アユタローの気ままに晴釣写楽

夏は鮎釣りそれ以外はカメラ片手に気ままに飛び歩記

OM-1 設定によりプロテクトボタン誤動作

2022-06-22 07:22:23 | 写真ーカメラ

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

カメラネタ続いていますが、この不具合に気づいたのは購入してすぐの5月下旬の話

からです。

各種設定し、ボタンカスタマイズで露出補正ボタンに「被写体認識」、AEL(プロテクト)

ボタンに「マルチFn(マルチファンクション-幾つかの各種設定を呼び出せる)]を割り当て

ました。

部屋で色々試し撮りし、画像の保護でプロテクトボタンの確認をしたところプロテクト

マークを表示しません。(写真ではマーク表示してますが、このマークが表示されない)

 

 

それどころか設定もしていない「再生拡大倍率設定」の緑枠が表示されます。

 

 

この誤動作にどこか設定を間違ったかと説明書読み漁りましたが分かりません。

しかし、再生画面をタップするとプロテクト、レーティングなどのタッチメニューから可能

なのでそのまま放置です。

 

 

一応不具合なので放置しておくわけにもいかず、OM  Digitalのカスタマーセンターに

6/10メールにて連絡を入れました。

① 購入後すぐにVerを1.1にアップデートしそれから各種設定した

② 露出補正ボタンに「被写体認識」、AEL(プロテクト)に「マルチFn」を設定した

③ 撮影し再生画像でプロテクトボタンをおすと「再生拡大倍率設定」が動作し、緑枠が

  表示される

④ どうしたら正常動作するか

といった内容です。

その後、窓口が大変込み合っているので回答は少し待って欲しいとのメールがあり、6/19

にメールにて回答がありました。

「指摘の内容にて設定をして確認したら、当方の指摘した通りになる。」ということで、

関係部署に周知徹底したとのことでした。

でもこうしたら解消するとの件がなかったので、当方で露出補正ボタン、AEL(プロテクト)

ボタンを初期設定に戻し確認するとプロテクトが出来ますので、今度はAEL(プロテクト)

に「被写体認識」、露出補正ボタンに「マルチFn」を割り当て確認したら正常にプロテクト

可能になりました。

現在のOM-1 Ver1.1ではAEL(プロテクト)に「マルチFn」を割り当てると、再生プロテクトで

誤動作するということですね。

これって要するにプログラムのバグでしょう?。

メーカーとしては発売したばかりのフラッグシップ機なのでバグによる不具合です 

とは言うに言えない苦しい立場があるのでしょう。

いずれ次のファームウェアのバージョンアップ時に対処されるのではと思います。

 

自分ももっと早く初期設定に戻して気づけば良かったと後悔しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


OM-1,被写体認識と連写確認

2022-06-20 07:53:46 | 写真ーカメラ

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

購入後釣りシーズン突入と雨により使うことのないまま防湿庫に鎮座していることが

圧倒的に多いOM-1ですが、確認しておきたいことがあるのでたまに連れ出します。

被写体認識と連写、ローリングシャッター歪を見てみました。

ネットで色々上がってるが自分なりに確認です。

 

レンズ:LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASSH

カメラ設定 AF:C-AF  AFターゲット:MID  被写体認識:飛行機

      ドライブ:電子シャッターSH2(50枚/秒)

                       被写体追従感度:-2(粘る)                   

被写体が小さい時はまだ認識しないので、小さく見え始めるあたりにAFターゲット枠を

置いてロックONAFで追っていき、ある時点で認識が働き飛行機全体に枠が現れコクピットに

AF測距点がパラパラ表示される。

連写の効果が分かりやすい着陸時のタイヤスモークを掲載します。

着地点をしっかり捉えました。

写真を見て気づきましたが右側車輪が早く着地して右のみスモークが出ていました。

 

途中間引きしています。

 

 

 

 

50枚/秒の連写なのであまり早めに連写すると、バッファ詰まりして肝心の所でシャッターが

切れない!ということが起こるので注意が必要なのと、カードは予算の許す限り高速書き込み

タイプと高容量を選んだ方がベターです。

数百枚はアッという間に食いつぶしてしまいます。後で選ぶのが大変です。

SH2は1枚ごとにピントを合してくれるので横移動のような距離変化の少ない被写体は各コマ

ピントOKでした。

 

