【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

スペーシアの色が変!!!!?

2012年03月28日 22時02分38秒 | 一般
スペーシアというと、東武日光・鬼怒川線の特急の名称だ。
これまではそんなもん知らん。という人が多かったと思う。
でも今は少し予備知識として知った人も多いかもしれない。
何故かというと、その路線の上りの終点は浅草。
下りは宇都宮や日光や伊勢崎などいくつも枝分かれされているのだが、
そこから上ってくる最終地点は全てがこの浅草なのだ。

それでもまだ良く解らない人も居るかもしれない。
でも浅草の一つ手前の駅はおそらく国民の95%ぐらい知っていると思われる。
そんな有名な駅だ。
・・・東京駅でも上野駅でも国会議事堂前でも新宿でも渋谷でもない。
業平橋だ。業平橋。

業平橋なんて知らん!

そんな声は凄まじくあると思うけど、つい先日駅名を変更した。
その名は・・・
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
とうきょうスカイツリー

これなら知ってるでしょ?
押上も最寄り駅で東武線だとさらに一つ前の曳船から乗り換えて、
以前は亀戸までの東武亀戸線だけだったが、
車両基地的な押上も駅として活かして、東京メトロの半蔵門線直通という
乗り入れが実現したので、利用されることになった駅があるが、
それまで押上といえば、都営浅草線と京成押上線の起点だった。
地下鉄半蔵門線はずっと三越本店がある三越前の次の水天宮前までだったが、
東武線とのジョイントの際にこの押上まで伸び、
押上は無理やりそれぞれがくっつけられた感は否めないが、
一気にターミナル駅のようになったのだった。

なのにそっちは駅名の変更は無かった。
おそらく逆に京成、都営地下鉄、東京メトロと権利問題とか
いろいろあるのかと思われ、業平橋は東武鉄道本社が隣接された駅で
スカイツリーも東武鉄道が誘致した目玉だけに、
その名称などのさまざまな権利も独占使用したいのだろうから、
業平橋駅がその名称になったのだと思う。

でも実際、私も一昨年だかの建設途中にその様子を
業平橋駅から撮影したものを紹介したように、
この駅のホームは東京としては田舎っぽいホームの両サイドに上り下りの
電車が入る雨ざらしでレトロな駅なのだが、
それが逆に功を奏して撮影しやすいし、
実際駅のすぐ脇に立っているので、その駅名に偽りは全く無い。
むしろ近すぎて撮影しづらいぐらいだ。
フレームに入りにくいし、無理な姿勢で撮ることになる。事実そうした。

そんなことがあるのが東武鉄道なので、その特急はスカイツリー関連で
もしかして最近知った人も多いかも?と思ったのだ。
でもこれ変なんだよ。
あのカラーリングはこの車両デザインになる前からえんじやオレンジなの。
なのにこれ青いじゃん!!目の前を青いスペーシアが線路脇に居たら
通り過ぎたので、慌ててたまたま持ってたデジカメを立ち上げて、
これでも必死で過ぎ行く最後尾を写したんだよ。
こっちに来ているのではないので、こういうアングルなの。
撮影場所も右脇に民家があるし、撮りづらい姿勢で撮ったので
これがあの状況下では限界だった。
間に合わないと思ったので、良く取れたと思ったぐらい。

後々調べたらやっぱスカイツリーの関係なんだね。
この色は「粋」という車両らしい。
2012年の2月からだというので、走り出してまだホヤホヤじゃん。
そりゃ知らないわけだわ。
だってかみさんや娘がコレ乗って3年間で4回も温泉行ってるしね。
ちなみに江戸(青)紫の「雅」という車両もあるらしい。
そっちは2011年の12月から2ヶ月早く走ってたそうで、
それも線路脇に住んでるわけでもなく気が付かなかった。
両方のカラーともスカイツリーをイメージした新色だそうな。

東武鉄道のHPでスペーシアのページに全然このこと書かれてないんだよね。
なんで?あるんだけど見つけられてないのかな?
私は検索能力高めのほうなので、そんな人が見つけられない奥にあるなら
それはサイトのデザインが悪い。仕組みというか。
折角コレまでのものと違う色を走らせているなら、
スカイツリーに関連しているんだしもっと宣伝して目立たせたほうが
いいと思うのにね。スカイツリーを見て温泉行って1泊して、
戻ってきてスカイツリーや隣接商業施設のソラマチを見て買い物して、
浅草寺や人力車など楽しんだり、ある種狭くて怖い花やしきの
ジェットコースターなんかも(民家脇通過はビートたけし提案とか)
楽しんで帰れば、1泊で温泉とスカイツリーと下町を楽しめるよ。
東武は昔からそういうの上手じゃないからね。
沿線の会員集ってサイト運営したら個人情報流出しちゃうし。
ここをきっかけにしっかりして欲しいし、もっと大きく逞しくなって欲しい。
やはり長年付き合ってる地域の沿線だからね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前田敦子 AKB卒業宣言 | トップ | 出遅れた天体ショー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一般」カテゴリの最新記事