【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

2007~2008 2歳POG最終結果

2008年06月03日 19時11分15秒 | Horse Racing
競馬話が続くけど、終了したので、そのPOG最終結果を発表する。
前の場所から移設して、登録満了まで追記した記事がこちら


まずは参加が出遅れたサブ的なところから…。

競馬最強の法則WEB POG 2007~2008(指名順)

1.トールポピー 牝 角居勝彦厩舎
父ジャングルポケット  母アドマイヤサンデー
オープン(7戦3勝 2.1.2.1.2.8.1着)阪神JF優勝 オークス優勝
指名日:9月6日 既出走
理由:オークス候補で、既出走のハンデ追っても外せん。
Northern Dancer 4 x 4
回顧:↓のメインでの回顧参照

2.ラルケット 牝 和田正道厩舎
父ファルブラヴ 母アズサユミ
1000万下(5戦2勝 1.1.10.3.8着)阪神JF10着
指名日:9月6日 既出走
理由:これもトール同様。外せない2頭のみ阪神JF出走で一応正解。
ニックス Hail to Reason 5 x 4 Almahmoud 5 x 5
回顧:↓のメインでの回顧参照

3.レディービスティー 牝 藤原英昭厩舎
父フジキセキ 母バンクシアローズ
500万下(5戦1勝 1.7.4.6.8着)
指名日:10月17日 既出走 
理由:かなり気になったが他方では持たず。新馬戦快勝で期待するが…。
ニックス
回顧:初めてのPOG参戦で1頭のみ持った馬が幻の三冠馬の異名のフジキセキ。
その産駒は多様に富んでいて、メインのほうで持てないので何かしら持ちたかった。
そして新馬で前評判高いスパークキャンドルを下し、勝負強さを感じで
デビュー後であるのも関わらず指名。しかし指名後全敗し、これも早々に春断念。
スパークキャンドルがことのほか弱かったのでそこに騙された。駄馬だった。

4.エイシンチーター 牝 坂口正則厩舎
父スペシャルウィーク 母アラデヤ
未勝利(4戦0勝 4.9.7.16着)
指名日:10月9日 未出走 
理由:他方で悩んで持たなかったマイネルスケルツィの下も…。
Halo 3 x 4 Nijinsky 4 x 4
回顧:ニジンスキーのクロスはホント意味が無い。スペシャルウィークも
種牡馬としては並の馬。放牧建て直し後も惨敗でただの駄馬。
こういうのを掴んでいるようでは全くダメだ。ポピー指名が大きく霞む。

5.ラヴファンタジスタ 牡橋口弘次郎厩舎
父ファルブラヴ 母アグネスミネルバ
未勝利(4戦0勝 4.2.3.3着)骨折故障中
指名日:10月11日 未出走
理由:アグネスラズベリの下で他方は持たなかったが牡馬手薄で。
ニックス Northern Dancer 3 x 4 Special 4 x 4
回顧:大崩れないが決め手なく未勝利のまま骨折療養中。そろそろ復帰か?
オープンにはなれるとは思うのだが…。POGで故障されると終わりだ…。
足元の弱い馬を選ぶのは致命的。デビューまでは良かったのだがね。

6.アルスノヴァ 牝 池江泰寿厩舎
父ダンスインザダーク 母オリエンタルアート
引退(3戦2勝 2.1.1着)重度の屈腱炎で引退
指名日:10月17日 未出走
理由:牝馬手厚いが他方同様こっちも持っておいたほうがと判断。
Northern Dancer 4 x 4
回顧:↓のメインでの回顧参照

7.グローリーシーズ 牡 音無秀孝厩舎
父ファルブラヴ 母サファイヤコースト
500万下(8戦1勝 2.3.11.5.1.消.8.2着)
指名日:11月1日 未出走
理由:ファルブラヴ手厚くと思い妙に気になった馬。強敵との対戦多く今後期待。
Hail to Reason 5 x 4 Almahmoud 5 x 5
回顧:大敗もあるが掲示板には来る。でも相手なりにその位置が指定席。
ファルブラヴ産駒はウォーエンブレム産駒のようには行かず。

