早くも6月ですね!
ここ鎌ヶ谷も梅雨だけに、いささか雨が多いですね。
スタッフの皆は肌寒いと言ってますが自分の体格には丁度良く、
涼しく過ごしています
お預かりしていたGSが仕上げ段階に入りました。
F1のインダッシュモニターも使えますが
純正モニターにアルパインの画像を出せるようにしておくと便利です。(^^
スピーカーはユートピアの3Wayをマルチにて。
ミッドツィーターをピラーにインストール。
ミッド側をメインにしているので距離計算にてツィーターを
少し遠くしています。
F1デッキを純正位置にインストールしました。
この位置なら使い勝手もいい感じです。(^^
純正オーディオ部分はグローブBOX内に移動しました。
ウーファーはトランクルーム内にKICKERのCVX15インチ。
ひじ掛を開けると収まりきれない大きな顔を出します。
今年は38cmが人気の気配!
トランクルームにはRockFordのT600-4が2枚、F1プロセッサー、
KICKERのIX1000.1が並んでいます。
アンプを外すとボルダーテックのF600が見えます。
RCA、スピーカーケーブルは繊細で音に芯のあるQrinoを使用。
アンプに火を入れ、音が出たのでちょっと調整を。。。
何ともスムーズで重量感のある艶やかなサウンドになりました。
この後、本格的なセッティングを行い仕上がりまでもう少しです!