CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

三江線乗車前に考えた、駅と車両の撮影

2016年09月02日 23時01分38秒 | JR線全駅制覇
先月、和気まで車で行って、そこから青春切符を使って日帰りでの三江線全線乗車の時、三江線の駅と三江線の車両を一緒に撮影するってのを全駅やってみたいと少し思った。
しかし、とてもめんどくさいので、どうでもいいや、と思ったりするのだけど、こういう小さい駅の場合は、やっぱり「鉄道が来ていて車両が走っていた」という証拠を残したい。
単に、駅舎や駅名標だけ撮影するのは簡単だけど、何かやっぱりテーマを決めて取り組む方が良いよなぁ。そこには自分が納得するようなものがいいよなぁって。

自分がやってる趣味活動とは全く違うものだけど、一度、どこかの路線で駅と車両を絡めた撮影、やってみようかなと少し思っています。

全駅制覇・・・完全に中止に

2013年09月29日 20時34分31秒 | JR線全駅制覇
2年前に少し考えたんだけど、JR全駅制覇という各駅を訪問するってのは、初めてすぐに親の介護などの問題があって中断せざるを得なかったし、その後も環境の変化があって時間が取れなくなったので、完全にヤメになったかな。
それ以後、一応、ドメインを取っていた「全駅制覇.jp」とか、サイトとかは残っていたけど、レンタルサーバーの期限が11月で切れるので、サイト自体も削除してレンタルサーバーを解約しようと思う。

お名前ドットコムのサーバーだったんだけどね。。。。


全駅制覇サイトにブログ設置

2011年11月22日 02時48分11秒 | JR線全駅制覇
まだ全くサイトが出来ていないのだけど、ブログ設定だけやってみた。

全駅制覇への道
メニューとかいじれるようなので、これだけでも結構遊べそうだ。

とは言うものの、日曜日に小田急の駅をいくつか回ってみて、1駅30分ってのは難しいなと感じた。
何度も言うけど、早回りで乗り降りするのが目的じゃなく、本当に駅と向き会うことが目的なわけだから、時間的な制約を本来は課したらだめなんだよね。

こういう考えをするってのは、いかに効率良く回ろうかと頭の中で考えてる証拠。
それなりに、やったという実感が欲しいからねぇ。どうしても思考がそうなってしまうんだろう。

この、自分の中での葛藤というのは、本当に駅が好きで、その駅を紹介したいと本当に心から思わないと、感じれないだろうと思う。
戻りの列車の都合なんてのは、行程上の都合でしかない。その駅に非はないわけだ。勝手に訪問した自分自身が「この時間までに帰らなきゃ」と思ってるだけ。
それで良いのか。。。というのは思うけど、でもそうしないと成果は上げれない。

行き当たりばったりの行程はやっぱり何かをやると言う上ではまずいんじゃないかとも思うしね。
ブログは作ったけど、まだあれこれ実行には否定的です。簡単に考えすぎてるのか、難しく考えすぎてるのか。。。。まずやってみるは大事だが、ドタバタしてる状況でやっても挫折は目に見えてるし。。。

もっと悩もう。



終端駅めぐり まず、宿泊地を考える

2011年11月22日 02時46分04秒 | JR線全駅制覇
だいたい、旅行に出る場合ってのは、泊まるところを考えなきゃならんと思う。

行き当たりばったりでいけるところまでいくなんて無計画ってのは鉄道を趣味にしてるのならありえない話。
もちろん、それでイイ場合もあるけどね。
逆に考えたら、それだけ切羽詰まった旅行が出来るので波瀾万丈でおもしろいと言う事もいえるかもしれないけど、俺はそんなのはヤダね。

無計画が旅の本当の楽しさだと思ったりもするけどもね。
だって、もっとそこに居たいと思っても、今日は○○に泊まるから、もう移動しないとってなると、旅と言うよりも行程に縛られているという感じでさ。

とは言っても、社会人となって時間に縛られたり、友人などとでかける際などは、こんな無計画な旅ができるはずも無い。
第一、リスク管理がゼロと思われても仕方ない。

そんなことで、たいていは宿泊地を決めてから動くことになるかと思う。
で、その宿泊地も当日の行程を見ながら、最適な場所を選ぶというか。

そう考えると、社会人の旅行ってベルトコンベヤで運ばれるような流れ作業なんだよね。これって本当はつまらないんだけど、現地でいろんなものを見たり、その行程自身に自分が魅力を感じているから不満にならないわけで。
ま、そんなことで、まず宿泊地だね。。。

