POG参加者として、また1年が終わった。その話はまた別に…。
中京10R 名古屋城S 的中
予想 結果
◎11ビッグカポネ 1着11ビッグカポネ
○ 7シルクウィザード 2着 7シルクウィザード
▲12サンライズボンバー 3着 3ドリーミーペガサス
△ 4アグネスネクタル 4着15ダノンビクトリー
△10トップオブザロック 5着 6ヤマタケゴールデン
× 3ドリーミーペガサス 6着10トップオブザロック
これは本線1~3着、次点4・5着と適当の癖にいい予想が出来た。
でも結果が出てオッズ見てびっくり。
本線の上位2頭は抜けた1・2番人気で、ネクタルとドリーミーも少し離れた
3・4番人気だった。5番人気も離れてたし、イメージは大混戦で割れてると
思ってたので非常に意外だった。でも次点だが15人気ダノンビクトリー抜擢は
4着だけになかなか目の付け所が良かったと感じた。絡まれたら困ったけど。
でも馬連も3連単も取ったけど、2-1-3人気の入選では万券なんてならない…。
でも馬券はカポネ、ウィザード、ネクタル、ドリーミーの4頭しか買ってなく、
馬連BOXは6点だし、3連単も7.11<3.7.11<3.4.7.11の8点だけしか買ってないので
そう言う意味で絞り込んできっちり当てたのは固いレースでは必須だけに良かった。
東京10R 東京優駿(GI)
予想 結果
◎ 9マイネルチャールズ 1着 1ディープスカイ
○ 8アドマイヤコマンド 2着 7スマイルジャック
▲ 4タケミカヅチ 3着 3ブラックシェル
△ 1ディープスカイ 4着 9マイネルチャールズ
△ 3ブラックシェル 5着10レインボーペガサス
×13ベンチャーナイン 6着18クリスタルウイング
本線からは◎が4着、△の2頭が1・3着、次点が6着、次次点が2・5着。
次次点からは半分に割った下位なので5着はともかく2着に来られたのが痛い。
だがその評価は「見限るのは早い」その通りの結果だった。
しかし皐月賞の9着はいいところが全くなく、拾うことは出来なかった。
イメージはここでも同じような着順で、次戦が狙い目ではないかと。
・・・狙いはベンチャーでなくここかぁ~。
そのベンチャーも13人気で9着なので健闘をしたのだがね…。
そういやブロッケンの評価は妥当だった。初芝がダービーじゃね…殿か…。
そして勝ったスカイには素直に参ったと言わせて貰う。
キンカメにはならないと断言した。昆は松国ではないと。
それは決して侮辱ではない。昆師はまだ開業が松国と比べて全然浅いこと。
ただそれだけだ。本当に馬鹿にしてたら昨年ローレルゲレイロなんて指名してない。
レースは近年の競馬の典型だった。しかしまさか馬場が良になるとは…痛かった。
もちろん予想に書いたように血統背景に不安はない。
だがやや重で勝ったNHKマイルとやや重で負けた未勝利戦の2000m9着で、
その1回しか2000mを走っていない馬に2400mをいくら誤魔化しても
やや重の東京を勝つほどに追い込めるとは思えなかった。
そして馬場はあれよあれよと良に回復、逃げもアグネススターチが
ぐいぐい引っ張るのではなく、キリシマの逃げ。これが大誤算。
当然他馬にも好条件になったがスカイにも願ったりの展開。
そして昨年の覇者四位は慌てることなく直線でフローテーションの外に出し
後は追うのみ。道中も折り合っていて見事に末がキレた。
チャールズは切れる足はないのに後ろ過ぎたな…。5~6番手が理想だった。
これ、当然結果が出て見えたものだが、簡単に考えられた。
東京巧者探し。2戦以上しての好成績だ。
これだとスカイは3戦3連対。ジャックは勝利はないが2戦し2着と3着。
連軸はこう選べば後は3着探しだったわけだ。
或いはオークスを受けてまともに考えれば当てられた。
オークスは凄い内斜行も勝ったのはトールポピー。
私がPO指名したのは何度も書いているオークス候補でだが、
そこまでの実績的には阪神JFというマイルGI勝者。
それがオークスを勝った。…マイルGI勝者…NHKマイル勝者だ!
