お坊さんらが山門に向かい、そこから豆まき開始まで2時間弱。
そそくさと帰って昼食を取り、することをこなし、
出直して豆まきを見ようと思ったのだが、
思っていたのが15:00からで、実際1時間強しかないと思っていた。
(式次第は撮っただけで全然良く見てなかったのだ)
なので昨日のお坊さんが山門に行った後に
東門付近に止めたチャリに乗って、山門のまん前を横切って行こうと思って
山門に外から向かったのだが、係りの人がガードするように手を広げていた。
「なんだ!?誰かの出待ちか!?」思わずそう言ってしまったら、
目前にいた30歳ぐらいの小雪に似た女性が振り返った。
(キミ、出待ちされてよさげやん。と思った)
どっちみちすいませんと言って横切らせてもらえない状況になり、
節分って早い時間こんなことになっているのかと初めて知ったのだ。
どうせ通れないなら波に乗ろう!今年のゲストは誰やねん!?
そう思ってチャリを脇に止めて、出待ちの列の後ろのほうでデジカメを構えた。
少ししてにわかに騒がしくなった。
・・・あ、先代の玉ノ井親方だ!!
そう思って私が取り出したところ、余計に騒がしくなった。
先代の親方をあまり知らないのか、私のそれで気が付いたのだと
そういう印象がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/0aed562c43044f0e0997c41704cfef96.jpg)
あ!あの人知ってる!!・・・でも誰だっけ!?久々に見るぞ!??!?
続いて出てきたこの人にそう思った。
顔立ちも綺麗でシュッとしているし、絶対に一般人じゃない。
でも誰もこの人に全く反応しないし、声掛けすらしない。
一般人なのか?一般だとするとオーラがあるが、
芸能人だとするとちょっとオーラが薄いかも?どっちなのか迷った。
でも知ってるんだよこの人!!
・・・・・・・・・・・・・・・林・・・・・・???
・・・・・・・・・・・・・林隆三だっっっ!!!!!
思い出して心の中でそう叫んだ。
でも自信がないので声をかけなかった。
何度も「隆三さん」ってここでも移動中でも豆まき中でも思った。
だけど何かが引っかかって出そうなのを溜飲して言わなかった。
結果として正解だよな。
家に帰って随分とネットで調べて、名前わからないので顔検索なんて
出来ないから、出演番組も10年以上見かけないのでわからないし
林隆三を調べてまるで違うと確認できた後には
○○○三だと思って、そこから調べていたので全然解らなかった。
諦めかけたときに、林で調べたら意外とあっさりわかった。
林の芸能人で、比較的上位に林与一の名前を見つけて
(・∀・)コレダーーーーーーーー!!って一瞬で思ったので。
そしてなるほど環七に車を止めて歩いてくるのではなく、
ここの店が前室のような詰め所なんだ。それも初めて知った。
なるほどいつもここは一番高飛車に売ってるわけだと思った。
そう思ったら「美幸ちゃ~ん!」っておばさんの声が。
多分良く来るので川中美幸だろうと解った。
でも小さいからか見えない。でも同じくらい小さいおばさんが解ってる。
どこどこどこどこどこどこ!????????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/c1a9077e7ba001539789f7168c3da2b6.jpg)
こんな感じで林与一の前に出ていたんだね~。
男の背丈に隠れて見えなかった。
・・・いや、実は画像は紹介しないけど、
前玉ノ井親方が出てきて撮った写真の中に、
その手前に川中美幸写ってたのよ。
豆撒く人は一般人でも地元の名士とか、
いわゆる地域のみの大手不動産の女社長とかの地主系が
結構多く居て、みんなこんな感じに飾ってんだよね。ここぞとばかりに。
なのでそういうおば様だと思ってた…。一番の大御所ゲストに失礼した。
余談だが、昔親しくしていたかなり年上の男性の
弟さんにそっくりな人がそこには一緒に写っていた。
何枚も写っていたが肝心な名札がまるで見えないし写ってなかった。
親しかったのはお兄さんのほうで、弟さんは数回あって挨拶した程度だから
本人であっても声掛けしてもわかってもらえないだろうレベルなんだけど、
その人兄弟って自宅が隣同士で分譲の戸建てで埼玉に住んでんだよね。
だから東京のイベントに出ることはないと思ったんだけど、
10年以上あってないから他人のそら似なのか、
それともこっちに転居したのか、或いは会社勤めしてた人だけど
会社でも起こしてこっちに出しているのか、
前列のほうに居たので主要ゲストの一角だったみたいなのだよね。
それが芸能人以上に気になった。
だがこの画像。ついに写ってしまったぜ…。
左上の角を見てよ。霊が居るよ。かなり鮮明に…。
周りの人の顔は隠したけど大きさはわかるでしょ?
