〜*my favorite 私のお気に入り*〜

ご訪問ありがとうございます。こちらは羽生結弦選手への想いを綴る、ひとり言のブログです。

*生きていると色々なことがありますね*

2021-01-28 09:25:00 | 日記





おはようございます。






毎日、仕事に家事に育児に
お疲れさまです。








生きていると
本当に色々なことがありますね。






うれしくて、幸せで、
どうしようもないことも





苦しくて、悲しくて
どうしようもないことも





思いがけないことが
たくさんあります。








そんなとき


「結弦くんが頑張っているから頑張ろう」


と、結弦くんの存在が励みになりました。










毎日、色々なことがありますが、
今日も読んでくださる皆さまが
穏やかに過ごせますように。







読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。




*美しさは才能*

2021-01-27 21:14:00 | 日記




その人の存在に目を奪われ、
心を惹かれるとき













一瞬見ただけでもその存在を記憶し、
もう少し見てみたいと思う










その人のことを
もっともっと知りたい









そう思わせるのは
その人が際立った才能を持っているから









その人の持つ才能が
人の目を惹き、心を奪う









勉強が出来る
スポーツが出来る
仕事が出来る




それもひとつの才能







スポーツや他の分野と同じように、日々極限の努力をして磨きあげていく「美しさ」も才能のひとつだと思う











そして「美しさ」は賢さよりも
ずっと価値があると思うのは、
多くの人たちを幸せにしてくれること









美しさとは幸せをもたらすもの





その輝くような彼の美しさと才能は、
ファンのみならず、誰しもの心を震わせ、
幸せに導いてくれる








その美しさは周りの人たちへの
幸福感にもつながっている



彼の美しさは才能のひとつ









いつも幸せを届けてくれる彼が
たくさんの幸せを感じる毎日でありますように。




読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。

*仙台に行きたい♡*

2021-01-27 11:11:00 | 日記








緊急事態宣言が解除されたら
仙台に行きたいな









アイスリンク仙台に行って






麗しい若様に会って
スケートをしてきたいな








そして七北田公園に行って






猫ちゃんに会って





ゆづ桜を




ゆっくり見てきて





七北田公園を




ゆっくりと






散歩してみたいな




散歩が終わったら





オシャレな雑貨を見て





ちょっとひと息






美味しいコーヒーを飲んで





ランチもいいなぁ






そして、仙台駅に行って






若旦那さまに会って







麗しの若様に







会いに行きたいな








アフタヌーンティーも
したいし







モニュメントも見に行きたい













そして、1番は
地元の神さまに


「大切な彼の足をお守りください」


とお願いしてきたいです。











































今朝、ZIPを見ていたら
仙台の美味しいものを放送していて、
仙台に行きたい気持ちが強く芽生えました。





今日も彼が仙台の美味しいものを食べて
元気でスケートが出来ますように。








読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。





*変わらないで欲しいもの*

2021-01-26 22:22:00 | 日記







結弦くんのジャンプ、ステップ、スピンは
めざましく進化していていますね。





中でも劇的な進化を遂げたのが
4回転ジャンプだと思います。




ソチの頃は4T、4Sの2種類だったのが、
今では4T、4S、4Lo、4Lzの4種類。




それは、ただまっすぐ階段を上っていくような単純な進化ではなくて、様々な方向からあの手この手で理想を追い求め、試行錯誤をくり返して今に至るという、「激動の進化」を重ねてきた様子が結弦くんの美しいスケートから伺えます。




新プログラムから、あらためて進化した技術が生まれていて、攻めのステップ、スピン、ジャンプは予想を超える進化を見せてくれています。




そして、柔らかでふんわりした表現力も加わり、結弦くんの想いを込めた様子が伝わり、どこまでも美しいです。



彼のスケートが美しいのは正しい技術があるからです。



ここまでで良いという着地点はなく、
どこまでも高まる進化に応えなければいけない世界。



これから先、誰がどんな評価をしたとしても、
彼のスケートが1番好きです。



何故なら、ジャンプ、ステップ、スピン、表現力が極めて素晴らしい選手であるからです。





















































































































結弦くんの革命的な進化を常に望んでいますが、その一方で、どこかで、


「変わらないでね」


と思っている自分もいます。





柔らかな笑顔の彼だけは
変わらないで欲しいな。







読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。

*ひとりごと*

2021-01-25 23:23:00 | 日記










結弦くん、元気かな?










羽生家」の結弦くんとして、
少しはゆっくりと出来ているかな?










前に「羽生結弦でいなければならない」って言ってたことがあったけど、



今、おうちで美味しいものを食べて、
おうちで少しでも安らぐ時間があって、
心穏やかに過ごせる時間があったらいいな・・・











家族と一緒にご飯食べたり、
リビングでゲームしてみたり、
そんな時間が少しでもあったらいいな・・・







震災から、もうすぐ10年・・・






彼はずっと一人で
背負ってきたんだよね











それは彼の人一倍強い
責任感からだと思うけど、


ときどき、何も背負わないで
楽になって欲しいなと思う












結弦くんを応援しながら、
ふと切ない気持ちになる時があります。
 








それは、26歳という若さで「責任感」というものを持ち合わせていることです。




責任感を持つことで、
重圧やプレッシャーを持ちます。




その重圧やプレッシャーは計り知れません。








結弦くんは、東日本大震災の後【復興の力に】という「責任感」を持ち、被災地に想いを寄せながら頑張って来られました。









その時にも、重圧やプレッシャーもあったことでしょう。しかし、結弦くんはその「責任感」も力に変えてしまいました。





2度のオリンピックで、責任と結果を果たした結弦くんの姿は、被災地の方の勇気になり、希望になり、復興の力になった事と思います。







「もう、後には引き返せない」という思いを背負っているからこそ、どんな時でも闘いに挑む結弦くんを、私には切なく感じるのです。







だから、プレッシャーから解放された笑顔に
何度も胸に込み上げてきます








そして「羽生結弦」として生きるだけではなく、ときどき「羽生家」の結弦くんになったり、家族と食卓を囲んで、家族で楽しい時間を過ごせていたり、怪我なく幸せなスケートが出来たら・・・と祈るばかりです。










今日も明日も結弦くんの健康と幸せを祈ります




明日もあなたが
幸せにスケートが出来ますように







背負うものが少しでも軽くなって
軽やかなジャンプが跳べますように







夜中の呟きを読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。