鹿島神宮 なんと 犬畜生は入れません>< 当たり前か・・・

朝、7時頃でしたが既に、おつとめ中。 はやいね~
ここで引いたおみくじは「大吉」
吉以上は、持ち帰り、大事に持ち歩きなさいと言われたのでお財布に入っています。

要石です。この下にどれだけ埋まってるかわからないそうです。
水戸黄門が、7日間昼夜続けて掘らせたが、石の全体がわからなかったそうです。
今の科学なら、ソナーなどを使い大きさ特定できるのでしょうが、やってはいけませんね・・・

「浦島草」珍しい草ですが、いっぱい生えていました。

最後に!
門の左右にある「オブジェ」これは何でしょうか? 誰か知りませんかね?教えてください
前衛的な感じのオブジェで上部は木に金属や石らしき物が象眼されています。
下の台は金属製で、明らかに溶接で作られています。
したがって、神宮建立当時の物ではないのでしょう。
??? 謎でした ???

朝、7時頃でしたが既に、おつとめ中。 はやいね~
ここで引いたおみくじは「大吉」
吉以上は、持ち帰り、大事に持ち歩きなさいと言われたのでお財布に入っています。

要石です。この下にどれだけ埋まってるかわからないそうです。
水戸黄門が、7日間昼夜続けて掘らせたが、石の全体がわからなかったそうです。
今の科学なら、ソナーなどを使い大きさ特定できるのでしょうが、やってはいけませんね・・・

「浦島草」珍しい草ですが、いっぱい生えていました。

最後に!
門の左右にある「オブジェ」これは何でしょうか? 誰か知りませんかね?教えてください
前衛的な感じのオブジェで上部は木に金属や石らしき物が象眼されています。
下の台は金属製で、明らかに溶接で作られています。
したがって、神宮建立当時の物ではないのでしょう。
??? 謎でした ???