8.スマイルオンザラン 牡 藤沢和雄厩舎
父ブライアンズタイム 母スマイルトゥモロー
500万下(1戦1勝 1.4.5着)
指名日:12月7日 未出走
理由:牡馬手薄で父ひと世代前も現在も活躍し中距離向きと
    母がオークス馬で早めに出来上がったことから。
ニックス Ribot 4 x 5
回顧:ブライアンズタイムを見直したのは良かったが、違う馬だった…。
背景的にはダービー勝ってもよさそうだったのだが、人気以下の着順続きで
クラシック断念と同時に放牧。

9.アインラクス 牡 池江泰寿厩舎
父ダンスインザダーク 母スターズインハーアイズ
オープン(4戦2勝 2.1.1.7着)球節炎故障中
指名日:12月13日 未出走
理由:母がディープ母に似ていると思ったらそれが祖母で、
    要はディープと姉弟の母。父の重さに母父の素軽さの効果期待。
Northern Dancer 4 x 4 Raise a Native 5 x 4
回顧:↓のメインでの回顧参照

最終順位 489位(最高位232位)/1190人中




netkeiba POG 2007~2008(指名順)

人気TOP10
1.ファリダット     オープン 6戦2勝
2.アドマイヤテンカ   未出走     (予後不良)
3.ポルトフィーノ    オープン 4戦2勝(骨折療養中)
4.ヴェルザンディ    1000万下 3戦2勝(骨折療養中)
5.ダイワカンパニー   500万下 1戦1勝(繋靭帯炎療養中)
6.ダノンマスターズ   500万下 10戦1勝
7.ブーケフレグランス  500万下 8戦1勝
8.トールポピー     オープン 7戦3勝(GI2勝)
9.キャプテントゥーレ  オープン 7戦3勝(GI1勝 骨折療養中)
10.スパークキャンドル  500万下 6戦1勝


これで解るように、さすがに上位馬だけに悲運のテンカ以外未勝利はいない。
だが1勝馬が4頭もいて、GI馬も入ったが2頭だけでしかも下位。OPも4頭だ。
ということで、どんだけ前評判馬が大したことないかということ。
故障をなくしても大差なかったのではないかな?これ例年そうなんだよね。
ということから、そんなのに踊らずに自分なりにいろいろ選んだ。
この中からは唯一ポピーだけ。なんて偉いんだろうか!?
POGは人気馬に躍らされず見極めて、下位からの馬探し上手が上位になれる。
でも今年はポピー指名者は8位だけに結構居て、それを持っていることが上位条件。
そしてトゥーレとともに持っている人が優勝に近い。
ディープスカイは!?というと、指名者は15人ぐらい。
今年は8位と9位がGIを勝った分、比較的上位馬指名者が上位に来ているので
スカイのような馬の指名者は凄く少ないのだ。なのでこれもGI2勝も目立たずに
最上位で3位につっこんだPOが居ただけだった。
そう思うと。こういう馬の発掘と、人気通りの人気馬の抜粋が優勝の条件か。

1.トールポピー 牝 角居勝彦厩舎
父ジャングルポケット  母アドマイヤサンデー
オープン(7戦3勝 2.1.2.1.2.8.1着)阪神JF優勝 オークス優勝
指名日:6月1日
理由:兄ホウオーデビュー4連勝止まりの早熟傾向もオークス候補で。
Northern Dancer 4 x 4
回顧:牝馬だが初めてクラシックPOになった。この馬、一生忘れないだろう。
指名理由の通りにオークス狙いで、斜行もあったが勝利が納得の120%大満足。
米オークス挑戦のようだが頑張って優勝して欲しい。
ダンスインザムード2着、シーザリオ優勝、アサヒライジング2着に続いて。
そして連対率100%に土がついたのが桜花賞。ここさえ纏めれば牝馬3冠や
米オークス入れて4冠もあったかもしれないのが無念。
しかしメインのほうを見れば解るが、8500頭程度の中から最初に選んだのがこれ。
どの馬よりもこの馬に1番期待した証。その自分の眼力を信じて今後も見極めて
人気馬に闇雲に躍らされず、間違いないものだけチョイスし妙味の馬を持ちたい。