しかもオークス2・3着は桜花賞1・2着馬。桜花賞=皐月賞ではなく
マイル同士で桜花賞=NHKマイルで考えれば、その1・2着馬が3位以内に来るのは
そこで答えが出ていた。その通りに優勝と3着。
さらにポピーに戻ると、その桜花賞では8着。ここは桜花賞=皐月賞で考えると
皐月賞8着馬はフサイチアソートで除外され目黒記念へ行って不在。
では7着はというと私のPO馬のノットアローンでこれも除外で白百合へ。
では8着から着順を落とした9着には…そう、スマイルジャックだ!!
これを上手に組み合わせても、連対軸の2頭はスカイとジャックで決まりだった。
今回はオークス結果などからのデータ予想組は結構当てたんではないかな?
私は傾向的な参考にはしたけど、全て鵜呑みには出来なかったね。
なのでスカイは次点行きが△で押さえたのが精一杯だった。
仮にごくたまにやる△3頭の7頭チョイスをしたとき、
次点、次次点からどれを選んだか解らない。
でも100%3着固定しかしないので馬連以外は取れないのでどっちみち…。
しかしこんなに勝ち馬が変わるクラシック戦線でGI2勝馬が出るとは…。
スカイしかありえないんだからね。一応2歳GI入れればポピーも2勝だけど。
そして今回裏切りの順番が回ってきたのはカヅチだったな。
皐月賞2着を受けて主要馬として買った人は多いだろうな。
これはゴールドアリュールの壁だろうか?掲示板をまず外さない分連戦の疲労かな?
アルバは折り合ったら怖かったが、折り合って普通に負けた。
コマンドは前走12kgも減った馬体での快勝。馬体回復が望まれたが-2kgで
それが一番大きな敗因だろう。経験の浅さもあるだろうけど。
なので青葉賞馬は勝たないデータだけでなく、馬体重発表前だし
調教も時計を出して追ってるので、そこの回復は見込めなさそうだと
◎をやめて○にしたこともあった。結果はやはりの7着だった。
これまで500kgを越す馬はPOGでは敬遠してきた。
重いから出来上がっていない馬は故障しがちだし、晩成傾向だからだ。
でもスカイもシェルも500kg以上。あまり気にしなくてもいいかも。
東京12R 目黒記念 的中
予想 結果
◎17アルナスライン 1着 5ホクトスルタン
○ 1ロックドゥカンブ 2着17アルナスライン
▲ 5ホクトスルタン 3着 1ロックドゥカンブ
△ 3アイポッパー 4着 2フォルテベリーニ
△ 8ヒカリシャトル 5着 3アイポッパー
×18フサイチアソート
3・4着がハナ差で危なかったが、ガッチガチの結果。
しいて言えばこの3頭で一番人気の無いスルタンが勝った事。
間違いなく晩成の血が開花し成長してる。そう思うと天皇賞三代制覇は惜しかった。
このレースはアルナスは最悪でも連は外さないとして、
アルナス流しで馬連をスルタンとカンブに流そうとしたらバカ安なので
馬連をやめて3連単だけ買っていた。1.5.17<1.5.17<1.5の4点のみ。
当然の的中だがさすがに4260円しかつかない。取れてもこういうのばっか…。
でもこういうのこそしっかり取るのは大事だし、
しかもバカみたいに何十点も買って当てるのもそれこそバカ。
やはり6点や8点程度で当てないと競馬やめたほうがいいって話。
だってこれフルゲートだけど3頭か4頭しか要らないだろ?
一応△と×を書いたけど、実質ポッパーまででいいかなと思ってた。
馬券はそのポッパーすら絡めてないし。
そしてこの日一番恐ろしかったのが中京9Rだ。
◎は連闘の3人気スワン。対抗に4人気メルシーヨーク。穴に13人気ミティーク。
この3頭に絞り馬連だけ買う予定だったが、ギリギリで締め切られてしまった。
購入したら締切の文字。
デューンを蹴飛ばしたので、きっと外れるだろうからいいやと思ったら、
スワンが抜け出して快勝して、さらに後方からミティークじゃん!!!
馬連で18960円もついたぜよ…。。・゜・(ノ∀`)・゜・。
しかも3着が2番人気のローズカットダイヤが入って3連単は328480円もついた!