ガラスの部分はこの先に行われる花祭り時期に満開の牡丹の花の
ポスターが貼られていて、あの位置は何も無いのだよ。確か。
そこにおばさんらしき顔だけが浮かんでて凄く怖い。
この画像どうしたらいいの??(それこそ大師でご供養か?!)
そしたら30代後半ぐらいの女性にナンパされた。
「シテください」って・・・・・馬鹿!!そんなことはない。
正確には「誰が居たんですか?」って言うので、
「えーーーーーと、川中美幸とぉ…林~隆三?とか?他は解らないです」と
・・・・・・間違って教えたがね!!与一なのに!!
他は解らないではなく、与一もわかってないがね!!
もうその人に訂正は出来ないので、どこかで林隆三が来てたらしいわねと
言っているその年齢の女性が居たら、私が間違って教えた人だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/5fb7c3a6544ba49bcac33404e2b50ce2.jpg)
その後出てきた芸能人たちゲストは立ち止まっていた。
なんで本堂に行かないんだろう?と思ったらなるほど。
シャンシャンと昨日の記事で山伏とかを紹介したが、
その人たちが山門の内側で待っていて、
ゲストが皆さん出てきて整列したところで本堂までお連れするのだ。
でも真っ直ぐ本堂に行くのではなく、
昨日おっちゃんたちがたむろしていたあの場所に向かって、
そこに入って何やらが行われた後に(護摩のなにかかな?)
奥に進んで宙にある渡り廊下を渡って本道に入るのだ。
これはそこに入る直前の列をそそくさと先回りして撮ったのだ。
(周りのおっちゃんがそのようにしたのを真似た)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/a0c1fde84363e7e3b4381062fb3450bc.jpg)
そしたら私の右脇に居たおばちゃんが「美幸ちゃん!こっち!」って
カメラを構えたら、このように立ち止まってポーズしたのだ。
その時私は林与一を見ていたが(ここで名札ばっちり見えたが
いかんせん乱視が酷くて老眼も徐々に出てきたのでまるで見えないのだ)
邪魔にならないようにぴたっと止まって、呼ばれていないからか
自分はカメラのほうを一切見ずにこのようにじっとしたのだ。
その時私はこの人大スターなのにかわいそうだなと思って
ここで一番「隆三さん」と声をかけたくなったのだ。
本能がストップかけてよかった。
この状況で間違って呼ばれた日にはきっと泣いてしまうだろう。
(泣かねぇよ!!って思いつつ心は大泣きだと思うぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/9f4d8f56074686db969386c4d2b8a216.jpg)
で、ゲストらはどんどんと上がっていったのだった。
この画像右端の人が、知人の弟さんに類似した人だが、
これも帰宅後の画像整理で気が付いたので、
どっちみち声をかけることは無かったのだ。
まさかこんな前に居るとは現場では思っても見なかったので、
川中美幸と林与一ばかり見ていて
この人、林隆三であってたかな?とばかり考えていた。
この後一気に帰って昼飯を食って、一息ついて出直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/47739706673db131a578282dac960ef8.jpg)
比較的すっと行ってしまったサッチーだが、
そそくさと撒いて帰ったのか、いつも撮るのは正面の右手だけど
今年は出てくる側が見える左に初めて位置したわけだけど、
その帰り道になる正面左手のほうで長く撒いていたのかは解らない。
林与一もこっちサイドでは全然で、名前を呼ばれないので
俺は人気なくなったとか、恥ずかしいと思ったのか、
だからすぐに居なくなった気がしたが、もしかして正面右のほうで
長く撒いていたのかもしれない。
ここでもすぐに立ち去ろうとしていて、昨日の画像のように
新旧親方親子の間にたまたま写った程度しか居なかったので
(こっちサイドに与一さんは豆撒いてないのだ)
行こうとしている時にも「隆三さ~ん!!」と手を振って
呼び止めようかと思ったのだが、やはり何かが違うという本能が
声を上げさせることはなかったのだ。ホント声あげなくて良かった。
少なからず見知らぬ女性に違う名前言っちゃったし。それどまりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/c90306605848ae71d4312186aeae61a7.jpg)
地元だから知人でも見つけたのか、元栃東の現玉ノ井親方は
こんな感じで撒く合図が出るまでギャラリーと談笑している場面もあった。
しかし若いのに随分薄くなってしまったな。
志半ばで脳に問題があって引退となったので
早く三役の弟子を育てたいだろうな。
ちなみにこの後、さいとうこずえに凄くそっくりな
失礼だが結構太った女性が居たんだけど、
それが本人より全然若くて凄く可愛い子が居たんだよね。
ここで働く人でもなく許可無い一般人だから見せられないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/4b403d389dddb0f4be18fd4d95e57c66.jpg)
お連れされるときは一番前だった川中美幸は随分終盤に出てきた。
これは正面のほうを向いているのだが、
参道には正面を見ている人の長い列があるのだが、
