Yahooのお困りごとコーナーみたら
自分と同じように警察官に不愉快な職務質問されたって方の文が載っていて
普通に 警察署に電話連絡しても
警察は中で働いてる人たち同士で守りあうから無駄、
本部や警察署長あてに書面を送った方が効果的だと言うので
今、栃木県警察本部ホームぺージにメールを送らせてもらいました。
個人の苦情など掃き捨てられてしまう、
そんな事は百も承知だけどね・・。
やる前から諦めてはしょうがない、
自分の思う気持ちを伝えるだけ伝えてみようって。
*****以下、自分が送ったメール文****
10月25日AM12:30分ごろ、日光街道・松が峰1丁目の交差点で警察官に自転車を止められ職
務質問と言う名のもとに20分ほど一方的な質疑応答させられました。
制服を着た警察官、それだけでも庶民にとっては威圧的で恐怖を感じるというのに
2人に囲まれ・・また、こちらのプライバシーなどお構いなしで
路上(職務質問をうけた場所は横断歩道手前)で取り調べをするというやり方。
歩行者や車中の人々が私が悪い事でもしたのか?というようにこちらを伺いながら通り過ぎていきました。
職務質問をしてる間も2人の警察官の態度は
にやけるような?こちらをたしなめるような態度で・・凄く不愉快に感じました。
人間的にここまでする必要があるのでしょうか?
庶民を守る立場の警察官が盗難自転車捜査の為に
夜中に買い物帰りの人を一人一人止めて・・
個人のプライバシーなどお構いなしで脅迫的な職務質問する。
二人の警察官に問い詰められてる間 ストレスを感じ悔しさから涙も出てきました。
お二人のお名前を聞いたところ
宇都宮中央警察署の大塚、松林と名乗ったので帰宅してから警察署窓口の方には連絡を入れました。
宇都宮で暮らして10年ほどになるのですが
盗難自転車捜査で警察官に自転車を止められ
職務質問をうけたのは20回以上になります。
一度は複数のお巡りさんに自転車で追い飛ばされた事も・・。
一度職務質問した個人の情報は各警察署で管理するなどして
何度も何度もこうした不愉快な職務質問は無いようなして欲しい。
それから宇都宮中央警察署の大塚さん松林さんには
ご自分たちが思う以上に
身に着けてる制服、取り調べする場所、方法で
心的ストレスを感じる人間もいるって事を
どうかお伝え頂き 折り返しご連絡いただけたらと
思っておりますください。