ここ鎌ヶ谷では先日までの雨が明け、晴れ間が広がりました。
そろそろ夏の到来でしょうかね。
先日アルファの馬場っちが2Fまで重そうに持って来てくれたのは、
おっ!165W-RCではないですか。
見た目はユートピアそっくりですが別設計でツィーターが28mmのベリリウム、
ミッドウーファーは165V30のバスケットにユートピアのダブルコーンが採用され
インピーダンスは2オームとなっています。
デモボードに付いているmosconiの300W2chアンプで鳴らす。
このパワーを入れるとさすがに鳴りきっている感があり気持ちのよい音がでますね。
音質に関してはどのユートピアやKRXシリーズとまた異なり
コンペティション用RCという確立された音質というのが第一印象。
ヴォーカルは相変わらず得意で聴きごたえがありますね。
個人的な印象としては少し明るめになり、スッと前に出る感じ。
ベリリウムの材質がそれをうるさく感じさせない。
ヴォーカルポップスだけではなく、ジャズやフュージョン系の
楽器など鮮明に聴きたい方にもオススメです。
ベリリウムツィーターにダブルコーンウーファーを採用した
新たなFOCALサウンドを聴かせていただきました。
希望小売価格
165W-RC ¥189,000
165W-RC Active(パッシブなしモデル) ¥157,500