gooブログはじめました!読書を再び愛し始めた男です。

映画や読書の感想を、自分の思いの儘に綴ってみようかと。

新発見した事(@_@;)

2013-07-25 23:25:04 | 日記
僕も時流に乗って、つい最近スマホに変えました(*^_^*)

前にもこのブログに書いたと思うのですが、

ドコモのエクスペリアAです。

そんなに使い倒してもいないのに、電池の消耗が気になります。

もっとも、今までもガラケーの時でもスペアバッテリーを持っているほどでしたから。

今度もスペアを買おうかそれとも携帯充電器を買おうか悩んでいました。

その悩んでいる時に、ソーラーバッテリーを持っているのを思い出しました。

それのソケットを合わせてみたら、なんとエクスぺリアに使えるのです。

差しこんでみると、ちゃんと充電しました\(^o^)/

ところが、空に近い所で充電すると、”取敢えず間に合わせ”位しか充電しませんでした。

そこでまた何か買おうかなと思っていた時に、

ギャラクシータブの携帯充電用バッテリーを持っている事を思い出したのです(^O^)/

ソケットの形状を確認し、繋いでみた所バッチリ( `д´)b オッケー!でした。

その時のスマホの残量は50%を切っていましたが、短時間で満タンになりました。

その上充電用バッテリーの充電は、本来USBを通してPCから充電する事になっていたのですが、

タブの場合は、コンセントから直接タブを充電するようになっているので、

試しにPCからではなくコンセントから充電してみたら、短時間で充電が完了しそうになりました。

あまり急速充電は充電バッテリーに良くないと思い、

一旦充電を中止し、残りの充電は本来のPCからUSBを通して満タンにしました。

つまり、ギャラクシーTAB用の充電バッテリーは、スマホ(ドコモのエクスペリア)にも使えますよと言う事でした。

スマホが電池切れ寸前でも満タン出来る携帯充電バッテリーは三千円前後しますでしょう?

それを買わなくても良かった事が「新発見(^O^)/」でした。

ただし、これを読んだ皆さま!!

どれにでも通用するとは限らないので、

皆さまが試される時は、必ずメーカーさんに相談して下さい。

今日のブログはあくまでも僕が自分の責任において実験して発見した事ですので悪しからず<m(__)m>



百田尚樹著「永遠の0:ゼロ」という本

2013-07-24 21:20:38 | 日記
今年の2月に左足関節固定手術の為、宮崎市の某整形外科病院に入院している時、

去年同じ病院で同室になったYさんが、

入院して数日後に「時間があるから読んでみたら」と貸してくれた数冊の中に

この「永遠の0」もありました。

Yさんは「電子書籍が普及を始め、出版社や本屋さんが大変な時代になって来ている」

という理由で、殆どの本は書店でしかも文庫本ではなく、

ハードカバーの本を買っておられる方なのです。

その方が貸してくれた本ですから、

装丁もちゃんとしたハードカバーの分厚い本でした。

読み始めると、

出版社に勤務する(名前は忘れましたが)主人公の姉が、

自分達姉弟のルーツである祖父が、戦争中どんな兵士であったのかを、

当時の事を知る上官や祖父を知る人を訪ね歩いて聞いて調べたいと思うのですが、

自分は出版社の仕事が忙しいので、弟に代役を頼んで行って貰う。

そして、弟は何人かの人に会い、

祖父がどういう人であったかを知って行く、

という所まで読んだのですが、

僕は戦記物が余り好みではない為そこでギブアップし、

Yさんにもメールで「これ以上は読み続けられません。申し訳ない」と謝って本を閉じました。

しかし、その後これが映画になるとは思いませんでしたので、

あの時、読み切っておけばよかったなと、今頃後悔している所です。

でも彼の作品の「風の中のマリア」は読みましたよ。

この本を読んだ感想は、こんな切り口で書く本もあるんだなと、

関心はしましたが、正直言って僕の好みではないなと思いました。

僕は、東野圭吾のような、ある種の謎解きの本が好きです。

彼の作品で、今上映中の「真夏の方程式」は既に読破済みですが、

ただ、映画に行くかと言うと迷ってしまうのです。

本で読んだイメージが壊されないかが心配で・・・・・(>_<)

皆さんは映画を御観になられて、どんなご感想をお持ちでしょうか??

