![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/d66f2b7195a7b1826cc0caed94a9371e.jpg)
福知山の携行缶のガソリン噴出死傷火災事故を受けて、
当たり前のように去年と違ったのは、
この消防の人が凄く多かったこと。3倍以上かな?
直接の事前指導もあった事だろうけど、時折巡回して声掛けしてた。
一昨日のやぐらは結局あのまま。
せめてと思って2枚追記した。
やぐらはもっと撮ったので、21日分と共に来週もう少し紹介。
では、昨日の続きの露店などを…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/5ec6b7ceeb272de0fd63c550f6be183b.jpg)
キャラメルポップコーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/950ad6f2ba5ce8472a667122d8040ffc.jpg)
娘は案の定買ってた。
友達と約束して行っていて、現地で数名と会って合流してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/bc9c59e9bc0c645acb633af7c6df41b7.jpg)
随分食った後だがこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/755052cbd658f56bbc00d4ed284c13d3.jpg)
ラーメンバーガー 反応する人も居るが、もう随分飽きられた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/cc755b5a9ca59a627f0b6a3ea0cd44e2.jpg)
ソースせんべい
買おうかと思って娘らと見に行くが結構込んでて今回見送り。
でも娘だけが近くに居た時、カランカランカランと
鐘を鳴らしていたと言うので、幻の100枚を出した人が居たのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/f44bcfe06f95d03484c557b8dcc71aaa.jpg)
文化フライ 夏の最大の目的はコレ。
模倣でも元祖じゃなくてもコレしかないのでこの店を支持する!
長谷川のおばさんは亡くなったし、まして露店として縁日で食うのが
本物であって、家で食っても形無し。
料理は盛り付けも味の内だし、この雰囲気は変えがたいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/ba1e7880ec7633ab6720237cf0faebdc.jpg)
持ち帰ったやつはソース吸ってふにゃふにゃ。
知人に土産で買ったのだが、大師に来てなかったくせに留守だった!
なのでだから現場で食ったのに家でも食うことになったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/a16e292459c716208b27dd33c5d63831.jpg)
缶倒し
記憶力の高い人は覚えているかもしれない。
そう、隅田川の花火が中止になったあの日、
比較的近くの公園での盆踊りもゲリラ豪雨に見舞われたが、
そのときに出ていた缶倒し屋だ。オレンジの看板が同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/0c28bde67fa182ec714b0cda43b45c30.jpg)
のしいか
意外にも若い女子が客で買ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/c68d7b7386abdf531f147cd02c1f8672.jpg)
トロピカルジュース
あ!久々にいつものお姉さんだ!
ちなみに左に写っている母娘は美人母娘だった。見せられんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/6ae55aac6401430bba5b9c5f0168e235.jpg)
チーズスティック
タイラーメンのタイ人のおばさん昨年冷しパインに続き今年はコレ。
タイラーメン暑くて売れないって言ってた。
うちが買ったときは客が随分付いたけど、そうそう食えないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/747957d33bf23e86e855684511578526.jpg)
冷奴
今回最高の珍店舗かと。
こんなの誰が食うんだと思うと、流れの人は買わないと思う。
ここはいつもスモモ手伝ってたおにいちゃんの露店屋の
7店ぐらい連なってテーブルや椅子も裏に用意されたところが、
ビール類に、焼そば、フランクなどさまざまなものの新作で
酒のアテとしてやったのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/ed4a8396a40a276f0f59c5bac832d80c.jpg)
カチワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/e48bf29e208fe39fe936f1cbfb5d5fa5.jpg)
たません
もうすっかり覚えられて、この直後すっと立ち上がって
「あー!どうも!!」って言われた。(⌒-⌒;)
昨日のきゅうりの夫婦を見ると良く解るが、
目元がお母さん、口元がお父さんにそっくりだ!!
当然買って食ったけど撮り損ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/696276f0013da9bf5484af0b2c6bd222.jpg)
鶏皮餃子とチキンステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/a696860851c42c1d081aebb847f61ed4.jpg)
カタヌキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/9dc048257082abe7f177f37e5da8da98.jpg)
鮎の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/1f87543b95fd2a8e255860a141d68ded.jpg)
ふりふりポテト
1日目は特にこれということも無かったんだけど2日目の帰りに…。
つづく
当たり前のように去年と違ったのは、
この消防の人が凄く多かったこと。3倍以上かな?