その前のほうに同級生のイケメンだかが撒くようで、
その男子の名を金切り声も凶器レベルの不快なまでの超音波で
何度も呼んでいて、それに気が付いて壇上も周りもそっちに目をやるが、
川中美幸がそっちに目をやったときに、
どっかのおばちゃんが「美幸ちゃ~ん!」と言ったので反応したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/080ca9d84355cf95cd6a2e7fa15083a5.jpg)
そしてこれは、その金切り声の女子と目と目が合ったのか、
友達の男子の名ではなく「美幸さぁ~ん!」と言ったのに応えて
投げキッスをしたところだ。これ2秒程度だったので撮れた人少ないと思う。
この1回しかそれはしなかったので。
でも井上由美子が隣に来たので、一緒にとろうとしたために
その投げキッスはこんな感じになったのだ。
一緒に入れようと思ってていきなりやったので慌ててシャッター切ったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/11914c423e0172aef23e90beeb1eb6a9.jpg)
これが両者の顔に日が当たって一番良く撮れた奴かなぁ。
もう日が傾いちゃって、どんどん影が出来てきたんだよね。
しかし類似話ばかりだけど、この井上由美子って子も
以前の会社の事務員の子にそっくりなんだよね。
こんなに丸々してないけど、10年見てなくてとうに結婚したので
年のころからしてもこのぐらいだし、今こんな感じでもおかしくない。
目も鼻も口も似てるってもはや本人だよな。
でも歌は特にウマくなかったし、料理も下手で結婚が決まって
料理教室に通ってたぐらいなので、主婦に専念してると思うので違うかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/3c59cad6bbe11a1023e34d10876eed2c.jpg)
有名人歴は浅いけど今は唯一の横綱だから最上級のゲストの白鵬。
今年は本当にこないのかと思ったぐらい出てこなかったので
初場所優勝できなかったし、午前中に成田山新勝寺で
午後一は石原軍団がいく神奈川の総持寺で、
その総持寺つながりで夕方にここに寄ってくれるので
無理は相当しているのだけど、縁起物だからずっと来て欲しいのだよね。
横綱どころか大関の前から来ているので、今後も・・・。
ちなみに見せられないけど、昨日の白鵬の画像の左後ろの女性は
さしこそっくりな顔してたぞ。年は30代だと思うので当然本人ではないが
お母さんだとしてもおかしくない。
でも九州から娘も居ないのに豆まきに来ないだろうしね。
AKBのお母さん・・・たかみな・・・大丈夫かな?
ゴマキみたいな背景みたいだけどああならないで欲しい。
詳細には触れないけど、もしたかみな居なくなったらAKB壊滅すると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/b8b6452828f9605f351169d0104fa21e.jpg)
そして白鵬だが、右から突然現れたので、みんなと逆回りしたみたいで
最後にはこのように裸の豆を思い切り撒いていた。
この後本堂前に並んで東武鉄道の主賓が何か締めの話をしてた。
(あまり聞こえないのだよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/e349ad3e350f512c0cc74548e62f5f89.jpg)
この後終了していろいろ撤収されていた。
大太鼓もこのように大勢の人に運ばれていた。
娘は結局ここまで会わなかった。
金曜日で6時間でクラブの後に委員会もあるのだ。
ヒデキは委員会をサボってこっちに来るといっていたそうだが
娘は委員会の司会だったので責任があるからそれはせず。(偉い!)
携帯も持たせてないので、自宅から私に掛けることは出来ても
出先からは掛けられないので、どうなっているのか??
この後あちこちうろうろしてみるが見つからず、
子どもだけが最後に豆を貰えるが、そこにヒデキは居るが
(奴の家庭の母子はそれが目的)
うちの娘はずっと見てても全く来ない。
そろそろ白鵬の出てくる時間だ。
他の人は普通に入った表側から前室に向かって戻っていくらしいが
そっちは出待ちしたこと無いのだよね。
確実にそこから出て行ってるはずなので。
そんなこと思ってても娘が全然来ない。
列も長いことあったが最後の数名になってて大人も混じってる。
袈裟も着ていない本物の小坊主さんに声をかけた。
「・・・大人も並んでますよね?・・・いいんですか??」というと
「ダメだって言ってるのに!・・・知りません!判りません!」と。
じゃぁ並んじゃおうと並んで、最後の最後に私が貰ったのだ。
一応恥ずかしかったので「来られない娘の分で…」と
ついつい言い訳を言ってしまった。まぁでも本当だし。
やっぱ厳しい人生なのでせめて鬼を払う豆がなんとなく欲しい。
壇上で豆を撒けるような金持ちは金でおっ払えるだろうからいいだろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/77ae8cbbec8a7824c63dbf54a1ac1996.jpg)
そうこうしてたら白鵬の出待ちは20人程度に。
今年は全く報道陣が居なかった。どこのテレビ局も。
だから出待ちの人も少なかったのだ。
人が人を呼んじゃうからね。
それがいつものドアから出てくるだろうと思ったら違った!!
