![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/01f839ab03394afc69877bfe5762515e.jpg)
このオリンピックは、つくづく呪われているような気がしますね。
そもそも、だれが何のためにオリンピックを招致しようと考えたのでしょうか?石原慎太郎さん?ブラックジョークみたいですが最低です。あの人のやったことと言えばペットボトルにディーゼルの排気ガスに含まれる煤をペットボトルに詰めて振りかざし、NOxの規制を実現させたくらいかな?役に立ったのは。
エンブレムの盗作やスタジアムの設計に始まって、様々なトラブルに見舞われた挙句コロナウイルスのパンデミックで1年延期・・・前代未聞の出来事ですな。
この数日は、小山田圭吾氏の「いじめ」問題で大騒ぎ。小山田氏が辞任してようやく一段落したようですが、「いじめ」などという問題ではない、とんでもない犯罪行為です。
東スポのまとめ記事を参照させていただきますが・・・日曜日の「サンデージャポン」ではMCの太田光氏が「つるしあげのよう、彼が退場するまで続けるのか。それはまたいじめの連鎖になってしまう。」というような発言をしていましたが、このことも合わせ、日本の芸能人はこんな明らかな犯罪行為を「いじめ」などと、大したことでは無ような言い方をするだけでなく、このように事実上「擁護」するような発言を容認していることに愕然とします。少年時代のこと・・・を大人になってから嬉々としてインタビューに応じていた以上、何の言い訳もあり得ない行為です。この程度の人権感覚しか持っていない人が多いのですね。小山田氏は自分の行為がいかに人権を踏みにじる犯罪行為であるか、こうして問題にされない限り自覚すらしていなかったということですし、太田光氏の人権感覚も同程度だということがよくわかりました。
一方、カズレーサー氏が「過去のこうした行為を反省し悔いている、だから今はそういった行動を反省して今はこんな活動をしている、償いのためにこんな活動をしています」とい情報はあまり見つからなかった。また、再チャレンジというのは過去のマイナスを埋め合わせる。プラマイをゼロにすることを認めること。それやってなくて批判されることは当たり前のことですよね。これは過去が叩かれてるわけじゃないです。」と述べたのは、きちんとした感覚の持ち主だと感じました。
また、思い出すのは、浅間山荘事件です。この小山田氏の行為や太田氏の発言は、かつてのリンチ殺人に至ったこの事件と人権感覚が共通であるように感じませんか?