![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/17/49/0c1329523508d84fd100961044663479.jpg)
メリナ・メルクーリは1920年10月生まれ、1994年に亡くなっています。歌手でもありましたが、なんといってもカンヌ映画祭で主演女優賞を受賞した「日曜はダメよ」の女優として有名ですね。
生まれはアテネのギリシャ人で、夫はフランスで活躍したアメリカ人で映画監督のジュールズ・ダッシンでした。
実は政治家としても大変有名で1981年から1989年の間、パパンドレウ首相の下で文化大臣に就任しています。そもそも祖父はアテネ市長、父は内務大臣だったそうですから根っからの政治家一族ということなんですね。
ところで、日本語でメリナ・メルクーリを検索すると、茨城県古河市にある古河総合公園がヒットします。
なんで?と思いますよね・・・・そこで、古河市のホームページを引用します。
『 2003年、古河総合公園は、ユネスコとギリシャが主催する「第3回文化景観の保護と管理に関するメリナ・メルクーリ国際賞」を、日本で初めて受賞しました。 この賞は、世界の主要な文化景観の保護と管理を目的とした顕著な活動に対して功績をたたえることを目的とし、1992年に設けられました。
メリナ・メルクーリ氏(1923~94)は、ギリシャの文化大臣を務め、景観保護と持続的な開発の調和に取り組みました。もともとは女優として活躍し、「日曜はダメよ」でカンヌ映画祭主演女優賞を受賞しました。 古河総合公園の受賞は、「東京近郊にあり開発圧力に耐えた」との総括評価のほか、「消滅沼(御所沼)の復元による自然と文化の再生」、「自然と人間との多様な接触を表現したデザイン」、「四季折々の自然に親しむ市民の営み」の3点が高く評価されたものです。』
ということだそうです、近いところですから行ってみましょうか?
それでは、彼女の「Attendre,attendre」(待っています・・・)を聞いてみましょう。
最新の画像もっと見る
最近の「フレンチポップス(シャンソン)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事