その手前の車などが入れるシャッターが上がって出てきた。
いつもそれが上がってもお付の人しか出てこないので
絶対そこからは無いと思った。
しかもその数分前は還暦前後の警備員がここ通るから開けてねと
車のドア方向に仕切って通り道確保してたので
確実にいつものように出てきてそこを通るのだと思ったし、
ある出待ちのおっちゃんが私に「まだ出てこないよね」と言ってきたので
毎年こんなに早くないよね。と声を返したばかりで驚いたことがあり、
そのシャッターがある後ろから出てきた瞬間に「あ!横綱!!」と
思わず大声を上げてしまったので、一気に周りに居た出待ち以外も
取り囲んだ状況がこれなのだ。
そしてこの後私はイメージどおりのことを決行した。
そう、横綱に卵をぶつけたのだ!Ψ(`∀´)Ψウケケ
・・・何てことするわけが無い!!横綱は神様だぞ!?モンゴル人でも。
今日は娘が居ないので、だったら私が年男だし握手しようと。
なのでこの直後にこの女性が手を離したタイミングで差しだし
しっかりとしてもらったのだ。20代の若者だけど横綱だからなんか神々しく
非常にありがたい気分になった。
この後すぐに車に乗り込んだが、目の前に赤ちゃんを抱く女性が居たので
私が「窓開けて!窓!」と手をくるくる回したらあけてくれて、
その赤ちゃんも横綱に握手された。
でも横綱のまん前に後援会の人みたいなおっちゃんがべったりとくっつき
小声で長いことしゃべってて空気が悪かった。
去年とかはみんな白鵬!とか横綱!とか声を大きくかけたが、
白鵬がそのおっちゃんをじっと見てじっと話を聞いてうなづいていて
なんか聞こえなかったら悪いんじゃないかという空気が満点で
説教でもされているのか、隣に乗り込んだお付の若い衆も
目を配っていたがそれをやめさせることも無く一緒に聞いていた。
でも後援会の人だったらにこやかだろうけど、全く笑顔も無く
緊張した表情だったので、初場所のふがいなさの文句を
切々と訴えていただけのただの相撲好きジジイかも知れん。
ともかくこの画像の女性2名と私と赤ちゃんの4人しか握手できず。
画像も薄暗く被写体ブレが凄く表情も冴えずにこれが一番いい画像。
そんなこんなで問題多発の去年よりも1時間も早く現場を去った。
私も時間を無駄に過ごすことなく帰れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/045192c35dbf82e2ac9874628c9de504.jpg)
これがうちの豆。ヒイラギは昨日見せたとおり。
娘が居なくてもらえないはずの豆を何とか貰った。
2箇所の大師の豆で幸福2倍か?それともご本尊はどっちも
弘法大師なので同じか!????
しかしかみさんも、もう鬼は来ないといってあるのになんでお面を…。
娘が「もう鬼来ないのに、お面あるよ。いつもうちのお面に化けるんだよ」
と言ってた。
ただこの福豆は帰り際に接骨院に少しおすそ分け。
その際豆は少ないのでと少ないことはやむなかったが
とんでもないことを…。
患者が居なかったので撮り立てホヤホヤの画像を見せて
林隆三だと言ってしまったのだ。
院長は一応林隆三を知っているので「うそだぁ~!違うでしょ!?」と
言っていたが、しばらく見てないうちに年取ったんだよと
私に言いくるめられて信じ込んでしまい、
次回月曜日に行く3日間その訂正情報を聞くこともなかったので、
他のスタッフやらその間来た患者やらに林隆三がと
やたら言ってしまったらしい!! ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!
ま、素で間違えたんだから仕方が無いぞよ。
そして娘は17:00過ぎに帰ってきたが、
友達と全て全部が終わっていなくなった後に行ったらしい。
豆を配るところに1袋落ちていて、さっきまでここで配って居たんだと感じ
拾ったそれは友達に譲ったらしい。貰ったこと無いらしいので。
でも私が貰ってて大人なのに良くもらえたなとちょっと驚いていた。
我が家では鬼が来なくなった節分。
大師に行くこともこれが最後かな?でも誰が来るのか気になるかな?
長年いつも行けなかったので、行ける時だけだからね。
そそくさと帰って昼食を取り、することをこなし、
出直して豆まきを見ようと思ったのだが、
思っていたのが15:00からで、実際1時間強しかないと思っていた。
(式次第は撮っただけで全然良く見てなかったのだ)
なので昨日のお坊さんが山門に行った後に
東門付近に止めたチャリに乗って、山門のまん前を横切って行こうと思って
山門に外から向かったのだが、係りの人がガードするように手を広げていた。
「なんだ!?誰かの出待ちか!?」思わずそう言ってしまったら、
目前にいた30歳ぐらいの小雪に似た女性が振り返った。
(キミ、出待ちされてよさげやん。と思った)
どっちみちすいませんと言って横切らせてもらえない状況になり、
節分って早い時間こんなことになっているのかと初めて知ったのだ。
どうせ通れないなら波に乗ろう!今年のゲストは誰やねん!?
そう思ってチャリを脇に止めて、出待ちの列の後ろのほうでデジカメを構えた。
少ししてにわかに騒がしくなった。
・・・あ、先代の玉ノ井親方だ!!
そう思って私が取り出したところ、余計に騒がしくなった。
先代の親方をあまり知らないのか、私のそれで気が付いたのだと
そういう印象がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/0aed562c43044f0e0997c41704cfef96.jpg)
あ!あの人知ってる!!・・・でも誰だっけ!?久々に見るぞ!??!?
続いて出てきたこの人にそう思った。
顔立ちも綺麗でシュッとしているし、絶対に一般人じゃない。
でも誰もこの人に全く反応しないし、声掛けすらしない。
一般人なのか?一般だとするとオーラがあるが、
芸能人だとするとちょっとオーラが薄いかも?どっちなのか迷った。
でも知ってるんだよこの人!!
・・・・・・・・・・・・・・・林・・・・・・???
・・・・・・・・・・・・・林隆三だっっっ!!!!!
思い出して心の中でそう叫んだ。
でも自信がないので声をかけなかった。
何度も「隆三さん」ってここでも移動中でも豆まき中でも思った。
だけど何かが引っかかって出そうなのを溜飲して言わなかった。
結果として正解だよな。
家に帰って随分とネットで調べて、名前わからないので顔検索なんて
出来ないから、出演番組も10年以上見かけないのでわからないし
林隆三を調べてまるで違うと確認できた後には
○○○三だと思って、そこから調べていたので全然解らなかった。
諦めかけたときに、林で調べたら意外とあっさりわかった。
林の芸能人で、比較的上位に林与一の名前を見つけて
(・∀・)コレダーーーーーーーー!!って一瞬で思ったので。
そしてなるほど環七に車を止めて歩いてくるのではなく、
ここの店が前室のような詰め所なんだ。それも初めて知った。
なるほどいつもここは一番高飛車に売ってるわけだと思った。
そう思ったら「美幸ちゃ~ん!」っておばさんの声が。
多分良く来るので川中美幸だろうと解った。
でも小さいからか見えない。でも同じくらい小さいおばさんが解ってる。
どこどこどこどこどこどこ!????????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/c1a9077e7ba001539789f7168c3da2b6.jpg)
こんな感じで林与一の前に出ていたんだね~。
男の背丈に隠れて見えなかった。
・・・いや、実は画像は紹介しないけど、
前玉ノ井親方が出てきて撮った写真の中に、
その手前に川中美幸写ってたのよ。
豆撒く人は一般人でも地元の名士とか、
いわゆる地域のみの大手不動産の女社長とかの地主系が
結構多く居て、みんなこんな感じに飾ってんだよね。ここぞとばかりに。
なのでそういうおば様だと思ってた…。一番の大御所ゲストに失礼した。
余談だが、昔親しくしていたかなり年上の男性の
弟さんにそっくりな人がそこには一緒に写っていた。
何枚も写っていたが肝心な名札がまるで見えないし写ってなかった。
親しかったのはお兄さんのほうで、弟さんは数回あって挨拶した程度だから
本人であっても声掛けしてもわかってもらえないだろうレベルなんだけど、
その人兄弟って自宅が隣同士で分譲の戸建てで埼玉に住んでんだよね。
だから東京のイベントに出ることはないと思ったんだけど、
10年以上あってないから他人のそら似なのか、
それともこっちに転居したのか、或いは会社勤めしてた人だけど
会社でも起こしてこっちに出しているのか、
前列のほうに居たので主要ゲストの一角だったみたいなのだよね。
それが芸能人以上に気になった。
だがこの画像。ついに写ってしまったぜ…。
左上の角を見てよ。霊が居るよ。かなり鮮明に…。
周りの人の顔は隠したけど大きさはわかるでしょ?
