やっちまいました。
またやっちまいましたよ。
ちょっと気温が上がってきたので、
いつもの御用達、
リベラルファーム様に発注をかけたんですよ。
さっそく発送通知を受け、
ウキウキして待ってたら、
なんか外がやけに寒いような。
私が注文したネペンテスという植物は、
低温に弱いため、
冬季は加温必須の商品。
私の体感では、
気温が12℃を下回るだけで生存が危うくなる、
かなりデリケートな植物なわけです。
こんな季節に注文するだけでもどうかしてるのに、
リベラルファーム様から我が家までの配達期間は丸二日。
ただでさえやばいってのに、
私の地方では、
大寒波到来
なんだなこれが\(^o^)/
オワタ。
ぜったいオワタよこれ。
防寒対策されて来ると言ったって、
零度近い状態で48時間かけて運ばれてくるわけでしょ?
チーン、ってやつだよこれ。
そんな今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
こんばんわ。
悠です。
あーあ、
どうして注文入れたら気温が下がるのでしょうか。
テンション激オチっす。
かなり気に入ったネペンテスを注文したので、
到着即枯れだったらしばらく立ち直れそうにありません。
さ、
気を取り直して、
今夜もネペンテスの時間がやって参りました。
今晩ご紹介するのはこちら!
バイキング×フーケリアナ斑点 ver2・0
です!
本種はネペンテス栽培記 3でもご紹介したのですが、
そちらと完全同配合の兄弟種ということになります。
人間の兄弟でも、
容姿は違いますよね。
それと同じように、
ネペンテスの場合も種から育つと、
姿形がみんな微妙に違ってくるらしいんですよ。
おもしろいですね。
で、
今回のver2・0は、
リベラルファーム様のオリジナル交配種。
ここでしか手にはいらないってやつなんですよ。
その中でも特に色と形がいい選抜品で、
写真を見て一目ぼれ。
さっそく買ってしまったわけなんです。
本来なら自分の栽培環境でできた袋を掲載すべきなのですが、
いつになるかわからないのと、
一刻も早く本種の良さを見ていただきたいため、
今晩の紹介ということになりました。
それではさっそくご覧いただきましょう!
まずは草体から!
ジャーン!
これだ!
でかい!
私が元々持っていたチビ苗とは比べ物にならない大きさ。
素晴らしい。
そしてお待ちかね、
リベラルファーム様の最高傑作と私が勝手に思ってる、
完成度の高すぎる袋がこちら!
ジャーン!
これだ!
どうよこれ!
イカしすぎでしょこれ。
丸型のネペンテスの中でも、
これ以上のものがあるのって感じでしょこれ。
見てよこのバランス。
そしてバリっとキマったウィング。
ボディのレッドと散りばめられたホワイトドット。
蛍光色のリップラインの輝き。
そこにサッと走る幾筋ものレッドストライプ。
もはや自然の芸術。
この種は絶やしてはなりませんね。
増殖に成功したら、
みなさんのお手元にお届けせねばと考えております。
最後に、
その草体の雄姿を
もう一度。
いまのところ、
ダントツに大きいです。
明日は、
注文したネペンテスが無事に届いたかどうかを
ご報告する予定です。
ではでは、
また次の機会に。
またやっちまいましたよ。
ちょっと気温が上がってきたので、
いつもの御用達、
リベラルファーム様に発注をかけたんですよ。
さっそく発送通知を受け、
ウキウキして待ってたら、
なんか外がやけに寒いような。
私が注文したネペンテスという植物は、
低温に弱いため、
冬季は加温必須の商品。
私の体感では、
気温が12℃を下回るだけで生存が危うくなる、
かなりデリケートな植物なわけです。
こんな季節に注文するだけでもどうかしてるのに、
リベラルファーム様から我が家までの配達期間は丸二日。
ただでさえやばいってのに、
私の地方では、
大寒波到来
なんだなこれが\(^o^)/
オワタ。
ぜったいオワタよこれ。
防寒対策されて来ると言ったって、
零度近い状態で48時間かけて運ばれてくるわけでしょ?
チーン、ってやつだよこれ。
そんな今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
こんばんわ。
悠です。
あーあ、
どうして注文入れたら気温が下がるのでしょうか。
テンション激オチっす。
かなり気に入ったネペンテスを注文したので、
到着即枯れだったらしばらく立ち直れそうにありません。
さ、
気を取り直して、
今夜もネペンテスの時間がやって参りました。
今晩ご紹介するのはこちら!
バイキング×フーケリアナ斑点 ver2・0
です!
本種はネペンテス栽培記 3でもご紹介したのですが、
そちらと完全同配合の兄弟種ということになります。
人間の兄弟でも、
容姿は違いますよね。
それと同じように、
ネペンテスの場合も種から育つと、
姿形がみんな微妙に違ってくるらしいんですよ。
おもしろいですね。
で、
今回のver2・0は、
リベラルファーム様のオリジナル交配種。
ここでしか手にはいらないってやつなんですよ。
その中でも特に色と形がいい選抜品で、
写真を見て一目ぼれ。
さっそく買ってしまったわけなんです。
本来なら自分の栽培環境でできた袋を掲載すべきなのですが、
いつになるかわからないのと、
一刻も早く本種の良さを見ていただきたいため、
今晩の紹介ということになりました。
それではさっそくご覧いただきましょう!
まずは草体から!
ジャーン!
これだ!
でかい!
私が元々持っていたチビ苗とは比べ物にならない大きさ。
素晴らしい。
そしてお待ちかね、
リベラルファーム様の最高傑作と私が勝手に思ってる、
完成度の高すぎる袋がこちら!
ジャーン!
これだ!
どうよこれ!
イカしすぎでしょこれ。
丸型のネペンテスの中でも、
これ以上のものがあるのって感じでしょこれ。
見てよこのバランス。
そしてバリっとキマったウィング。
ボディのレッドと散りばめられたホワイトドット。
蛍光色のリップラインの輝き。
そこにサッと走る幾筋ものレッドストライプ。
もはや自然の芸術。
この種は絶やしてはなりませんね。
増殖に成功したら、
みなさんのお手元にお届けせねばと考えております。
最後に、
その草体の雄姿を
もう一度。
いまのところ、
ダントツに大きいです。
明日は、
注文したネペンテスが無事に届いたかどうかを
ご報告する予定です。
ではでは、
また次の機会に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます