桜が咲くこの時期、千葉県は今日も花粉が飛んでおります。
お日様が出ていないので寒いです。
モバHOチューナーをマスタングのマップライトに埋め込みました。
どこかに貼り付けでも良いのですが何かと邪魔になったり画面の確認がしにくいので埋込加工してしまいました。本体はちゃんと取れるようになっていますよ。
TOYOTAのサングラスホルダーあたりにも加工できます。
. . . 本文を読む
もうすっかり春です。まずは鈍った体を慣らしに館山にでもツーリングでも行きたい所ですが丁度V-MAXを塗装に出しており行けず残念。。。このストリートグライド借りて乗ってっちゃおうかな。冗談はこのあたりにして、こちらは昔からのKICKERファンであるSさんのハーレーで今度スピーカー、アンプ、ウーファーを組みます。このストリートグライドは純正オーディオが付いていてそれでも結構使いやすいのですが音を上げる . . . 本文を読む
こんばんはです。
プライベートでは花粉対策にダイエットで忙しい毎日です。
豆乳計画に生姜&ニンニク入りカレー1週間計画に参戦。
花粉撃退に挑戦です。カレーは大好物な飲み物ですが
今回は最低1日2食はカレーなので続くかどうか。。。
くだらない話はこのあたりで今日はARCAudioからNewアンプが
追加されたのでお知らせです。ARC AudioのKS125.2 mini本当に小さいです。
オール . . . 本文を読む
こちら鎌ヶ谷では午前中雨が降っていましたが今はやんでますね。
私の花粉症ズルズルも今日は調子がよく気持ちの良い一日です。
この間携帯電話を換えました。
以前までの携帯は地デジ付きだったのですが
ほとんど見ることがなく今回TVはナシということで
N905iμを購入。
今のケータイはTVが無いだけですごく薄くなるんですね。
機能もかなりの暇つぶしが出来るほど多機能です。
私は主に電話にメール、カメラ . . . 本文を読む
こんにちバぁ~くしゃみ鼻水がずごくてたばらだいでず。
花粉症でずぅ~。最近はこんな感じで早く治したいです。
スピーカーを木のバッフルに固定をする際に
通常ビスなどを使用して締め付けますが相手が木なので
何回もスピーカーをビスで外したり付けたりしているうちに
木の方がバカになってしまいトルクが掛けられなくなったり
穴位置を変えなければなりません。
鬼目ナットは文字通りナットなのでボルトを使用し . . . 本文を読む
今日はとても暖かいですね、気持ちよく作業しています。
写真をあさっていたら昔のデモボード写真が出てきました。
何年前かな、多分8年位前ですかね。
その頃は車に大きなアンプを後部に設置し小さなスピーカーをインストールして
アライメントを使ってやっていたのを思い出します。
エスカレーターのようなアンプは太みのあるアタックの強い音で
当時スピーカーとセットでよく売れましたね。
写真を見ると白いスピーカー . . . 本文を読む
最近お天気が良くなって暖かくなったと思いきや春分の日に雨です。
こんなジメジメした日はパテとファイバーが乾きにくいです。
先日BMWのフェイスパネルを作りました。
BMWのオーナーは大昔からの常連さんY君!?というよりはもう友人かな。
BMWは年式などによってデッキスペースの内部構造が異なっており
簡単に出来る場合と奥行きが取れずに結構デッキの先端が
出っ張ってしまう場合があります。
特に前期モ . . . 本文を読む
現行レガシィマニュアルエアコン用の2DINパネル製作です。
製作は1日でできますが塗装が乾くのも入れて製作日数約2日程度です。
奥行きはあるので出っ張ることなくフラットに取付可能です。
今日はBMW5シリーズのパネルをやってます。
一体式デッキでお困りの方はいつでもご相談下さい。
. . . 本文を読む
最近となっては地デジ付きのナビセットが当たり前。
地デジのTVアンテナを窓ガラスに小さなフィルムを貼るだけで
キレイなデジタル放送が楽しめます。
そんな今渋滞情報がわかるFM-VICSアンテナはどうなっているのでしょう。
アナログチューナーの時はダイバーシティーアンテナのチャンネルがTV4ch+VICSが1ch合計5chになっていたり、もしくは4chのうち1chをFM-VICSなんて言う感じで一緒 . . . 本文を読む
みなさん自分のカーオーディオのRCAは何を使っていますか?モンスター、テクニカ、アコースティックハーモニー、フルテックなどなど沢山のブランドがあります。たとえば購入するときに全てのメーカーのものが試聴できれば全く持って嬉しい話ですがその1つのブランドだけでもいろんなRCAが何種類もありますので聴く方も大変になってしまいますよね。そんな時はオーディオの専門店に行って問い合わせしてみて下さい。現在使っ . . . 本文を読む