ガラスの部分はこの先に行われる花祭り時期に満開の牡丹の花の
ポスターが貼られていて、あの位置は何も無いのだよ。確か。
そこにおばさんらしき顔だけが浮かんでて凄く怖い。
この画像どうしたらいいの??(それこそ大師でご供養か?!)
そしたら30代後半ぐらいの女性にナンパされた。
「シテください」って・・・・・馬鹿!!そんなことはない。
正確には「誰が居たんですか?」って言うので、
「えーーーーーと、川中美幸とぉ…林~隆三?とか?他は解らないです」と
・・・・・・間違って教えたがね!!与一なのに!!
他は解らないではなく、与一もわかってないがね!!
もうその人に訂正は出来ないので、どこかで林隆三が来てたらしいわねと
言っているその年齢の女性が居たら、私が間違って教えた人だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/5fb7c3a6544ba49bcac33404e2b50ce2.jpg)
その後出てきた芸能人たちゲストは立ち止まっていた。
なんで本堂に行かないんだろう?と思ったらなるほど。
シャンシャンと昨日の記事で山伏とかを紹介したが、
その人たちが山門の内側で待っていて、
ゲストが皆さん出てきて整列したところで本堂までお連れするのだ。
でも真っ直ぐ本堂に行くのではなく、
昨日おっちゃんたちがたむろしていたあの場所に向かって、
そこに入って何やらが行われた後に(護摩のなにかかな?)
奥に進んで宙にある渡り廊下を渡って本道に入るのだ。
これはそこに入る直前の列をそそくさと先回りして撮ったのだ。
(周りのおっちゃんがそのようにしたのを真似た)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/a0c1fde84363e7e3b4381062fb3450bc.jpg)
そしたら私の右脇に居たおばちゃんが「美幸ちゃん!こっち!」って
カメラを構えたら、このように立ち止まってポーズしたのだ。
その時私は林与一を見ていたが(ここで名札ばっちり見えたが
いかんせん乱視が酷くて老眼も徐々に出てきたのでまるで見えないのだ)
邪魔にならないようにぴたっと止まって、呼ばれていないからか
自分はカメラのほうを一切見ずにこのようにじっとしたのだ。
その時私はこの人大スターなのにかわいそうだなと思って
ここで一番「隆三さん」と声をかけたくなったのだ。
本能がストップかけてよかった。
この状況で間違って呼ばれた日にはきっと泣いてしまうだろう。
(泣かねぇよ!!って思いつつ心は大泣きだと思うぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/9f4d8f56074686db969386c4d2b8a216.jpg)
で、ゲストらはどんどんと上がっていったのだった。
この画像右端の人が、知人の弟さんに類似した人だが、
これも帰宅後の画像整理で気が付いたので、
どっちみち声をかけることは無かったのだ。
まさかこんな前に居るとは現場では思っても見なかったので、
川中美幸と林与一ばかり見ていて
この人、林隆三であってたかな?とばかり考えていた。
この後一気に帰って昼飯を食って、一息ついて出直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/47739706673db131a578282dac960ef8.jpg)
比較的すっと行ってしまったサッチーだが、
そそくさと撒いて帰ったのか、いつも撮るのは正面の右手だけど
今年は出てくる側が見える左に初めて位置したわけだけど、
その帰り道になる正面左手のほうで長く撒いていたのかは解らない。
林与一もこっちサイドでは全然で、名前を呼ばれないので
俺は人気なくなったとか、恥ずかしいと思ったのか、
だからすぐに居なくなった気がしたが、もしかして正面右のほうで
長く撒いていたのかもしれない。
ここでもすぐに立ち去ろうとしていて、昨日の画像のように
新旧親方親子の間にたまたま写った程度しか居なかったので
(こっちサイドに与一さんは豆撒いてないのだ)
行こうとしている時にも「隆三さ~ん!!」と手を振って
呼び止めようかと思ったのだが、やはり何かが違うという本能が
声を上げさせることはなかったのだ。ホント声あげなくて良かった。
少なからず見知らぬ女性に違う名前言っちゃったし。それどまりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/c90306605848ae71d4312186aeae61a7.jpg)
地元だから知人でも見つけたのか、元栃東の現玉ノ井親方は
こんな感じで撒く合図が出るまでギャラリーと談笑している場面もあった。
しかし若いのに随分薄くなってしまったな。
志半ばで脳に問題があって引退となったので
早く三役の弟子を育てたいだろうな。
ちなみにこの後、さいとうこずえに凄くそっくりな
失礼だが結構太った女性が居たんだけど、
それが本人より全然若くて凄く可愛い子が居たんだよね。
ここで働く人でもなく許可無い一般人だから見せられないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/4b403d389dddb0f4be18fd4d95e57c66.jpg)
お連れされるときは一番前だった川中美幸は随分終盤に出てきた。
これは正面のほうを向いているのだが、
参道には正面を見ている人の長い列があるのだが、