 

次に少し意地悪な被写体認識を確認してみました。

レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

カメラ設定 AF:C-AF  AFターゲット:MID  被写体認識:飛行機

      ドライブ:メカシャッター(10枚/秒)

                       被写体追従感度:-2(粘る)

駐機場にJ-AIR便が搭乗待ちで止まっており、到着便のSorasseed Air便が交差するので、

被写体認識がどう変化するか確認してみました。

希望としてはJ-AIRにピント合しておいて、Sorasseed Airがファインダーに入ってきたら

Sorasseed Airにピントが乗り移って欲しい。

条件悪くするためにJ-AIR機に合したピントの追従感度を-2(粘る)に設定しました。

J-AIRの後ろ2/3に被写体認識でピントを合わせカメラは写真の構図で待ち、Sorasseed Airが

ファインダーに入ってきたら被写体認識がSorasseed Airを認識しコクピットにAFが合い

バッチリ撮れました。

メカシャッター連写でC-AF時は1枚ごとにピントを合わせます。

ピントガチピンでした。

飛行機全体、コクピットを優先認識してるんではないかと思います。

これにはチョット感動です。

 

 

 


SONY α7Ⅲ シャッター幕壊れた

2021-11-22 06:59:54 | 写真ーカメラ

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

今日朝一発目に紅葉水鏡の写真を撮ろうとシャッター切ったら「カメラのエラー 

電源を入れ直してください」のメッセージが出た。

ん、ん、??

電源切って再度入れなおしても同じメッセージが表示されるので、バッテーリー

抜いて電源入れなおしても同じメッセージが表示される。

レンズの絞りかなと思い、レンズを覗きながらシャッター切ると絞りは正常で

シャッーター音はするが同じ状況でさぁー困った。

望遠ズームと標準ズームをとっかえひっかえして撮影すのは面倒くさいので

とりあえずもう1台のα7Ⅲの標準ズームのみで午前中を終えた。

さて、お昼を食べて一段落した所でダダをこねたボディーの望遠ズームを外してみた。

ゲゲェ~、と思わず絶句。

なんと、シャッター幕が下り切ったまま引っかかっており一番下側の幕が歪んでいる。

 

これは一大事と直ぐに帰宅の途に就き、長期保証書など必要書類を持ってカメラ店に。

カメラ店では自然故障なら無料だが、それ以外では有料なるかもとかのたまわれた。

これはどう考えても自然故障でしょう。だって普通にシャッター押しただけだから。

 

しかし言いたいことはこれからです。

帰宅して、α7Ⅲでシャッター幕破損で検索調べるとゴロゴロと出てくるわ、出てくるわ。

中には「Digital CameraWorld」の2021年3月31日の記事ではアメリカ、ニューヨーク州で

「α7Ⅲのシャッターが壊れる問題で集団訴訟を起こされている」との記事まで出てきました。

既定の耐用寿命20万回に対して1~5万回で故障することが多く、1年の保証期限がすぎたころ

から発生しやすいとのこと。

自分のは購入後1年2ヶ月でまさにこれにピッタリ当てはまる。

しかも掲載されてる写真が自分の症状と全く同じ状態の物もある。

もう1台も殆ど同じ時期に購入してるので、いつ壊れるかビクビクしながら使用しなければ

ならない。

 

国内でも同故障が多発してるようだから、メーカーのサービスでは感じてるはずで、品質管理

部門にも情報は入ってると思う。

普通であれば訴訟を起こされている、国内でも故障が多いとなればリコール対象でしょう。

ソニーのHPで「重要なお知らせ」等調べてみたがそれらしき記載はなかった。

家電品でも電池の発火問題など重大な事故につながるものはリコール回収がありますが、

大したことないということでしょうか?