2.サマーファインデイ 牝 宮徹厩舎
父アグネスデジタル 母メグミアリダー
500万下(12戦1勝 3.3.1.6.7.5.3.3.13.8.2.15着)
指名日:6月7日
理由:芝ダート兼用でかなり走った父からダート路線でも期待できるかも。
Raise a Native 4 x 4 Northern Dancer 5 x 5
回顧:勝ち上がらないなら勝ち上がらないなりに良く走ってくれたなぁ。
2勝馬と同じ程度の賞金を稼いだ。だけど2勝目は早そうだがOPは遠そうだ。
不要に思ったけど、POG開幕してとりあえず何か持ちたかったのだよな…。

3.ミッキーチアフル 牡音無秀孝厩舎
父シンボリクリスエス 母チアフル
500万下(11戦1勝 2.4.1.5.2.2.5.2.5.3.2着)
指名日:6月7日
理由:新馬登録を見て血統背景から冒険。賞金だけは裏切らない堅実さだが。
ニックス Hail to Reason 4 x 5 Princequillo 4 x 5
回顧:これも1勝馬だが賞金は漏れなく稼いだ。OP勝利馬と同等。
しかし有力馬の2着なども多かったが重賞は3戦し全部5着がこの馬の限界地。
この手の馬を持つ妙味は味わえたが、こういうチョイスでディープスカイあたりを
掴まないとダメだよなぁ。クラシックに乗れず放牧中。

4.ウォーボネット 牡 杉浦宏昭厩舎
父ファルブラヴ 母ピンクパピヨン
500万下(10戦1勝 11.7.3.3.1.10.4.13.6.9着)
指名日:6月7日
理由:祖母マリスターⅡはベッラレイア母で隔世で濃すぎぬクロスから。
   ファルブラヴはJCで◎打ち勝利馬だけに数頭持つ予定で指名も…。
ニックス Northern Dancer 3 x 5 Hail to Reason 5 x 4 Almahmoud 5 x 5
回顧:ここはマリスターⅡの子が母という冒険をしたが駄馬だった。
ファルブラヴは日本向きと思ったが期待ハズレだなぁ。今年度は指名しない予定。

5.レッズフィールド 牡 伊藤正徳厩舎
父アグネスタキオン 母カーラパワー
500万下(13戦1勝 13.3.5.3.4.2.2.4.2.2.2.2.1着)
指名日:6月15日
理由:ターキーの下で不要と思いつつ何故か気になり指名。堅実だが未勝利では。
ニックス Hail to Reason 4 x 5
回顧:これも新馬以外で小銭稼ぎにいそしんだ。強い馬との不運もあったが
ここはコイツの番だと言う時も指定席。やたら2着が多く最後の13戦目で初勝利。
例年この手の馬は1頭居るが今年は多すぎた。
でもメインのこっちはやたらの駄馬は1頭だけで済んだのも幸いした事実も。

6.ノットアローン 牡 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母ソニンク
オープン(11戦3勝 5.3.1.4.2.1.10.4.1.7.5着)
指名日:6月18日
理由:モンローブロンドの下で昨年も人気で駄馬だったが父代わり期待。
Halo 3 x 4
回顧:可能性を感じる馬だったが、重賞では惨敗。皐月7着がたたって
ダービー除外の白百合Sで1人気も5着。この程度の馬かも。
前年より減らしたタキオン産駒だが、前年通りでよかった感じだしチョイスミス。

