クモハ103が続いてしまった。
こちらも垂直型のATS-B車上子がありますね。
110番って、なんや、岡山にいったんやったっけ?
なんせ、数が多いから、何がどこにおったかなんて覚え切れてないもん。
ライトも原型だけど、これが普通の時代だったのよねぇ。まだこの頃って。
あ、思い出した。これ、国鉄末期にやったリフレッシュ改造工事の6両のうちの1両やん。
車内に特徴があるよねぇ。
あ、車内の写真も載せないとダメか・・・しまった人選まちごーた。めんどくさい。
って、人ちゃうし。
下の写真が特徴ある車内で、JR西日本エリアで貫通扉がステンレス地なのは実はこの時の6両だけなんです。撮影は2006年8月20日と上の写真から18年後だけどね。
こちらも垂直型のATS-B車上子がありますね。
110番って、なんや、岡山にいったんやったっけ?
なんせ、数が多いから、何がどこにおったかなんて覚え切れてないもん。
ライトも原型だけど、これが普通の時代だったのよねぇ。まだこの頃って。
あ、思い出した。これ、国鉄末期にやったリフレッシュ改造工事の6両のうちの1両やん。
車内に特徴があるよねぇ。
あ、車内の写真も載せないとダメか・・・しまった人選まちごーた。めんどくさい。
って、人ちゃうし。
下の写真が特徴ある車内で、JR西日本エリアで貫通扉がステンレス地なのは実はこの時の6両だけなんです。撮影は2006年8月20日と上の写真から18年後だけどね。
1967(昭和42)年 5月18日 汽車会社 下十条区 1976(昭和51)年11月15日 鳳区 1978(昭和53)年10月 2日 日根野区 1983(昭和58)年 1月24日 ST 冷房改造工事 AU75B 1986(昭和61)年12月 4日 ST リフレッシュ工事 1988(昭和63)年 8月29日 ------------------→ 撮影日 2006(平成18)年 4月 7日 岡山区
そして、このタイプが普及するのかとも思っておりましたが、JR西日本になり、N・NA更新をはじめとして、N40・体質改善車・30Nと施工されましたので、その試作的な要素である点と最後まで戸袋が埋められることがなかったのも同車で、103系の中でも大変特徴のある車両でしたね。
私は現在YouTubeで電車についての動画を細々と投稿させていただいております。
実は今度 最後から2番目の純正クモハと題して動画を制作しております。もし可能でしたら、クモハ103-110の投稿にあります画像の一部を使用させていただけないでしょうか。ご検討いただけますと助かります