
今回はニッサンノートe-POWERニスモバージョンに
クラリオンのフルデジタルサウンドシステム(FDS)を取付させて頂きました(^^
ナビヘッドは純正ナビをそのまま使用します。
プロセッサーはシート下が狭いので広さのあるグローブBOX内に設置しました。
ツィーターは付属のマウントを使用せずにワンオフにて
スラント式のツィーターマウントを作成しました。
見た目は純正そのものですが、サブウーファーがこの中にインストールされており
音が歪みなく抜けるようにカバーを少し重い板でワンオフで製作しています。
一番上になる2普段目のカバーは外せますしそのまま使用もできます。
ラゲッジ部のカバーを開けるとこのような感じです。
Z25Wの25cmウーファーが顔を出します。
カバーは荷物を積めるよう強度を出すため3mm厚のパンチングメタルを使用し
音が抜けるようになっています。
ノートのラゲッジウーファーBOXはシールドタイプでローエンドを出したいので
容積を確保させるために異形にて横一杯で設計。最下部も純正パーツに
干渉しないよう階段状にしてあります。
クリアーで繊細な音質はデジタルオーディオならではですね!
FDSはナビデッキのアナログ音声はもちろん、USBや光、コアキシャルデジタルの
入力があるのでUSBメモリ、Android、iPhone、デジタルオーディオプレーヤなど
多くのメディアを接続して楽しめるのもいいですね(^^