かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

私と娘のおせち風

2023-01-02 | 日記

正月2目、静かな朝です

カーテン開けたら

予報通り、雪が深々と降ってます

クリスマスに降った雪もすっかり

無くなってましたが

また、真っ白の風景に!

曇り時々雪、最高気温2℃の

山形市内です

 

 

わが家、今年は喪中で

元旦の晩ごはんも、簡単なおせち風に

しました

お重には詰めずに

年に1度の器を出して・・・

 

 

精進昆布巻き(荒野豆腐、ごぼう、人参)

棒鱈煮(勿論、かこさんの手づくりです)

黒豆煮(料理研究家の土井善治先生の作り方で)

 

 

角皿には数の子豆(塩数の子、夏に冷凍してた枝豆)

卵焼き(本当は伊達巻ですが、甘いの嫌なので

塩卵焼きを作りました)

蒲鉾(紀文の蒲鉾も飾り切り無しで)

小鉢はもって菊(秋に収穫し例としてた物)

例年なら、蒲鉾の飾り切りを

してますが、今年は無し

 

 

娘作おせちもいただきました

娘の方が手が込んでます(笑)

伊達巻(オーブンレンジで作ったそうです)

黒豆煮(娘が煮たもの)

数の子豆(惣菜を買って来たそうです)

田造り・栗きんとん・松風焼2種(全て娘作)

お煮しめ(里芋、筍、レンコン、椎茸、こんにゃく、絹さや、人参)

手づくり派の我が家、娘も見習って

手づくりで我が家の味付で!

手づくりおせちは、やっぱり

ホッとします

 

 

夕べも、またまた呑みましたよ

だけど

大晦日に何年ぶりかで紅白歌合戦を

最期まで見たせいか?

眠くて、夕べは早く寝ました(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

 

ウンス

ウンスも凄く眠そうでご気分ナナメ

お腹空いたらしく、キッチンに

来てご飯の催促です

今日も楽しいお正月を・・・