goo

放射線情報-NETC観測図(NOV11 10:40AM JST)

11月11日、米国の放射線観測サイトNETC「Nuclear Emergency Tracking Center」の最新情報です。


11月11日 午前10:40のデータ 日本全土


11月11日 午前10:40のデータ 北海道


11月11日 午前10:40のデータ 九州

全容:
 昨日の昼頃から九州での警告レベル3の表記がレベル2へと減少し始めたのを観測してましたが、今朝になってまた何箇所かがレベル3に転じてきました。福島ではレベル4が出ているようです。昨晩は米国ワシントン州で最大警告レベルのレベル5が出ていましたので、全体的には予断を許さない状態が続いていると認識するべきでしょう。

新着情報:
 本ブログでは、北海道、九州以外の地域でも、人や物流が集中するターミナル駅や主要空港にはなるべく近づかないことを対策として示しています。これと同じことは、東京ディズニーランド(TDL)やユニバーサルスタジオ(USJ)など全国的な集客施設にも言えることであり、関東の知人から、お子さんがTDLに遊びに出かけたところ、体調不良で突然帰宅してきたとの連絡も入りました。やはり明確な因果関係は分かりませんが、事実としてそのようなことがあることだけは、知っておいてください。

 だからといって、関東が放射能汚染されているとか、九州で核爆発が起きたなどという、明確な根拠や、客観的な事実は一切ありません。最低限の引用ルールを守らず、本ブログの発信を剽窃・曲解し、妄想により不安を煽らんとする拡散情報には充分ご注意ください。

 私自身ですら、知り得た情報全てを正確にお伝えできているかどうか絶対的な自信などありません。こういう時こそ、読者様お一人一人が冷静かつ慎重に事態を見定め、かつ、自ら最良の決断を下さなければならないのです。

※[注意と対策]、[放射線値上昇の原因]、[参考記事]の各項目については、その後大きな記述の変更はありません。11月10日の記事を参考にしてください。今後、放射線情報は、何か大きな変動があった時に報告します。北海道、九州、そして福島・仙台地域の方は、NETCの情報を定期的にチェックするようにしてください。


キリストの御国にて記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする