![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/e852738b6b7cf7d8c3436102752ac6e2.jpg)
今日は別ネタ予定も時間がかかるので繋ぎネタのほうを…
(こう言って旬の時期が過ぎてゆく・・・)
これは以前別荘のお土産類で紹介したわらび餅だ。
あの時はこの裏面だけを撮ったのだが、こっちが表だった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/9ac37ff5b835f8bc24345bbe00cc9806.jpg)
開けてみるとこんな感じ。
なるほど、本格的なわらび粉を使って、本格的なきな粉だ。
なので蜜がないのだよ。それは邪道だと言うことなんだろう。
わらび餅本来の味と、きな粉の味でと…。
そのきな粉は黒大豆であり、純粋岩海苔も添付か。
そして温度が高いとわらび餅は柔らかく、冷やしすぎると固くなる。
程よい1~2時間冷やし、氷水をくぐらせて食うのか・・・。
なんかメンドイぞっっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/5d18ebcdff0acccc4f7c144c68835215.jpg)
ということで、1時間冷やして流水すらもくぐらせずに、
そのままデンと皿に出して、きな粉をかけてみた。
これでも歯ごたえがやや出てきて、ぷりぷりとしてその辺の安物では
味わえない食感で、またその風味も良く、とてもウマかった!!
2つ買ってきたので一気には食わなかったから、
数日冷やした2つ目はやはり固かった。
風味は変わらないが食感が違う。前回のほうがウマかった。
なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a349fd5887deefc4af9b741d050f3317.jpg)
これはたまたまあった黒蜜。これを掛けてみた。
馴染みの味の感じになったが、やはりこの商品では合わないかも?
きな粉に強さと言うか個性があるので、それを殺いでしまうというか
ぶつかり合ってしまうのだ。なるほどなぁと思った。
(こう言って旬の時期が過ぎてゆく・・・)
これは以前別荘のお土産類で紹介したわらび餅だ。
あの時はこの裏面だけを撮ったのだが、こっちが表だった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/9ac37ff5b835f8bc24345bbe00cc9806.jpg)
開けてみるとこんな感じ。
なるほど、本格的なわらび粉を使って、本格的なきな粉だ。
なので蜜がないのだよ。それは邪道だと言うことなんだろう。
わらび餅本来の味と、きな粉の味でと…。
そのきな粉は黒大豆であり、純粋岩海苔も添付か。
そして温度が高いとわらび餅は柔らかく、冷やしすぎると固くなる。
程よい1~2時間冷やし、氷水をくぐらせて食うのか・・・。
なんかメンドイぞっっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/5d18ebcdff0acccc4f7c144c68835215.jpg)
ということで、1時間冷やして流水すらもくぐらせずに、
そのままデンと皿に出して、きな粉をかけてみた。
これでも歯ごたえがやや出てきて、ぷりぷりとしてその辺の安物では
味わえない食感で、またその風味も良く、とてもウマかった!!
2つ買ってきたので一気には食わなかったから、
数日冷やした2つ目はやはり固かった。
風味は変わらないが食感が違う。前回のほうがウマかった。
なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a349fd5887deefc4af9b741d050f3317.jpg)
これはたまたまあった黒蜜。これを掛けてみた。
馴染みの味の感じになったが、やはりこの商品では合わないかも?
きな粉に強さと言うか個性があるので、それを殺いでしまうというか
ぶつかり合ってしまうのだ。なるほどなぁと思った。