世が世なら、足ながおじさん降臨だったのになぁ~。
ミティークは半分ふざけてのチョイスだったからまさか来るとは…。
何でこういうタイミングなんだろうなぁ。こういうの多いよなぁ…。
もうこれで大凹み状態に陥った。
中京10R 名古屋城S 的中
予想 結果
◎11ビッグカポネ 1着11ビッグカポネ
○ 7シルクウィザード 2着 7シルクウィザード
▲12サンライズボンバー 3着 3ドリーミーペガサス
△ 4アグネスネクタル 4着15ダノンビクトリー
△10トップオブザロック 5着 6ヤマタケゴールデン
× 3ドリーミーペガサス 6着10トップオブザロック
これは本線1~3着、次点4・5着と適当の癖にいい予想が出来た。
でも結果が出てオッズ見てびっくり。
本線の上位2頭は抜けた1・2番人気で、ネクタルとドリーミーも少し離れた
3・4番人気だった。5番人気も離れてたし、イメージは大混戦で割れてると
思ってたので非常に意外だった。でも次点だが15人気ダノンビクトリー抜擢は
4着だけになかなか目の付け所が良かったと感じた。絡まれたら困ったけど。
でも馬連も3連単も取ったけど、2-1-3人気の入選では万券なんてならない…。
でも馬券はカポネ、ウィザード、ネクタル、ドリーミーの4頭しか買ってなく、
馬連BOXは6点だし、3連単も7.11<3.7.11<3.4.7.11の8点だけしか買ってないので
そう言う意味で絞り込んできっちり当てたのは固いレースでは必須だけに良かった。
東京10R 東京優駿(GI)
予想 結果
◎ 9マイネルチャールズ 1着 1ディープスカイ
○ 8アドマイヤコマンド 2着 7スマイルジャック
▲ 4タケミカヅチ 3着 3ブラックシェル
△ 1ディープスカイ 4着 9マイネルチャールズ
△ 3ブラックシェル 5着10レインボーペガサス
×13ベンチャーナイン 6着18クリスタルウイング
本線からは◎が4着、△の2頭が1・3着、次点が6着、次次点が2・5着。
次次点からは半分に割った下位なので5着はともかく2着に来られたのが痛い。
だがその評価は「見限るのは早い」その通りの結果だった。
しかし皐月賞の9着はいいところが全くなく、拾うことは出来なかった。
イメージはここでも同じような着順で、次戦が狙い目ではないかと。
・・・狙いはベンチャーでなくここかぁ~。
そのベンチャーも13人気で9着なので健闘をしたのだがね…。
そういやブロッケンの評価は妥当だった。初芝がダービーじゃね…殿か…。
そして勝ったスカイには素直に参ったと言わせて貰う。
キンカメにはならないと断言した。昆は松国ではないと。
それは決して侮辱ではない。昆師はまだ開業が松国と比べて全然浅いこと。
ただそれだけだ。本当に馬鹿にしてたら昨年ローレルゲレイロなんて指名してない。
レースは近年の競馬の典型だった。しかしまさか馬場が良になるとは…痛かった。
もちろん予想に書いたように血統背景に不安はない。
だがやや重で勝ったNHKマイルとやや重で負けた未勝利戦の2000m9着で、
その1回しか2000mを走っていない馬に2400mをいくら誤魔化しても
やや重の東京を勝つほどに追い込めるとは思えなかった。
そして馬場はあれよあれよと良に回復、逃げもアグネススターチが
ぐいぐい引っ張るのではなく、キリシマの逃げ。これが大誤算。
当然他馬にも好条件になったがスカイにも願ったりの展開。
そして昨年の覇者四位は慌てることなく直線でフローテーションの外に出し
後は追うのみ。道中も折り合っていて見事に末がキレた。
チャールズは切れる足はないのに後ろ過ぎたな…。5~6番手が理想だった。
これ、当然結果が出て見えたものだが、簡単に考えられた。
東京巧者探し。2戦以上しての好成績だ。
これだとスカイは3戦3連対。ジャックは勝利はないが2戦し2着と3着。
連軸はこう選べば後は3着探しだったわけだ。
或いはオークスを受けてまともに考えれば当てられた。
オークスは凄い内斜行も勝ったのはトールポピー。
私がPO指名したのは何度も書いているオークス候補でだが、
そこまでの実績的には阪神JFというマイルGI勝者。
それがオークスを勝った。…マイルGI勝者…NHKマイル勝者だ!