個人が趣味目的で回る場合は、だいたいビジネスホテル系で済ますことが多い。
ホテルも友人とかと泊まる場合、家族で泊まる場合などに比べると、やっぱりランクが変わる。

趣味で回る場合、あまり普通の旅館は泊まらない。というか、泊まれない場合が多い。2名以上ってところが多いから。
10年以上前、まだネットで宿泊予約が一般的じゃ無かったときに、某温泉地の旅館に1名で泊まれますかと聞くと、1名はダメとの返事。2名分のお金払いますからと言ってもダメ。
うーん、ふざけとるな。。。結局、他の旅館で1名OKってところがあったから、そこで泊まらせてもらったけどね。
アンコウ鍋が食べたかったので、別注で頼んだんだけど、あまり食べれなかった覚えがある。
断った旅館には家族旅行でも絶対に行かない。
こんなことでも、旅館の評価って落ちていくんだけど、受け答えした担当はそこまでわかってないんだろうな。

そんなことで、あまり旅館には泊まれないから、一人の場合は駅前ホテルが多くなる。
この手のホテルが飲食設備が併設されてるケースはまれだから、食事は外で取る事になる。
もちろん、ホテル内に飲食設備があった場合、だいたい外で食べる2倍程度のお金が必要なので、あまり出たくない時以外はやっぱり外で食べたりするんだけどね。
ホテルによっては、館内店舗に対して20%とか30%の割引券を客室においてるところもあって、そういう時は使ったりするけど。
ま、これまでがかなり夜遅く到着して、朝早く出て行くことが多かったから、館内飲食設備の営業時間にホテルに入れなくて、仕方なく外でというケースが多かったため、今後のように行動は日中のみという感じにできれば、今後は使うケースも増えるかも知れない。

私はグルメさんじゃないので、何でも美味しいと思う方ですから、コストパフォーマンスを考えるとコンビニ弁当が一番お手軽なんですけどね(笑)
いずれにしても、旅行に宿泊は欠かせないもの。
だから、全駅制覇に関しても、泊まったホテルなどの情報も書いてみたい。
ま、一人で宿泊するわけだから、駅前ビジネスホテルがメインになると思うけど。

終端駅の数ってどのくらい?(全駅制覇)

2011年11月18日 09時42分47秒 | JR線全駅制覇
しかし、趣味って不思議なもんだね。

何かやろうと思っていて、そこに向かう途中に一つの目標ができたりして、それをやっていたら、また目標ができたりして。
こういうのが趣味のスパイラル効果なんだろうけど、そういう形でやっていけば正直飽きない。

とりあえず、四国か(笑)

ところで、終端駅の定義ってなんだろう。
一方からやってきて、その駅から先へは進めないと言う定義をするなら、高松は終端駅ではないんだよな。
行き止まり式が終端駅なら、スイッチバックの駅は終端駅になるんだし。
だから、東京駅も終端駅にはならない。この辺の定義も難しいところか。あ、京葉線が終端かな。新幹線は東北と東海道と分かれてるけど、同じ新幹線だもんなぁ。。。。

神戸が終端駅とは誰も言わないと思うけど、あそこは東海道線の終わり、山陽線も終わりと見れるんだよね。
なかなか定義一つとっても難しいな。

JR九州 宇和島・鳴門・海部・窪川・若井
高松琴平電鉄 高松築港・琴電琴平・長尾・琴電志度
阿佐海岸鉄道 海部・甲浦
土佐くろしお鉄道 後免・奈半利・窪川・宿毛
土佐電気鉄道 後免町・桂浜・高知・波川・桟橋通五丁目
伊予鉄道 道後温泉・横河原・郡中港・高浜・松山市駅前

25箇所か。高松を入れても26箇所。。。結構楽だな。

やるかどうかはわからんが(笑)やってみるのもおもしろそうだなと思ってる。

予行演習(全駅制覇)

2011年11月18日 03時35分51秒 | JR線全駅制覇
あれこれ考えてるけど、来年から始めるとしてもちょっと多忙などで難しい状態。

そこで、まずJRの終端駅を巡るってのはどうかなと代替案を出してみた。
もちろん、そこに行くってのは全駅制覇の一環であることには変わりないんだけど、通常の全駅下車と比べて、まず数が圧倒的に少ないこと。
終点だから、それなりに駅も大きく、活動する上で不便な状態にならないこと。
ついでに観光できたら良いなと。

ま、そんな感じで思ってる。
不便な状態にならないってのは、私はローカル線耐性が無いので、いきなりコンビニも家も無い無人駅にポツンと降ろされ3時間後まで電車が無いなど、今の状態だと耐えれないと思うんで、少しずつ慣らしていこうと。。。。
また、大きな駅だと、全駅制覇の記録作成にあたっても、途中で記録ルールを変えても再度記録しやすいと言うこともあるんですね。
とにかく、やってみないとわからない部分が大きいので。

うーん、まず日本全国、民鉄も含めた終端駅を回ってみようかな。
来年は、50日程度の活動予定だったから、1回につき3箇所回れるとしても150箇所の終端駅の情報をアップできそうだし。

その日の情報は当日アップを原則に(全駅制覇)

