24時間ちょっと経ったが、ベネズエラ戦が終わった。
まず軽く初戦だが、相手は完全格上のウルグアイ。
フォルランはともかく、スアレスがいなくとも
今や古豪ではなく、きちんと強豪として復活している格上。
苦戦は必至だったが、ザックはアルゼンチンに1-0で勝利。
それを思い出せば、アルゼンチンより格下。
新たな船出に勝って欲しいとは凄く思った。
しかし4-4-3は解ったけど、まさかの森重のアンカーに驚愕。
そういう立ち位置での練習もなかったようで掟破り。
そんないきなり初めてのポジションやらせるなら
2試合で出番がなく、山口蛍を呼べたなら呼ばれないかもしれない
扇原を使って欲しかったよ。
アンカーでも1列前でも使い道があるし、見たかったね。
特にパス回しでグダグダやりまくらないなら、
扇原の視野の広さと、縦へのキラーパスも活きるのに…。
他に西川、林のGK陣と、松原が出なかったな。
森岡も出たうちに入らんね。
GKもあの失点はともかく、川島で2試合じゃなく、
ベネズエラでは西川でよかったんじゃ??
さらに途中で4-4-2の指示が出たけど、
どういう役割で動きなのか解らず大混乱。
日本の低さも露呈したと思うように、
アギーレはプロのサッカー選手ならベーシックなシステムは
基本的に解っているだろうと思っていたのだろうな。
ことのほかレベルの低い国を指揮することになってしまったと
少し後悔した瞬間かもしれない。
それでも乱暴にいきなりな感じもして、
勝てなかったからではなく、この人で大丈夫かなと
少し思ったのも事実だった。
2戦目のベネズエラは意外にも過去2戦ともドロー。
強豪ひしめく南米国だが、W杯出たことないんじゃ??
いつもペルーやボリビアと最下位争いをするチームで
そこに勝てないようじゃダメすぎる。
しかも先日韓国が3-1で勝ったのだから、
またしてもドローじゃ残念すぎる。
失点もまたもミスからで、そこも勿体無く痛い。
ちなみに韓国はウルグアイとは負けはしたが
0-1で内容として日本よりもいい内容だったという印象。
次がホンジュラスと豪州と決まったので、
ホンジュラスは昨今力つけた中米勢の骨のあるところだし
プチメキシコとしていい相手。
豪州もアジアの中で欧州的要素があるいい相手なので
この2戦で勝つなり最低でも格好をつけてもらいたい。
まず軽く初戦だが、相手は完全格上のウルグアイ。
フォルランはともかく、スアレスがいなくとも
今や古豪ではなく、きちんと強豪として復活している格上。
苦戦は必至だったが、ザックはアルゼンチンに1-0で勝利。
それを思い出せば、アルゼンチンより格下。
新たな船出に勝って欲しいとは凄く思った。
しかし4-4-3は解ったけど、まさかの森重のアンカーに驚愕。
そういう立ち位置での練習もなかったようで掟破り。
そんないきなり初めてのポジションやらせるなら
2試合で出番がなく、山口蛍を呼べたなら呼ばれないかもしれない
扇原を使って欲しかったよ。
アンカーでも1列前でも使い道があるし、見たかったね。
特にパス回しでグダグダやりまくらないなら、
扇原の視野の広さと、縦へのキラーパスも活きるのに…。
他に西川、林のGK陣と、松原が出なかったな。
森岡も出たうちに入らんね。
GKもあの失点はともかく、川島で2試合じゃなく、
ベネズエラでは西川でよかったんじゃ??
さらに途中で4-4-2の指示が出たけど、
どういう役割で動きなのか解らず大混乱。
日本の低さも露呈したと思うように、
アギーレはプロのサッカー選手ならベーシックなシステムは
基本的に解っているだろうと思っていたのだろうな。
ことのほかレベルの低い国を指揮することになってしまったと
少し後悔した瞬間かもしれない。
それでも乱暴にいきなりな感じもして、
勝てなかったからではなく、この人で大丈夫かなと
少し思ったのも事実だった。
2戦目のベネズエラは意外にも過去2戦ともドロー。
強豪ひしめく南米国だが、W杯出たことないんじゃ??
いつもペルーやボリビアと最下位争いをするチームで
そこに勝てないようじゃダメすぎる。
しかも先日韓国が3-1で勝ったのだから、
またしてもドローじゃ残念すぎる。
失点もまたもミスからで、そこも勿体無く痛い。
ちなみに韓国はウルグアイとは負けはしたが
0-1で内容として日本よりもいい内容だったという印象。
次がホンジュラスと豪州と決まったので、
ホンジュラスは昨今力つけた中米勢の骨のあるところだし
プチメキシコとしていい相手。
豪州もアジアの中で欧州的要素があるいい相手なので
この2戦で勝つなり最低でも格好をつけてもらいたい。