しかもオークス2・3着は桜花賞1・2着馬。桜花賞=皐月賞ではなく
マイル同士で桜花賞=NHKマイルで考えれば、その1・2着馬が3位以内に来るのは
そこで答えが出ていた。その通りに優勝と3着。
さらにポピーに戻ると、その桜花賞では8着。ここは桜花賞=皐月賞で考えると
皐月賞8着馬はフサイチアソートで除外され目黒記念へ行って不在。
では7着はというと私のPO馬のノットアローンでこれも除外で白百合へ。
では8着から着順を落とした9着には…そう、スマイルジャックだ!!
これを上手に組み合わせても、連対軸の2頭はスカイとジャックで決まりだった。
今回はオークス結果などからのデータ予想組は結構当てたんではないかな?
私は傾向的な参考にはしたけど、全て鵜呑みには出来なかったね。
なのでスカイは次点行きが△で押さえたのが精一杯だった。
仮にごくたまにやる△3頭の7頭チョイスをしたとき、
次点、次次点からどれを選んだか解らない。
でも100%3着固定しかしないので馬連以外は取れないのでどっちみち…。
しかしこんなに勝ち馬が変わるクラシック戦線でGI2勝馬が出るとは…。
スカイしかありえないんだからね。一応2歳GI入れればポピーも2勝だけど。
そして今回裏切りの順番が回ってきたのはカヅチだったな。
皐月賞2着を受けて主要馬として買った人は多いだろうな。
これはゴールドアリュールの壁だろうか?掲示板をまず外さない分連戦の疲労かな?
アルバは折り合ったら怖かったが、折り合って普通に負けた。
コマンドは前走12kgも減った馬体での快勝。馬体回復が望まれたが-2kgで
それが一番大きな敗因だろう。経験の浅さもあるだろうけど。
なので青葉賞馬は勝たないデータだけでなく、馬体重発表前だし
調教も時計を出して追ってるので、そこの回復は見込めなさそうだと
◎をやめて○にしたこともあった。結果はやはりの7着だった。
これまで500kgを越す馬はPOGでは敬遠してきた。
重いから出来上がっていない馬は故障しがちだし、晩成傾向だからだ。
でもスカイもシェルも500kg以上。あまり気にしなくてもいいかも。
東京12R 目黒記念 的中
予想 結果
◎17アルナスライン 1着 5ホクトスルタン
○ 1ロックドゥカンブ 2着17アルナスライン
▲ 5ホクトスルタン 3着 1ロックドゥカンブ
△ 3アイポッパー 4着 2フォルテベリーニ
△ 8ヒカリシャトル 5着 3アイポッパー
×18フサイチアソート
3・4着がハナ差で危なかったが、ガッチガチの結果。
しいて言えばこの3頭で一番人気の無いスルタンが勝った事。
間違いなく晩成の血が開花し成長してる。そう思うと天皇賞三代制覇は惜しかった。
このレースはアルナスは最悪でも連は外さないとして、
アルナス流しで馬連をスルタンとカンブに流そうとしたらバカ安なので
馬連をやめて3連単だけ買っていた。1.5.17<1.5.17<1.5の4点のみ。
当然の的中だがさすがに4260円しかつかない。取れてもこういうのばっか…。
でもこういうのこそしっかり取るのは大事だし、
しかもバカみたいに何十点も買って当てるのもそれこそバカ。
やはり6点や8点程度で当てないと競馬やめたほうがいいって話。
だってこれフルゲートだけど3頭か4頭しか要らないだろ?
一応△と×を書いたけど、実質ポッパーまででいいかなと思ってた。
馬券はそのポッパーすら絡めてないし。
そしてこの日一番恐ろしかったのが中京9Rだ。
◎は連闘の3人気スワン。対抗に4人気メルシーヨーク。穴に13人気ミティーク。
この3頭に絞り馬連だけ買う予定だったが、ギリギリで締め切られてしまった。
購入したら締切の文字。
デューンを蹴飛ばしたので、きっと外れるだろうからいいやと思ったら、
スワンが抜け出して快勝して、さらに後方からミティークじゃん!!!
馬連で18960円もついたぜよ…。。・゜・(ノ∀`)・゜・。
しかも3着が2番人気のローズカットダイヤが入って3連単は328480円もついた!
世が世なら、足ながおじさん降臨だったのになぁ~。
ミティークは半分ふざけてのチョイスだったからまさか来るとは…。
何でこういうタイミングなんだろうなぁ。こういうの多いよなぁ…。
もうこれで大凹み状態に陥った。