柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

エコ君は、エスカレーターを歩いてはいけない

2009-02-16 01:21:55 | 似非エコ君が行く!
東京と大阪でエスカレーターの歩く側が違います。

追い越し車線確保は、作法というか常識化しているのですね。
しかし、エスカレーターは人が上で移動しない前提で作られています。
(正確には最近は強度を上げて対応していますが)

法令で決まったメンテナンス期間で安全確認や修理をしていますが、利用者が、歩いて移動するエスカレーターはその修理頻度が高くなります。

エスカレーターの壊れるのを早くしてしまうと、その修理に多大なエネルギーや資源を費やします。
そお、その分環境負荷につながるのです。

もし、あなたの周りの似非エコ君や、似非エコちゃんが歩いてエスカレーターを移動していたら指摘してあげましょう!

環境負荷を軽減するために、もっと朝早く起きろ! とね・・・

たいてい急いでいる人は、ぎりぎり行動派です。
ぎりぎり行動は、環境負荷が高いのです。


エコバック持ってエスカレーター急いで移動してるのは、笑い者ですよ。 ゎん!


マイ箸君が行く

2009-02-10 17:17:13 | 似非エコ君が行く!
マイ箸をもっている人を最近見かけます。

いいことです。
そば屋とか割り箸がテーブルに大量に置いてある店では効果的です。


ただし、事前に、テーブルに割り箸がセットされているお店に行くときは・・・

お店で、席に着く前に、お店の人にこう言いましょう
「自分の箸を持参したので、割り箸はいりません」
そして必ずお店の人に片付けてもらいましょう。

先に座ってしまい、後からセットされていた割り箸を「これいりません」と返した場合
通常のお店では、その割り箸は「捨て」です。

飲食店でバイトしたことがあれば分かることですが、衛生管理がしっかりしたお店では、客が何をしたか分からない箸をまた別の客に出すことはしません。

そう! 気を付けないと、結局店の割り箸を捨てさせ、更に自分の家でマイ箸を洗う羽目になります。
バッドエコですね ホホホ


あ、 そうそう 基本的に、エコロジーを主張するなら『外食なんかしてはいけません』 ゎん!



エコロジーオタクをぶっ飛ばせ

2009-02-10 17:12:59 | 似非エコ君が行く!
エコには広い視野での理科の知識が必要です。

エコオタクには頑固が多いのです


ここでは、エコオタクの蔓延に怒る 六本木ヒルズ近くに住むフレンチブルドックのジュンちゃんの独り言を拾ってみました。

エコロジーオタクとは、スタイルオタクがほとんどです・・・・・

理科ですよ、科学や化学までの知識はいりませんb

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>