メーカーとしての信用、信頼、責任からみて?がつきます。

 

カメラを再度始めてから20年近く、ずっとCanonを使い続けてきて、フルサイズもミラーレス

に統一するにあたり思い切ってCanonシステムを全て売却しSONYに切り替えたが、購入後

Canonの方が良かったなとつくづく思っていたことが、ここに来て一気に増幅してSONYに

対する信頼ゼロになりました。

もう、SONYは使いたくありませんが、かと言って、またCanonシステムを購入するには金額的に

負担が大きいのと、RFレンズは品が入らずに新品価格より中古価格の方が高い!!と言う変な

ことになっていて品が揃いません。

 

SONYは暫くお蔵入りにして併用で使っている別のシステムで遊ぶことにしましょう。

追記

当方が購入後1年2ヶ月で撮影した枚数は、写真のナンバリングから4463枚です。

撮影時は標準ズーム、望遠ズーム各々セットの2台持ちで撮影するために1台の撮影枚数は

それほど増えません。

まだ5000回のシャッターにも達していないのにシャッター壊れるとはどういうこと?

文句の一つも言いたくなります。

品質に益々疑問符が付いた次第です。

普段はこういうことは一切UPしないことにしてますが、腹に据えかねたのでUPしました。

 

 

 

 

 


Rolleiカメラ・・型のハンディ扇風機

2020-05-16 08:22:01 | 写真ーカメラ

 ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

今年の夏はマスクで外出は厳しいなぁ~

と 思っていたら、ついポチッてしまった。

Rolleiマークの入ったハンディ扇風機。

 

 

夏場の撮影で首からぶら下げたら両手が使え快適と思ったが結構大きめ。

大きさは、126(W)×94(H)×34(D)。

 

 

レンズ部から吸い込み軍艦部からの吹き出しで、大きめのダイヤル部がスイッチと

風量調節(弱、中、強)、小さなボタンがLEDスイッチとなっている。

どちらもやや長めに押さないとONしない。

 

 

電源はUSB給電のリチウムイオン電池で充電時間は約4時間だが、満充電の9600mAhの

モバイルバッテリーで充電してみたら1時間40分かかった。

(1mのUSBコード付属)

 

 

これで2~8時間使用可能らしいが付属のストラップを一番長めでセットして

”弱”で首にぶら下げると室外ではチョット厳しそうで、おのずとストラップ

短めで”中”、”強”になりそう。

 

LEDスイッチをONにするとファンモーター部のLEDが赤、青、黄の単色及び

同時発光に発色する。

が 自分は使うことはまずないだろう。

 

後ろにスタンドがあり斜めに出来るのでPC打つ時には役立つかも。


EOSボディーストラップに三角環を取付ける

2016-05-04 17:23:05 | 写真ーカメラ

 ご訪問いただきありがとうございます。

キヤノンEOSユーザーなら気になってると思うが、ストラップ取り付けが写真①(レンズ

から見て左側)、②(レンズから見て右側)のように平型で超望遠レンズなどをつけると、

もろにお辞儀をしてしまいストラップがタワミ、年数が立つと擦れて擦り切れてしまう。

 ①

 ②

他メーカー一眼は殆ど写真③のように三角環で取付けるようになっておりストラップが傷むことは

殆どない。

写真はOLYMPUS OM-D EM-1(常時40-150mm/f2.8 PROを装着している)

 ③

ニコンの純正部品として三角環(写真④)、三角環保護プラスチック(写真⑤)が出ているので

ネット購入して取付けてみた。

 ④

 ⑤

取付けの際にはマスキングテープ、ビニールテープ等を貼ってボディーを保護してた方が良い。

誤ってツルッとやったら、ボディーに傷をいれかねない。

レンズから見て右側(写真⑥)

 ⑥

特にレンズから見て左側は取付け部がボディー内に凹んでいるので注意が必要(写真⑦)。

 ⑦

こんな感じでストラップがタワムこともない(写真⑧)。

 ⑧

ヨドバシドットコムで購入したが三角環、保護プラスチック共1個83円で70D,5DMkⅢ、7DMkⅡ

ボディーに取付けた。

三角環が動くので平型金具の塗装が剥がれる恐れはあるでしょう。

キヤノンにはアンケートで何回か要望したことはあるし、他ユーザーからも指摘はされてると思い

ます。

ストラップは消耗品と考えてるのか、頑なにこのスタイルを変えないですね。

それにしても、こんな小さな部品を純正品として斡旋するニコンには頭が下がります。

なお、もし取付けされる際には自己責任でお願いします。