2011年11月17日 02時20分42秒 | JR線全駅制覇
到着時に降りるときの動画をペン形ビデオカメラなどで撮影。改札を出るまで撮り続ける方が良いだろうな。

駅に降り立った後は、駅の規模にもよるけど、まず全ての出口やホームのチェックが必要かと思う。
机上駅舎だと、線路をまたいで両側に降り口があって一般道に出るわけだけど、その双方共に状況を撮影したい。
また、駅の雰囲気を動画に納めたい。

駅構内では、各ホームの両端からホーム全景を写す。これは、形式写真などに適した駅かどうかのチェックにも使えるように、各ホームがどのような状況なのか、両端から撮影すればよくわかると思ったからだ。
更に、駅の時刻表を撮影して掲載しようか。
実は、駅の時刻表には発着する番線が記されているものがあって、これを事前に知っておけば撮影計画とかが楽になるんだ。
ダイヤ改正ごとに変わる部分なので、恒久的な資料にはならないが、少なくとも発着の傾向を知れるし、活用できるケースも多いだろう。

ホーム以外では、改札口の状況とかは撮っておきたいな。
そういうデータを集めて、それを当日の宿で編集してHPを更新したいが、やっぱり当日は無理かな。
でも、たまるとやる気を失うものだから、ある程度のルールは欲しいな。

毎日出かける事は仕事をしてるわけだから考えられず、行動は週末とかに限られる上に、毎週行動を起こせるわけでもない。
そう考えたら、新たに駅を制覇するために行動を起こした日から一週間から10日以内に更新するという風にしてる方が良いかな。

とにかく後発で物事をするわけだから「本当に行ったのか?」と疑われては困るのだ。
それに、何か役に立つようなHPとセットで考える事で「コンプリートに向けてがんばってる自分」と言うのが得られる。
がんばってる自分を客観的に見れることで、モチベーションの持続を得たいと言うことなんだけどね。

いずれにしても、やり始めて、ある程度工数が読めるには40~50駅回って、それだけ分のHPを製作してからになるのかなと思う。
今はまだやり始める前の机上の空想でしか無いからね。

将来、このブログを見て、始める前はこんなことを思っていたんだと言う、備忘録にもなるかもね。
あと、田舎の駅にいくと待ち時間が増えることが予想されるので、そこでHPの下書きを書くのが良いのか、その時間も駅の回りを探索するのが良いのか、この辺もやってみないとわからないなぁ。
そうそう、温泉が近くにあったら、とりあえず入ろうと言うことは考えてる。。。

駅下車時の動画はペン形ビデオでどうか(全駅制覇)

2011年11月15日 18時19分05秒 | JR線全駅制覇
駅に到着するときの映像。やっぱり欲しい。
でも、普通に考えて大阪環状線で京橋駅に降り立つ時に、自分がどうやってビデオ構えます?

ビデオを回しながら駅に着いて、ドアが開いて、ホームに人が一杯立ってるのにビデオを向けたまま下車できますかって話で。
ちょっとそれはいやだなぁ。。。

そんなことで、ペン形の小型ビデオを下車時のみ使用しようかなと思っている。
ただ、あれってのは、30分くらいしか撮れないようなので、あくまでも下車時に限って使うというような感じかな。

ま、駅構内をビデオカメラで撮りまくるってのも乗客の多い駅ではしにくいものなので、その場合も使っても良いかもしれないけど。
その辺は、ちょっと実物を購入して考えてみたい。

これを用いる事で、自分がその駅に列車から確実に下車したことの証拠にもなるかなと思うのよね。

到着列車を撮影する(全駅制覇)

2011年11月14日 11時29分17秒 | JR線全駅制覇
パッと先ほど書いたけど、これって結構おもしろそう。

ただ、1日に1本とかしか列車が来ない駅がある。
この場合、列車で訪れて、同時に到着列車のビデオ撮影は不可能。

そんなこともあり、ビデオ撮影自体は車などで現地に乗り込む形も可としようか?
ただ、それをすると「本当は車で行ったのに、その駅で下車したことにしてるんじゃ」と思われるのもしゃくだなぁ。

ま、信じる信じないの世界だから別に医院だけどね。

こんなサイトを見つけた(全駅制覇)

2011年11月14日 10時20分18秒 | JR線全駅制覇
関西の私鉄各駅を回ってる「魔竜剣士の秘密基地!」というサイト。

各駅の列車本数一覧などもあるほか、駅の放送がどのようなものかまで書いてある。
やっぱり、何か特徴を出すには、それなりに「共通した何か!」を調べるのが良いなと思う。

どんな特徴を出すのが良いのかな。
もともと趣味は自己満足の世界だからと、自分風にやってきていて、それは今でも変わらないけど、せっかく新しく取り組もうと思ってることだから、何か楽しいことをやりたいし。
自分が楽しければ続くし。おもしろくなければ途中でやめるし。

その駅に到着する列車のビデオを必ず撮る。なんかでもイイかもね。