東京10R 日本ダービー GI 的中
予想 結果
◎ 9エピファネイア 1着 1キズナ
○ 2コディーノ 2着 9エピファネイア
▲16ペプチドアマゾン 3着 3アポロソニック
△ 1キズナ 4着16ペプチドアマゾン
△ 8ロゴタイプ 5着 8ロゴタイプ
×13マイネルホウオウ
結果を受けて上位4頭の評価として…
キズナ:過小評価 エピ:妥当評価 コディーノ:過剰評価
ロゴ妥当評価 このような感じかと。
キズナの過小評価とコディーノの過剰評価を合わせて2で割れば
どっちも妥当評価になるので、全てが妥当評価と言う
最上級の予想が出来たぜ~~~~~!!\(^▽^)/
・・・ってわけには行かないんだよな…。
でも妥当のエピとロゴの2頭評価は大満足。
皐月賞馬の評価を落としたことが正解で、
その落とした馬の2着だったものを評価あげて本命に推し
残り100mでは勝ったと思ったほどの走りをしたんだし大正解。
コディーノは中距離戦線を買ったが、中距離馬に違いないが
よりマイラーに近い1600m~2000mまでが守備範囲なのだろう。
そしてキズナ。参ったというほど絵に描いたレース振りだった。
予想に書いたとおりに懸念したのは最内で大外回して出てくるロス。
上もファレノプシス以外駄馬ばっかでこれでも十分なのに
そんな状況きっと終いバタバタで足が上がるに決まっていると
そう相当な自信を持っていた。だから評価を下げたのだ。
実際は予想通りの展開になった。しかも道中は後方過ぎてた。
そこから足は溜めていたとして上がらないまでも届かない。
こう思った。
そして抜けるのにやや前が開きにくかったが、
開かないでくれて良かった格好。
下手に前が開いてたら早仕掛けになって
終いの足が無かったかもしれない。
絶好の仕掛けのタイミングと重なって前が開いたのも奏功した。
まぁ過小評価して、またしてもなめんなと1人気馬に
言わされた感じで、1人気だっただけに勝っても驚きもしないが
でもだけど凄く悔しいのはやはり上位4頭以外のところ。
ホウオウはマイラーなので超スローの上がりの競馬だった場合に
距離を越えてチャンスがあるかもと思った程度での大穴だから
15着惨敗も想定内だが、上位に4頭に割って入れた
単勝万馬券の13人気だったペプチドが4着に来たこと。
これが凄まじく凄いところを見落とさなかったぞ!!という自負と
一旦差した逃げ馬ソニックに最後に差し返された情けなさとで
喜びと怒りの様な虚しさが渦を巻いて気持ち悪かったよ…。
だってこれ3連複の1-9-16って買ってたんだぜ!?
ペプチドを評価したのは調教のよさと距離経験だが、
その前走ペプチドを負かして勝ったのがキズナ。
普通は青葉賞組なのだがそのヒラボクとソニックの時計の遅さと
その前走の時計の不満さも揃い踏みで次点以下になったのだ。
(ソニックだけは逃げ残って3着だからこの評価も失敗か)
普通は過小評価される京都新聞杯組だが、その時計や内容も良く
キズナの強い勝ちっぷりとその0.2秒差に粘ったペプチドを
セットで上位に取って、相手を皐月賞上位で最もダービー向きの馬。
そもそもそういう理由で本命にもなっているのだが、
そのエピとの3頭での馬券をしっかりと押さえてあったのだ。
それって20530円も付くんだぜ!?完全に取ったと思ったよ。
エピは残り100mでキズナに差され、そこはまだいいが、
ペプチドは残り50mでソニックに差し返された…。
もーーーーー根性無し!!!!最悪だよ~~~~。
そこのペプチドが嬉しさと悔しさのなんともいえない結果だった。
しかし名前からしてキズナがこのような強い馬になって欲しいのは
ドラマティックが好きな日本人の思い込みによるものだが
実際は名前に比例して名馬なんて極めて希少。
それを演じてしまったんだから参ったよ。
そういう馬が勝って頂点に立つことは夢や理想であって
現実問題はそうは行かないんだよね。
そういうことが多々起きるんだったら、
アサマ→ティターン→マックイーンと続いた天皇賞父子3代制覇が
ホクトスルタンが勝って4代続いていたことだと思うよ。
(コレは個人的にメジロの冠が無いからダメだったかとも)
それはもう途絶えてしまったのは、人間の夢や希望が続くことであって
現実は甘くないってのが途絶えたことで明確にあらわされてる。
これが普通なのに、大震災で浮上した親子や家族や人同士
或いはペットまでも含んだ絆の再認識を強く思わされたことで
この名称が付いたのだと思われるし、
で、そういう思いは夢や希望として、その名が付いた馬には
強くあって欲しいと思うものだが、現実そううまく行くはず無いんだよ。
それがこうだもんなぁ。放牧前後の敗戦がむしろ勿体無い感じ。
京都10R ディープインパクトC
予想 結果
◎ 9シルクアーネスト 1着16サクラアドニス
○10ダノンプログラマー 2着 8クィーンズバーン
▲ 2ブラボースキー 3着 1カイシュウコロンボ
△ 8クィーンズバーン 4着18マヤノリュウジン
△11オリービン 5着 3セイルラージ
×18マヤノリュウジン 6着 2ブラボースキー
酷すぎる。
ディープ出走レースは常にガッチガチだったのに
レース名を無視しすぎな真逆結果の空気読めなさにも憤慨。
東京12R 目黒記念
予想 結果
◎ 5カポーティスター 1着 4ムスカテール
○ 4ムスカテール 2着16ルルーシュ
▲ 8アドマイヤラクティ 3着11カフナ
△ 3タッチミーノット 4着 9ヒットザターゲット
△11カフナ 5着 3タッチミーノット
× 6コスモオオゾラ
大穴狙って次点に外した人気馬が2着に来られたよ。
その大穴狙った馬は普通に惨敗したし。
ダービーで書き倒したから他2つはこの程度でいっか。
【2013年度メインレース通算戦績】※6頭馬連BOX15点での結果
★☆★☆★☆★☆ 121戦55勝 的中率.454 ☆★☆★☆★☆★