直接の事前指導もあった事だろうけど、時折巡回して声掛けしてた。
一昨日のやぐらは結局あのまま。
せめてと思って2枚追記した。
やぐらはもっと撮ったので、21日分と共に来週もう少し紹介。
では、昨日の続きの露店などを…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/5ec6b7ceeb272de0fd63c550f6be183b.jpg)
キャラメルポップコーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/950ad6f2ba5ce8472a667122d8040ffc.jpg)
娘は案の定買ってた。
友達と約束して行っていて、現地で数名と会って合流してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/bc9c59e9bc0c645acb633af7c6df41b7.jpg)
随分食った後だがこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/755052cbd658f56bbc00d4ed284c13d3.jpg)
ラーメンバーガー 反応する人も居るが、もう随分飽きられた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/cc755b5a9ca59a627f0b6a3ea0cd44e2.jpg)
ソースせんべい
買おうかと思って娘らと見に行くが結構込んでて今回見送り。
でも娘だけが近くに居た時、カランカランカランと
鐘を鳴らしていたと言うので、幻の100枚を出した人が居たのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/f44bcfe06f95d03484c557b8dcc71aaa.jpg)
文化フライ 夏の最大の目的はコレ。
模倣でも元祖じゃなくてもコレしかないのでこの店を支持する!
長谷川のおばさんは亡くなったし、まして露店として縁日で食うのが
本物であって、家で食っても形無し。
料理は盛り付けも味の内だし、この雰囲気は変えがたいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/ba1e7880ec7633ab6720237cf0faebdc.jpg)
持ち帰ったやつはソース吸ってふにゃふにゃ。
知人に土産で買ったのだが、大師に来てなかったくせに留守だった!
なのでだから現場で食ったのに家でも食うことになったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/a16e292459c716208b27dd33c5d63831.jpg)
缶倒し
記憶力の高い人は覚えているかもしれない。
そう、隅田川の花火が中止になったあの日、
比較的近くの公園での盆踊りもゲリラ豪雨に見舞われたが、
そのときに出ていた缶倒し屋だ。オレンジの看板が同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/0c28bde67fa182ec714b0cda43b45c30.jpg)
のしいか
意外にも若い女子が客で買ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/c68d7b7386abdf531f147cd02c1f8672.jpg)
トロピカルジュース
あ!久々にいつものお姉さんだ!
ちなみに左に写っている母娘は美人母娘だった。見せられんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/6ae55aac6401430bba5b9c5f0168e235.jpg)
チーズスティック
タイラーメンのタイ人のおばさん昨年冷しパインに続き今年はコレ。
タイラーメン暑くて売れないって言ってた。
うちが買ったときは客が随分付いたけど、そうそう食えないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/747957d33bf23e86e855684511578526.jpg)
冷奴
今回最高の珍店舗かと。
こんなの誰が食うんだと思うと、流れの人は買わないと思う。
ここはいつもスモモ手伝ってたおにいちゃんの露店屋の
7店ぐらい連なってテーブルや椅子も裏に用意されたところが、
ビール類に、焼そば、フランクなどさまざまなものの新作で
酒のアテとしてやったのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/ed4a8396a40a276f0f59c5bac832d80c.jpg)
カチワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/e48bf29e208fe39fe936f1cbfb5d5fa5.jpg)
たません
もうすっかり覚えられて、この直後すっと立ち上がって
「あー!どうも!!」って言われた。(⌒-⌒;)
昨日のきゅうりの夫婦を見ると良く解るが、
目元がお母さん、口元がお父さんにそっくりだ!!
当然買って食ったけど撮り損ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/696276f0013da9bf5484af0b2c6bd222.jpg)
鶏皮餃子とチキンステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/a696860851c42c1d081aebb847f61ed4.jpg)
カタヌキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/9dc048257082abe7f177f37e5da8da98.jpg)
鮎の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/1f87543b95fd2a8e255860a141d68ded.jpg)
ふりふりポテト
1日目は特にこれということも無かったんだけど2日目の帰りに…。
つづく