僕はもう少し考えてみます。 おやすみなさい(-_-)zzz

夏はやっぱ冷やし中華でしょ(^◇^)

2013-07-23 21:55:07 | 日記
これは昨日の我が家の昼食です。

ただし、昨日はちょっと手抜きです。

いつもはもっと豪華ですけど・・・・(;一_一)

実は家内は千葉にいる時は某焼酎メーカーの社員食堂で調理師をしていました。

約300食のランチを作っていました。

もちろん、5人で作っていましたが、

調理師の免許も取ってチーフをやっていましたので、

味付けは家内が管理していました。

結構味付けは上手でしたから、

社食を利用する人には評判が良かったです。

そんな家内が作った冷やし中華ですからまずい訳がありません。

と言いたい所ですが、この日は市販の麺とたれを使っていますので、

いつもの美味しさは無かった。

と、彼女の名誉の為に書いておきましょう(●^o^●)

何はともあれ、素麺もいいけど冷やし中華がいいですよねーー!!




泡マスターの泡ってクリーミーですよ( ^^) _旦~~

2013-07-22 17:33:39 | 日記
テレビでこの泡マスターを取り上げていたので、ネットショップで買ってみました。

日本炭酸瓦斯㈱が発売しているもので、

宮崎ではどこで扱っているのかが分からない為、

楽天のショップで探しました。

ガスボンベ十本とセットで¥3160でした。

早速夕べの晩酌の時、僕は発泡酒、家内はノンアルをコップに注ぎ、

そのコップにガスを注入すると、

写真のように泡が盛り上がりました。

飲んでみると、その泡はお店で出すビールのようにクリーミーでした。

(メーカーはシルキーと表現していますが)

そうなると不思議な物で、安い発泡酒が美味しく感じられ、

350ml缶をあっという間に飲んでしまいました。

家内も泡が美味しいと言ってました。

ボンベ一本で30回使えるそうなので、

僕は330回使えるので、きっと年内はおいしい発泡酒が飲めることでしょう。





写真は、横に寝ているのが本体で、ガスボンベを内蔵しています。
次は発泡酒を入れたところです。それにガスを注入すると、最後の写真のようになります。

ただし、2,3回注入しないと(泡が)写真ほどにはなりませんでした。

ただし、本物のビールの場合なら1回で良いのかもしれません(;一_一)

今夜も楽しみだ ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪



シンクロナイズドスイミングは、競技内容より選手の若い肢体がまぶしいですね。

2013-07-21 23:28:15 | 日記
昨日からBS朝日で「世界水泳バルセロナ」を中継していますが、

昨日今日はシンクロナイズドスイミングの競技を放送しています。

日本は、ソロ、デュエット、コンビネーションとも良い成績ではありましたが、

メダルにはあと一歩と言う所で及びませんでした。

(全部終わった訳ではないので最終結果ではありませんが)

細かいルールとかは分かりませんが、

若いお嬢さん方が(足を長く見せる為らしいけど)、

かなりくいこんだ水着を着用され、

水中とは言え大股開きを御披露されたり、

綺麗なおみ足を水中から突き出して、

曲げたり回したりバタバタしたりと、美しい限りであります。

僕にとっては観戦していると言うより、

鑑賞していると言った方が良いくらいです。

しかも家内がいても堂々と鑑賞できるスポーツはこれくらいでしょう(*^_^*)

そして最後の楽しみは、得点発表を待つ為に、

プールから上がってスタート地点へ向かう時です。

カメラの位置によっては、選手たちの後姿を映している訳ですけど、

その時に映る選手の引き締まったヒップにうっとりです。

今日ビックリしたのですが、近頃は随分後の布部分が小さくなっていました。

もう少しで「Tバック」に間違えそうな選手もいらっしゃいました(*^_^*)

自己弁護ではありませんが、決して最後までかぶりつきで見ていた訳ではありません。

各種の用事をこなしながら見ていましたので、誤解無きようお願いいたします。

それにしても、選ばれし者かも知れませんが、

この世には美しい人がなんと多い事かと思いました。

選手の皆さん!明日からも頑張って下さい。

そして我々を楽しませて下さい\(^o^)/