【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【常盤台駅前交番「警官」殉職踏切前の「景観」が壊される!高層マンション反対で住民立ち上がる!】

2007-02-23 | 【景観重視のまち!板橋区常盤台】

板橋区常盤台駅前にT不動産が事業主体となって着工を目指している高層マンションに対する反対運動が立ち上がろうとしています!  デベロッパーの強引なマンション建設に対する反対運動は、全国各地で跡を絶ちません! 
先日、女性の自殺を命を掛けて喰い止めた美談の殉職警官の踏切前、まさにその場所です!
地元住民で構成する「ときわ台まちづくり委員会」の説明会に、柳田も参加してきました!


〔ときわ台まちづくり委員会主催による「説明会」が開催されました!〕

常盤台は「板橋区の田園調布」と言われるほど、綺麗な町並みを残した素敵な街であり、東京都が都条例で、【景観重点地区】に指定している程です!
その駅前に、まさに先日話題となった美談の踏切前に、駅前や線路に面して11階建ての高層マンションの計画が湧き上がったのです!  この計画に、地域住民は猛反対していますが、事業主体である大手T不動産は強気の姿勢を崩していません!
この常盤台駅前では、昨年既に地元の大反対を受けながら高層マンション11階が竣工しています、現在でも高裁で当該マンション問題は争われています! そうした近隣の事情を充分知りながら、T不動産は地元の反対を押し切り、果敢に打って出る姿勢で住民側と対峙!


〔図面を見ながら計画概要を説明する事業者側 ・彼らもお仕事でしょうが、地元住民は毎日の生活、暮らしに由々しく関わる問題であり、必死の思いで業者側に訴えています!〕

住民の方々が要望しているポイントは、
建物の高さ20m・7階以内
屋上緑化、高木の植樹、自主管理歩道の並木
ワンルーム的な狭小戸をファミリータイプへ
外観、形状、色彩等ときわ台の景観に配慮せよ

特に、空が奪われるということで建物の高さを最重要視し要望していますが「事業として成り立たない!」の一点張りで、T不動産は一向に取り合わず、再検討の余地すらない状態である!

「警官」殉職美談の踏切前の「景観」を、今度はT不動産が踏みにじろうとしている!

 

   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。