3月も今日で終わり。
だいぶ暖かくなってきましたが
襲ってくるような風が凄いです。
先日ネッツ吉田君、春スキーに行った際に
買ってきてくれました。
大人の味のガレットは結構おいしかったですが
超鬼殺しはスパイス?何でしょう。かなり辛そう。
料理に掛けるタイミングがあったらオグラさんの昼食に
隠れて入れてしまおう。フフフ。
&nb . . . 本文を読む
サトさんプログレ号のアンプ交換がついに完成しました(^^
トランク下にはGLADEN A-Classを2枚でKINOSHITA-DAVISの
2Wayをパッシブでバイアンプ接続、トランク正面部分にはAS300.2を
取付しブリッジにてDAVIS31サブウーファーをドライブするシステム。
今回はトランクのみの製作でスピーカー&ウーファーの取付は今まで通りです。
. . . 本文を読む
プリウスアルファにプレミアムレーダー探知機を取付しました。
今回のモデルはユピテルのZ945si 指定店専用モデルです。
オプションの配線を使いOBDⅡからの接続ですので
より正確な情報が取得できます。
私が気に入っているのはまず画面が大きく見やすい事と正確さですね。
細かい機能も設定可能ですし、正確さについてはOBDⅡ接続になって更に良くなりました。
不要な対向車線の . . . 本文を読む
3月も下旬になってようやく暖かくなりましたね。
新型エルグランドにアルパインのTMX-R2200を取付ました。
純正ナビデッキから映像を取り出し、このフリップダウンで
DVD、地デジの鑑賞が可能になります。
位置決めはレーザースケールで行います。
この位置に強固な天井のフレームがあり
オリジナルマウント製作して固定完了!
後席も楽しくなりますね。
  . . . 本文を読む
プリウスアルファのオーディオシステムです
7人乗りだけリチウムイオン電池なんですね。
30プリウスよりもひとまわり大きくなってます。
ヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーナビAVIC-VH09CSと
カロッツェリアX RS-D7xⅢです。
サイバーナビの音声はD7xⅢのAUXより入力しています。
フロントスピーカーは人気のDIATONEのDS . . . 本文を読む
今回は久々のGTVです。
剛性がしっかりしているのでスピーカー周辺の
施工だけでも結構な音質が狙えます。
純正位置を小加工にてツィーター取付。
デッドニングはオリジナルとレアルシルトディフュージョンとの
組み合わせです。
楕円形スピーカーの場所にインナーバッフルを製作し、
ミッドウーファーを取付しました。
繊細かつ滑らかなFOCALサウン . . . 本文を読む
オデッセイのリアサイドにJLの10W6をインストールしました(^^
アンプはKICKERのIX1000.1モノアンプを2Ωにてドライブ。
ラゲッジの邪魔にもならず迫力あるローエンドが出せるように
なります。 . . . 本文を読む
待望の970のデリバリーがようやく始まりました。
2Wayマルチ&サブウーファーのマルチが出来る上に
EQ、アライメントが付いて定価¥36750は嬉しいです(^^
そのうえ便利なのがデジタルUSBが2本と来たもんです。
おいしい所取りで売れるでしょうね。欠品が心配ですが。。。
もちろん01とはDACも違うし音質に限りはあると思いますが
この価格で十分楽しめるデッキと思い . . . 本文を読む
すんません。m(--)m
ここんところ風邪で2日間ほど寝込んでいました。
怪我など外からの攻撃には割かし強い方ですが
病気には太刀打ち出来ません。。。
今は身体も復活、さぁ頑張るぞ!
先日作業させていただいたラパンの10th限定モデルです。
所々お洒落なデザインがいい感じです(^^
ヘッドユニットは今回純性デッキを使用です。
スピーカーは . . . 本文を読む