柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

凱旋門 なつかしい

2010-04-02 06:26:38 | きまぐれコーナー
凱旋門の彫刻群、お色直し=パリ(時事通信) - goo ニュース

パリに行ったときに、凱旋門は全面改修中でした。
てことは、あれから21年・・・・・

あのとき、凱旋門全体をを包んでいた工事用のシートは、
なんとフランス国旗でした。

すごかった


写真は見つかりませんでした><

RIDGE RASER in DALIAN 改

2010-03-25 15:02:39 | きまぐれコーナー
RIDGE RASER in DALIAN

映像いじりました

赤信号でも、車は突っ込み
ウインカーなんて出さない
ブレーキランプが壊れているのでブレーキかけてるかわからない
車対車の事故では警察は来ない。しかし、保険会社が来るまで車はそのまま
  当然渋滞
もちろん横より後ろは見ない 
  だからルームミラーはちゃんと後ろを向いていない
タクシーの運ちゃんマンションの火事を発見し、火事に気をとられ30秒以上前を見ないで運転
  当然ノーブレーキ
歩行者はどこでも横断する
車線を示す点線上で平気で待つ
  だから、積載オーバーのトラックの飛び出した積荷に引っかかり死ぬらしい
高速道路も横断します
午後2時に勤務交代時間となるタクシーは、タクシー会社方面に行かない限り乗車拒否が出来る。


役人の車と事故を起こしてはならない。 歩行者対車でも車が勝つときがあるらしい

中国サイネージ

2010-03-25 06:09:29 | きまぐれコーナー
両方とも空港です
破壊されたり盗まれたりする恐れが少ないので、このレベルのものがおけるのでしょう。
中国製かは不明です。

電話にサイネージはいい感じですね。 通信設備がすでにありますから。
NTTも全国の公衆電話で導入すればいいのでは??


中国サイネージ


中国公衆電話



中国大連出張でした 中国はすげーわ 

2010-03-22 06:05:39 | きまぐれコーナー
大連ダイジェスト
ほぼ食い物

おもいっきりエコノミー
こんなにデカく「Y」と書かなくてもいいのに


一応機内食
隣の中国人がそうめん用と思われる生姜入のつゆを味付けされてるサラダにかけてしまい、まずそうな顔、続けて何もかけずそうめんを食べて怪我んな顔をしていたのが印象的


大連到着
キャリアはSNSが来ると思ったら、何も来ないまま、勝手に変わってました。
データローミングはOFFにしました。


パートナーが入っているソフトウェアパークのビル。打ち合わせです。


その後、労動公園(働に人べんはありませんでした)


夕食は「万宝海鮮」ものすごく豪華
中国ですねー




食材は自分で選びます


そしてエビがでかく、しかも玉姫殿
予定どおり食べ切れません


最後は大連のおネーちゃん達がいるお店。なぜか名前は六本木!?
皆さんお綺麗です(娘とほぼ同い年・・・)
ただ給料は1ヶ月2万円程度らしいです

飲んだくれて 爆睡へ


翌日、
CG制作会社が入る20階建てのビルへ
真ん中のちょっと高いビル


反対側にあるアニメコンドミニアム
ここに入っていた会社を先のビルへ移設させています。
ここには日本人が経営するCG会社があります。


近くに、15階建てのビル4棟に2Dアニメの会社が入っています。 レンダリングファームもあり、3D会社も利用できます。

そして、なんと、現在40階建てのビル4棟を新設しています。
そこには3Dのアニメ会社が入ります。
その数たるやドンだけなのでしょう???!!!
勝ち目が無いのが見えてきます。


さて、昼飯は日本食です


その後は、会社設立に関し中国の会計事務所へ相談へ
やはり、いろいろ中国です。

最後は、わが社の社員の四川省出身のいとこが、大連の市の高官らしく、切り札を使う容易はあります。
ただし、 「切り札は、最後まで取っておくものだ」 ということで。正攻法で行きます。

さて、夜は、東京のTV「テレビチャンピオン」に出たWASABIという店。
大変マグロがおいしかったです。


さて、その後夜はまた飲んだ暮れ・・・・???!!!

朝、ホテルで朝食です
やはり おかゆがいいですね


さて、このあと帰路です



ホテルからの大連中央 写真右側に大連駅があります



中国のパワーはすごい
そして、オネーチャンはかわいい・・・・ 以上





Wordpressは優れもの

2010-03-14 06:53:35 | きまぐれコーナー
日本銃砲史学会 公式ホームページ

このページ、内容は名前の通りですが、ご年配の方が多いので、かた~い内容になっています。

私がお手伝いで、作っているのですが、WordPressというフリーのCMSを利用しています。
このWordPressは優れものです。
WordPress日本語サイト

無料で、追加機能もプラグインを探せばなんとかなる。 インターネットの良さですね。
困ったらググれば沢山情報が出てきます。

私はプログラムなどの知識はありませんが、なんとかなります。


ちなみに日本銃砲史学会サイトは、朱色(指定色)で固い雰囲気にしてくれといわれたのですが、使っているテンプレートはフリーの「ラーメン屋」のものです。
一応改造したのですが、テンプレートのイメージファイルにはまだ「ナルト」のイメージとか残っているので、何かの拍子に出てきちゃうかもしれませんw


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>