ゼロビットのこんなこと

※新ブログは2022年3月よりZEROBITホームページ内になりました(^^

日音競

2009年04月25日 | ■いろんな事

先日栃木で行われた日音競の音圧イベントに行ってきました。

インターショーでおなじみのジム・インダストリーさん主催です。

幸い良い天気にも恵まれ、今年一発目のイベントということもあり、

オデッセイのハタちゃん号1台の参戦に20人以上の

大所帯で参加しましたぁ~。

皆あのイベントの雰囲気も好きなんですね。

 

朝早起きして東北道をはしっている勝野号。

夜はホタルみたいだけど日中はおとなしいものです。

 

最近新しいエヴァパチにはまっているアイダ兄貴。

高速SAにてヒゲ先生と待ち合わせ。

「あっ今どこ?うん、うん、わかったー、ハーイ、じゃーねー」

 

AM8:00皆さんまだエンジン掛かっていないようす。

 そんなときにも勝野君は必ずポーズをしてくれますが

佐藤さんの顔が見えません。

 

みずほの自然の森公園の会場付近にて、

待ち構えていた50エスティマのトサカさんが撮ってくれました。

自分は代車の古いナビで行ったため道に迷い中。。。

3度目なのに。。。

 

会場ステージにて。この前で音圧測定をします。

SPL競技は久々です7年~8年前かな。何か懐かしいです。

デモカーのクラスは昭和の歌謡曲で音圧勝負だったので

そこらじゅうで懐かしい曲が流れていました。

コラボで車のパーツのフリーマーケット。

トレジャーマーケットも開催していました。

 

うちのブースには多数のモニターをつけた勝野号と

最近HERTZのアンプ3枚とベロダインを付けた

ネッツ吉田号を展示。このイベントだけにベロダインを

大きめに鳴らしたところ、かなり重~い低音で鳴り響いており

みんなもこのパワーと凄さに笑っていました

 

ひげ先生の後姿。先日窓ガラスにアゴ(顔面)をぶつけて

修復中。歩いていたが窓ガラスに気づかなかったらしい。

その前にいるのは一緒に来たカネゴン。女性にカネゴンは

迷っていたがとても呼びやすいニックネーム。

その日に公認をもらったのでちょっと嬉しかったぁ~

 

勝野号にモニターを外付けしてPS3を楽しんでいる様子。

戦いに勝つとお菓子がもらえます。

ちなみにハタちゃんは小さな女の子にもかなり優しい。

 

本格的にコントローラーも設置。

子供にも人気でした。

このデカいコントローラーは普段は家の押入れに入っているそうです。

 

ちなみに勝野号。ちゃんと前日にリハーサルを行っています(笑)

 

以前KICKER12インチ12発でSPLをやっていた勝野君に

やり方を教わりながら2人でハタちゃんオデッセイいざ出陣!

FOCAL10インチ4発にして140dBオーバーは良い結果です。

勝野君。MCのカモさんに「何でおまえが助手席にいるんだぁ」

早く日音競に戻って来いとの指令。

 

隣でやっていたトレジャーマーケット。

細かいパーツから中古のタイヤホイール、エアロまで

たくさん売っていました。

アルファの馬場君も日に焼けています。

表彰式の様子。

ハタちゃん街道クラスでしっかり入賞していました。

日音競イベント一発目の入賞おめでとう!

 

無事にイベントも終了し、記念撮影

 

帰りにちょっと寄り道して宇都宮餃子ツアーに。

ここでは5店の餃子の味をいっぺんに楽しめます。

アルコールフリーのビールでいただきまーす!

あ~生飲みたい!


最新の画像もっと見る