![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/ec9798d5da483a5c7498afd759437645.jpg)
3月26日はそれなんだとはニュースとかで知ってた。
滅多に纏まらないからそれは興味があった。
是非撮れるものなら撮っておきたいと思ってた。
でも卒業とかなんだとかかんだとかいつもと違う春を迎えていて
何かソワソワというか、23日に終わったのに、
来月は入学があるからかと思うんだけど、すっかり忘れてた。
しかもこの画像の方角って、日没後に我が家から見えない方角。
よって日没後に空を見ても見えなかったので、
ふと思い出すこともなかったのだ。
それでネットのニュースを夜に見て気がついた。
あぁ、今日の日没後だったのかと。
その画像はスカイツリーの脇に、上から金星、月、木星と
見事に並んで写ってるジャン。
それは皆既月食のときに知恵袋で質問して教わったし、
翌日同じ程度のものが見られないことは理解していた。
それでもネットのプラネタリウムで確認して、
一直線は無理でも、同じフレームに収まるかも?と、
しっかりと日没後に外に出て、当該方向を見てみたが、
右下の離れた方向にあるはずの木星が見えなかった。
それは地上からだったからだと思う。
高さがあるところからだったら、地平線付近に見えたのかも?
ということで、悔しいけど翌日である27日の18:00過ぎの画像も
一応収めたのだった。金星と月の近いことって結構あるよねきっと。
だってしょっちゅう金星見えてるしね。
木星が貴重なのに主役のそれがいないので意味無い画像か…。
滅多に纏まらないからそれは興味があった。
是非撮れるものなら撮っておきたいと思ってた。
でも卒業とかなんだとかかんだとかいつもと違う春を迎えていて
何かソワソワというか、23日に終わったのに、
来月は入学があるからかと思うんだけど、すっかり忘れてた。
しかもこの画像の方角って、日没後に我が家から見えない方角。
よって日没後に空を見ても見えなかったので、
ふと思い出すこともなかったのだ。
それでネットのニュースを夜に見て気がついた。
あぁ、今日の日没後だったのかと。
その画像はスカイツリーの脇に、上から金星、月、木星と
見事に並んで写ってるジャン。
それは皆既月食のときに知恵袋で質問して教わったし、
翌日同じ程度のものが見られないことは理解していた。
それでもネットのプラネタリウムで確認して、
一直線は無理でも、同じフレームに収まるかも?と、
しっかりと日没後に外に出て、当該方向を見てみたが、
右下の離れた方向にあるはずの木星が見えなかった。
それは地上からだったからだと思う。
高さがあるところからだったら、地平線付近に見えたのかも?
ということで、悔しいけど翌日である27日の18:00過ぎの画像も
一応収めたのだった。金星と月の近いことって結構あるよねきっと。
だってしょっちゅう金星見えてるしね。
木星が貴重なのに主役のそれがいないので意味無い画像か…。