その前のほうに同級生のイケメンだかが撒くようで、
その男子の名を金切り声も凶器レベルの不快なまでの超音波で
何度も呼んでいて、それに気が付いて壇上も周りもそっちに目をやるが、
川中美幸がそっちに目をやったときに、
どっかのおばちゃんが「美幸ちゃ~ん!」と言ったので反応したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/080ca9d84355cf95cd6a2e7fa15083a5.jpg)
そしてこれは、その金切り声の女子と目と目が合ったのか、
友達の男子の名ではなく「美幸さぁ~ん!」と言ったのに応えて
投げキッスをしたところだ。これ2秒程度だったので撮れた人少ないと思う。
この1回しかそれはしなかったので。
でも井上由美子が隣に来たので、一緒にとろうとしたために
その投げキッスはこんな感じになったのだ。
一緒に入れようと思ってていきなりやったので慌ててシャッター切ったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/11914c423e0172aef23e90beeb1eb6a9.jpg)
これが両者の顔に日が当たって一番良く撮れた奴かなぁ。
もう日が傾いちゃって、どんどん影が出来てきたんだよね。
しかし類似話ばかりだけど、この井上由美子って子も
以前の会社の事務員の子にそっくりなんだよね。
こんなに丸々してないけど、10年見てなくてとうに結婚したので
年のころからしてもこのぐらいだし、今こんな感じでもおかしくない。
目も鼻も口も似てるってもはや本人だよな。
でも歌は特にウマくなかったし、料理も下手で結婚が決まって
料理教室に通ってたぐらいなので、主婦に専念してると思うので違うかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/3c59cad6bbe11a1023e34d10876eed2c.jpg)
有名人歴は浅いけど今は唯一の横綱だから最上級のゲストの白鵬。
今年は本当にこないのかと思ったぐらい出てこなかったので
初場所優勝できなかったし、午前中に成田山新勝寺で
午後一は石原軍団がいく神奈川の総持寺で、
その総持寺つながりで夕方にここに寄ってくれるので
無理は相当しているのだけど、縁起物だからずっと来て欲しいのだよね。
横綱どころか大関の前から来ているので、今後も・・・。
ちなみに見せられないけど、昨日の白鵬の画像の左後ろの女性は
さしこそっくりな顔してたぞ。年は30代だと思うので当然本人ではないが
お母さんだとしてもおかしくない。
でも九州から娘も居ないのに豆まきに来ないだろうしね。
AKBのお母さん・・・たかみな・・・大丈夫かな?
ゴマキみたいな背景みたいだけどああならないで欲しい。
詳細には触れないけど、もしたかみな居なくなったらAKB壊滅すると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/b8b6452828f9605f351169d0104fa21e.jpg)
そして白鵬だが、右から突然現れたので、みんなと逆回りしたみたいで
最後にはこのように裸の豆を思い切り撒いていた。
この後本堂前に並んで東武鉄道の主賓が何か締めの話をしてた。
(あまり聞こえないのだよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/e349ad3e350f512c0cc74548e62f5f89.jpg)
この後終了していろいろ撤収されていた。
大太鼓もこのように大勢の人に運ばれていた。
娘は結局ここまで会わなかった。
金曜日で6時間でクラブの後に委員会もあるのだ。
ヒデキは委員会をサボってこっちに来るといっていたそうだが
娘は委員会の司会だったので責任があるからそれはせず。(偉い!)
携帯も持たせてないので、自宅から私に掛けることは出来ても
出先からは掛けられないので、どうなっているのか??
この後あちこちうろうろしてみるが見つからず、
子どもだけが最後に豆を貰えるが、そこにヒデキは居るが
(奴の家庭の母子はそれが目的)
うちの娘はずっと見てても全く来ない。
そろそろ白鵬の出てくる時間だ。
他の人は普通に入った表側から前室に向かって戻っていくらしいが
そっちは出待ちしたこと無いのだよね。
確実にそこから出て行ってるはずなので。
そんなこと思ってても娘が全然来ない。
列も長いことあったが最後の数名になってて大人も混じってる。
袈裟も着ていない本物の小坊主さんに声をかけた。
「・・・大人も並んでますよね?・・・いいんですか??」というと
「ダメだって言ってるのに!・・・知りません!判りません!」と。
じゃぁ並んじゃおうと並んで、最後の最後に私が貰ったのだ。
一応恥ずかしかったので「来られない娘の分で…」と
ついつい言い訳を言ってしまった。まぁでも本当だし。
やっぱ厳しい人生なのでせめて鬼を払う豆がなんとなく欲しい。
壇上で豆を撒けるような金持ちは金でおっ払えるだろうからいいだろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/77ae8cbbec8a7824c63dbf54a1ac1996.jpg)
そうこうしてたら白鵬の出待ちは20人程度に。
今年は全く報道陣が居なかった。どこのテレビ局も。
だから出待ちの人も少なかったのだ。
人が人を呼んじゃうからね。
それがいつものドアから出てくるだろうと思ったら違った!!