7.ラルケット 牝 和田正道厩舎
父ファルブラヴ 母アズサユミ
1000万下(5戦2勝 1.1.10.3.8着)阪神JF10着
指名日:8月16日
理由:アルバレスト・クランエンブレムの下。人気薄も配合妙味で期待大。
ニックス Hail to Reason 5 x 4 Almahmoud 5 x 5
回顧:指名がデビュー1週後も、新馬から2連勝でホクホクでいい馬を発掘したと
かなり喜んでいたが、阪神JF惨敗後から尻すぼみ。自信があったのだろうから
ゆったりペースで出走もその後勝利を上げられず。春断念秋目標建て直しの放牧。
マイラー止まりか、中距離も走れたかが知りたかった…。古場で活躍はするはず。

8.アルスノヴァ 牝 池江泰寿厩舎
父ダンスインザダーク 母オリエンタルアート
引退(3戦2勝 2.1.1着)重度の屈腱炎で引退
指名日:10月17日
理由:ドリームジャーニーの下で少しは人気。父晩成で嫌いも若干見直す。
   本来無視する予定も勝ち上がり馬イマイチで希少の妙味薄いが指名。
Northern Dancer 4 x 4
回顧:血統的には敬遠しそうな感じもドリームジャーニーの下で期待したが
期待以上の走りとGI馬の登竜門エリカ賞を勝っただけに無念すぎ…。

9.アインラクス 牡 池江泰寿厩舎
父ダンスインザダーク 母スターズインハーアイズ
オープン(4戦2勝 2.1.1.7着)
指名日:12月13日
理由:他方のみ指名予定も牡馬はボネットやレッズふがいなくこっちでも指名。
Northern Dancer 4 x 4 Raise a Native 5 x 4
回顧:ディープ異父姉と解り持ったが後にそのことで話題も集めた。
でもウッドマンだけに距離不安も2000mの若駒勝利でクラシック王道路線に乗ったが
左前球節炎で戦線離脱。吟味したつもりが故障馬多すぎが痛い。

10.ロザリオ 牡 橋口弘次郎厩舎
父ジャングルポケット  母ローザネイ
未勝利(3戦0勝 4.3.12着)
指名日:2月15日
理由:牝馬予定も良い馬無く期間中活躍危惧からこの週出走馬までとして決定。
Northern Dancer 4 x 3
回顧:わざわざ駄馬を持ってしまった。前人気高い馬で13位程度だった。
当初から眼中なかったがことのほか今年の上位馬で評価低かったトゥーレや
ヴェルザンディなどがそれなりの活躍したので騙されてみた。
それまでは2月デビューのダービー馬探しで1月デビューのファビラスボーイを
見送って、2/17デビューのクリスタルウイングとサイレントフォースから
クリスタルウイングに決めたところ、このロザリオも同日デビューなのを知り、
最後にこっちにしてしまったのだ。気づかなければ少なからずダービー出走という
最低限の2月指名馬の目的は果たせたのにバカを見た。
やはり自分で気に入らない馬は持たないほうがいい。
どうせ騙されるならトゥーレを持って、これは持たなければ騙され甲斐あったが。

最終順位 759位(最高位124位)/13,852人中

こんなPOGが終わり、不満もあるがフジキセキのあの空虚というに相応しい
虚無感いっぱいになってから13年。POGやってない期間が圧倒的だけど、
初めてクラシック制する馬を持ったのは本当に至福の思い。
今年度は反動が起きそうだけど、でも1位になったわけでもなく、
獲得ポイントは一番いいときで3倍強で、最終的には2.5倍。
だから上位だと思うなりに、本当の上位ではないので、また頑張りたいと思う。
とにかくポピーが全てだった。阪神JFで一気に上位に上がり、維持しつつも
トライアルが始まってズルズル後退し、またポピーのオークスで盛り返した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダービーなど競馬結果 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Horse Racing」カテゴリの最新記事