【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【常盤台駅前「警官」殉職美談の踏切前「景観」が壊される!地元住民高層マンション反対!】№8

2007-05-17 | 【景観重視のまち!板橋区常盤台】
5月16日 15:30~ 千代田区にあります、先日もお伺いした「NPO法人住宅生産性研究会  理事長 戸谷英世氏」を、ときわ台まちづくり委員会の方々とご訪問!
勿論、T不動産が強引に推し進め、現在敷地内建物取り壊し作業中の常盤台駅前高層マンション問題に就いて専門家のご意見をお聞きするために訪問させて頂きました!  前回も戸谷先生の言葉には色々と感動を覚えましたが、今回もです、お会いする度に種々お聞きするお話し。これがまた素晴らしいのです!
そうなんです、社会貢献活動大好き人間の僕にとっては最高のお話しをお聞きすることができて、幸せですね!

とにかく、博識なんですよ、戸谷理事長は、建築基準法等の法律は勿論のことながら、世界史、哲学、文化、芸術、工学、宗教等々本当に世界各国をご旅行していると共に良く勉強されています! こうした有り余るほどの知識に裏打ちされて展開される戸谷氏の理論は非常に納得感があります。 特に、住民主体のまちづくりを原点とした活動展開のお話しは柳田にとっては大変興味深いお話しです!
そうですよねぇ、建築物というは、住まう人の「生活の容器(うつわ)」ですものね、文化、芸術、宗教、経済学、工学全ての分野を語りつくして初めて理解されるべき奥野深いものなのですよね! →→→ 人間の「生きる」に直結する容器(うつわ)なのですものねぇ・・・・・!



                       
〔戸谷先生の事務所入り口案内看板、HICPM住宅生産性研究会の文字で書いてありますね! もう長年続いている会だそうですよ! とにかく、戸谷氏は行政マンのご出身ですので自ら法令を作っていたりする訳でして、建基法等の法律に詳しいのです! それだけでなくて、色々な勉強をなされているので、各方面から、建築や生活、文化、暮らしの部分にまで及んでお話しをお聞きすることが出来ます!感激です!〕



                      
〔以前も写真でご紹介しましたが、この写真の方が戸谷氏です! ゆったりした優しいお話し口調なのですが、不正行為等に関しては厳しい方ですし非常に正義感の強い素敵な方です! なによりも素敵なのは歴史、文化、芸術、全てに関して博学な方ですよ!〕



                      
〔まちづくり委員会の島田さん、大島さんとご一緒して、長時間にわたってお話し聴かせて頂きました! 戸谷理事長有難うございました! 戸谷氏お持ちの色々な知識の中からチョッとずつ教えて頂いて、素人の我々も「頑張ってみよう!」と勇気付けられました!〕


◎NPO法人 住宅生産性研究所のホームページはこちらから → http://hicpm.com/











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。