その手前の車などが入れるシャッターが上がって出てきた。
いつもそれが上がってもお付の人しか出てこないので
絶対そこからは無いと思った。
しかもその数分前は還暦前後の警備員がここ通るから開けてねと
車のドア方向に仕切って通り道確保してたので
確実にいつものように出てきてそこを通るのだと思ったし、
ある出待ちのおっちゃんが私に「まだ出てこないよね」と言ってきたので
毎年こんなに早くないよね。と声を返したばかりで驚いたことがあり、
そのシャッターがある後ろから出てきた瞬間に「あ!横綱!!」と
思わず大声を上げてしまったので、一気に周りに居た出待ち以外も
取り囲んだ状況がこれなのだ。
そしてこの後私はイメージどおりのことを決行した。
そう、横綱に卵をぶつけたのだ!Ψ(`∀´)Ψウケケ
・・・何てことするわけが無い!!横綱は神様だぞ!?モンゴル人でも。
今日は娘が居ないので、だったら私が年男だし握手しようと。
なのでこの直後にこの女性が手を離したタイミングで差しだし
しっかりとしてもらったのだ。20代の若者だけど横綱だからなんか神々しく
非常にありがたい気分になった。
この後すぐに車に乗り込んだが、目の前に赤ちゃんを抱く女性が居たので
私が「窓開けて!窓!」と手をくるくる回したらあけてくれて、
その赤ちゃんも横綱に握手された。
でも横綱のまん前に後援会の人みたいなおっちゃんがべったりとくっつき
小声で長いことしゃべってて空気が悪かった。
去年とかはみんな白鵬!とか横綱!とか声を大きくかけたが、
白鵬がそのおっちゃんをじっと見てじっと話を聞いてうなづいていて
なんか聞こえなかったら悪いんじゃないかという空気が満点で
説教でもされているのか、隣に乗り込んだお付の若い衆も
目を配っていたがそれをやめさせることも無く一緒に聞いていた。
でも後援会の人だったらにこやかだろうけど、全く笑顔も無く
緊張した表情だったので、初場所のふがいなさの文句を
切々と訴えていただけのただの相撲好きジジイかも知れん。
ともかくこの画像の女性2名と私と赤ちゃんの4人しか握手できず。
画像も薄暗く被写体ブレが凄く表情も冴えずにこれが一番いい画像。
そんなこんなで問題多発の去年よりも1時間も早く現場を去った。
私も時間を無駄に過ごすことなく帰れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/045192c35dbf82e2ac9874628c9de504.jpg)
これがうちの豆。ヒイラギは昨日見せたとおり。
娘が居なくてもらえないはずの豆を何とか貰った。
2箇所の大師の豆で幸福2倍か?それともご本尊はどっちも
弘法大師なので同じか!????
しかしかみさんも、もう鬼は来ないといってあるのになんでお面を…。
娘が「もう鬼来ないのに、お面あるよ。いつもうちのお面に化けるんだよ」
と言ってた。
ただこの福豆は帰り際に接骨院に少しおすそ分け。
その際豆は少ないのでと少ないことはやむなかったが
とんでもないことを…。
患者が居なかったので撮り立てホヤホヤの画像を見せて
林隆三だと言ってしまったのだ。
院長は一応林隆三を知っているので「うそだぁ~!違うでしょ!?」と
言っていたが、しばらく見てないうちに年取ったんだよと
私に言いくるめられて信じ込んでしまい、
次回月曜日に行く3日間その訂正情報を聞くこともなかったので、
他のスタッフやらその間来た患者やらに林隆三がと
やたら言ってしまったらしい!! ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!
ま、素で間違えたんだから仕方が無いぞよ。
そして娘は17:00過ぎに帰ってきたが、
友達と全て全部が終わっていなくなった後に行ったらしい。
豆を配るところに1袋落ちていて、さっきまでここで配って居たんだと感じ
拾ったそれは友達に譲ったらしい。貰ったこと無いらしいので。
でも私が貰ってて大人なのに良くもらえたなとちょっと驚いていた。
我が家では鬼が来なくなった節分。
大師に行くこともこれが最後かな?でも誰が来るのか気になるかな?
長年いつも行けなかったので、行ける時だけだからね。