身近な風景写真2

安物買いのデジカメライフ

ツグミ 3月6日 その2

2021-03-26 21:53:06 | 日記

画像のストックが少ないので1枚ずつです。
Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.8-6.7II
現在利用しているOCNモバイルの新価格が発表されました。1GBが1,180円から700円に、3GBが1,480円から900円と大きく下がりました。ただ、最大が10GBで、小容量に特化されることになりました。20GBや30GBは廃止です。Wi-Fi用に利用しているDTIの1.4GB/日で2,200円のプランを置き換えできないかと考えてましたが、現状のままにします。使い方によっては月に40GBも使えて2,200円というのは今の時点でも安いです。安くなったOCNモバイルのプランを1GBから6GBに変えて、1.4GBで不足したときに補おうと思います。ユーザー向けに新価格の案内はありませんが、Wi-Fiスポットが廃止されるという案内はありました。残念ですが安くなるので仕方ありません。


ツグミ 3月6日

2021-03-25 22:25:29 | 日記


Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.8-6.7II
新しく買ったドラレコに余ってるKlevv 32GBのmicroSDを入れてみると認識しません。元々スマホでエラーがでていたものですが、使えないとは思ってませんでした。品質に問題ありそうです。同じものを従来のドラレコにも入れてますが、ちゃんと録画できてないかもしれません。とりあえず手持ちの8GBのmicroSDを差しておきます。
カミさんがいうにはワゴンRはとても運転しやすいそうです。早くドラレコをセットして、私も運転してみたいです。

タイヤ交換の道具

2021-03-24 22:16:57 | 日記

YBR125のリアタイヤ交換のためにそろえたツールなどです。
1.ビードブレーカー:ヤフオクで3千円強。使わないときの収納を考えて小型のものを選びました。ボルトに抜け止めの樹脂が塗られていて回すのが面倒で組み立てに苦労しました。ビードは簡単に落ち、ブレーカーがなくても大丈夫そうでした。タイヤが細いために一番下にセットしても力が加わらないので、下にレンガを敷いて使いました。
2.虫ゴム外し(ビードワックスの左)360円くらい
3.タイヤレバー2本とリムプロテクター:Amazonで930円 リムプロテクターを使わずに作業したのでリムの当たったところの黒の塗装が剥げました。以前から持っていた1本と合わせて3本で作業しました。最初は時間がかかりましたが何度かやってるうちに少し慣れました。装着後ビードが上がらなくて困りました。タイヤを押さえるためにPPバンドとバンドストッパーを準備しておくとよかったです。(これは勤務先のゴミ箱で見つけることができます。)
4.ビードワックス:509円
5.バルブ:太平洋工業製 409円
6.エアーコンプレッサー 12V 2千円くらい ガソリンスタンドの空気入れでもエアが漏れてビードが上がりませんでしたので、当然役に立ちませんでした。
7.足踏み式ポンプ 800円くらい これも役に立ちませんでしたが、人力で空気を入れられるので持っておく価値はあります。

スズメ 2月28日

2021-03-23 21:43:00 | 日記

Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.8-6.7II
バイクで帰宅すると自宅の駐車スペースに2台目のクルマが駐車されていました。今日はワゴンR(中古)の納車の日でした。バイクの置き場所には干渉してません。さて、今度の土日でドラレコを取り付けしないといけません。でも久末ダムは桜も咲いているはずだし、2週行ってないので、今度は行かないといけません。取り付けが短時間で終わることを祈ります。

メジロ 2月27日

2021-03-22 21:54:53 | 日記

Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.5-6.7II
クロスビーのドラレコのバックカメラにバックランプの配線をつなごうと思ってましたが、カメラにはその配線がなく、取り扱い説明書も見つからないので断念しました。リアドアの内装のクリップはマイナスドライバーを差し込むと簡単に外すことができました。本題のワゴンRにドラレコを装着するための情報をWebで調べたり動画を見たりしました。バックランプの配線から分配するためにエーモンの配線コネクタが便利だとわかり、近所のルミエールで買って来ました。(リンクは8個セットですが、4個入りを入手できました。)バックランプの配線に到達するのと、ハッチゲートとボディの間のチューブに配線を通すのは荷が重いですが、やってみようと思います。