足踏み式の空気入れをディスカウントスーパー”トライアル”で買いました。クルマのシガーソケットから電源を取る小型コンプレッサーを持ってましたが、室内でも使える足踏み式空気入れがほしくなりました。その後タイヤを縛ったり濡れた雑巾を当てたりしまして足踏みポンプや小型コンプレッサーで充填を試みましたが漏れは止まらず、お店に持ち込むことになりました。
ところでですが、足踏みポンプを買うときにトライアルの会員カード(プリペイドカード機能あり)を初めて作りました。このお店は24時間営業で朝の散歩のときに寄ることもできるし、近くにある同じくディスカウントスーパーのルミエールとは異なる商品があります。今のところお気に入りは森永パキシエルとPBの1.8倍巻きトイレットペーパーです。

ヒヨドリ 2月23日

2021-03-17 22:15:53 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
ワゴンRのハロゲンヘッドライトをLEDに交換するために調べてましたが、バルブはH4という端子らしいです。また、ポジションランプはT10で、これはYBR125と同じです。あと、バックカメラはミラーにつけるドラレコで代用しようと思ってます。バックランプにバックカメラの線をつなぐのですが、まずはクリップが外せて、バックランプに到達できるかです。