日々想うがままに

日々の出会いをデジカメに

「新足立百景」No16

2007-02-07 17:19:10 | Weblog
赤門寺(千住2丁目)
<解説>
赤門寺の名で親しまれている。勝専寺境内のえんま堂には、六尺余りの朱塗りのえんま大王が安置されている。寛政元年(1789)開眼したとの事で、二百年以上も千住町民に親しまれている。
今もこのえんま様は、1月と7月の15、16の御開帳日には、香煙のたえないにぎわいである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤門寺

2007-02-07 17:10:43 | Weblog
駅から近いこともあり、赤門寺として区民からも親しまれています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする