BBの覚醒記録 

無知から覚醒に至る一つの記録です。「是々非々」がモットーで必要なら、
支持する政治家や弥栄を願う皇室への批判も厭わず。

靖国参拝を、来日のローマ法王にもお願いしたらどうだろう 《拡散希望》

2019-05-27 | 日記

トランプ大統領の靖国訪問は叶いませんでしたが、それを言い続けること自体が中韓と国内左翼への一つの示威運動であること、先の記事に書いたとおり叶わなかったとしても無意味ではありません。

それでふと思ったのですが6月から7月にかけてフランシスコ・ローマ法王の来日日程が出されるとのこと。フランシスコローマ法王へ靖国参拝の請願書をだしてはどうか、と。思いつき段階で個人として「駐日ローマ教皇庁大使館」にメールするしか今は具体的方策は見えませんが。

仏教界と同じく左傾化したカトリック教会も多いので反対論はそこから出ることが容易に想像出来ますが、トランプ大統領の時と同じく「要人の靖国参拝を願う」国民の意志表明としては悪くない手段かもしれません。

 

ローマ法王へ靖国神社参拝を願うことは、実は突拍子もないことではありません。GHQで靖国焼き払い案が出た時それを阻止したのはカトリック神父たちです。バチカン日本支部代表のブルーノ・ビッテル神父(ドイツ人)と、メリノール宣教会のパトリック・バーン神父(アメリカ人)。「いかなる国家も、その国家のために死んだ人々に対して、敬意をはらう権利と義務があるといえる。それは戦勝国か敗戦国かを問わず、平等の真理でなければならない」として。

そして何より、上皇后陛下が「A級戦犯」と言い捨てられた方々はじめ、英霊の御霊がヴァチカンに置かれた五重塔に安置されていて、当時のパウロ六世の遺志を引き継いだヨハネ・パウロ二世により、サン・ピエトロ寺院で鎮魂ミサが行われました(1980年5月21日)。随分前過去記事で書いたことがあります。

 

 

 

五重の塔に祀られた英霊は、1068柱。当時のローマ法王・パウロ六世に、「東京裁判で戦犯とされてしまった人たちにミサを」と訴えたのは仏教徒の仲田順和師です。快諾したパウロ六世がお亡くなりになり、それを引き継がれたのがヨハネ・パウロ二世です。

 

 駐日ローマ教皇庁大使館

https://www.cbcj.catholic.jp/japan/rome/

 

ちなみに靖国神社には、中韓や左翼が考えるようなお位牌やお骨はありません。「霊璽簿」という名簿にお名前を書いて合祀する、存在としてはそれだけの抽象的なものです。だから分祀というごときことは、物理的にも意味がないのです。

 

コメ欄は承認制です。承認しない場合があります。 以上でよろしければ内容要約のタイトルを入れ、他とかぶる可能性のない固定HNでご投稿ください。 「文章の一部」を安易なHNとすることは禁じます。

祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎神主)
2019-05-27 07:55:40
カトリックの中にも本来の「普遍的」な信仰を進める人と左翼化した人がある様です。ローマ教皇が靖國神社に参拝されたなら左傾化した人らも黙るでしょう。
ローマ法王 (ボズ)
2019-05-27 08:10:10
いや~、これは僕もずっと思ってるんですよね~!

ローマ法王の参拝をお膳立てする任は政治家では俗に過ぎ、となると利権の匂いのしない所から時間をかけて行動し、自然な形で参拝いただける形を作るのが良いかなぁと思うんですが、今の日本皇室がこれじゃあ誰が何を計画してもだめだし、
となると、国民の声もさる事ながら、
案外芸能関係なんかがきちんとした名目を立てれば来ていただける気もするんですよね。

だってローマ法王って、かつて携帯電話の着メロか何かをダメで頼んだら普通にOKして下さってますし、
ローマ法王の品格や光を貶めない形であれば、わりとすんなりお受けして下さる気がしてしょうがない(笑)
同感!! (会社員)
2019-05-27 10:22:28
 何箇所かにメール送ります。
実現してほしい!
白百合の生徒の靖国会釈はローマ教皇のご指導 (らむ子)
2019-05-27 13:47:04
こちらのブログに靖国神社の前を通って通学する白百合学園の生徒が鳥居前で会釈することについて情報をまとめています。

『靖国神社で一礼する制服の元少女からリプライがあった件 2015.12.15』
h ttp://bci.hatenablog.com/entry/2015/12/15/204822

OGがツイートで、白百合学園の生徒がヨハネ・パウロ2世が来日時に来校した折に
『生徒達に英霊云々より宗教的に死者への礼儀として会釈をする』
ことを指導されたと語っています。

さすがヨハネ・パウロ2世です。
バチカンでローマ教皇にミサをして頂いた歴史があることを大きく拡散して、その恩徳を讃えお待ちしていると…


ところで、バチカンミサをお願い下さった…
仲田順和師は、今や真言宗総本山醍醐寺第103世座主で、2016年には真言宗十八本山全てのトップ真言長者として東寺で年始に行われる真言宗最重要法要である「御七日御修法」の導師・大阿闍梨を務める立場になっています(7日間護摩を修し、天皇の御衣を加持してこの一年の国家安泰、万民豊楽、世界平和等を祈念する。)。真言宗でも最有力者のお一人におなりです。

醍醐寺facebookより「御七日御修法」に臨む仲田順和大阿闍梨
https://m.facebook.com/daigoji/posts/500812026747172/

余談ですが、御七日御修法は当初宮中で行われ、一時廃れて、醍醐寺の義演座主が162年を経て再興。その研究書も仲田座主が出版しており、歴代真言長者の中でもアドバンテージをお持ちかな?と…😅
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100688

歴代天皇皇后の御位牌を祀り陵墓もある泉涌寺も真言宗。神道と融和性の高い真言宗の高僧方々も、ここは一つ世界平和の為に、上皇陛下は知らんぷりで平成終わってしまったし…英霊の為に、ローマ法皇の靖国参拝に向けてもう一回心寄せて頂けないかしら?
贖と贄、教皇と天皇 (伊藤知昭)
2019-05-27 14:05:25
BB様、皆様

救国のブログ、何時も有り難う御座います。

禁止ワードと不適切 URL の制限により、見苦しさを御容赦ください。

ウリスト教徒が多い反日韓国が、日本の天皇を罪人と決め付けて永遠に許さず謝罪を求める構図。

その忠実な羊飼い女帝。

本来のヴァチカンとは大違い。

[  なぜイエズス会は長崎で多くの信者を獲得できたのか?  -  ( サライ . jp )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2019年05月25日(土) 06時02分 配信  藤田 達夫 三重大学教授  サライ . jp
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010000-seraijp-prod

根底にはイエズス会の世界戦略。

> スペインやポルトガルといったイベリア半島の両国は 、優秀な航海技術をもとに莫大な富を求めて海外征服を目指すことになる。 彼らは 、あらかじめ利権がぶつからないように 、ローマ教皇も交えてキリスト教以外の異教世界を二分した。 両国間における排他的な航海領域の設定と新発見地の領有や独占権については 、1494 年 6 月 7 日 付 の トリデシリャス条約の締結によってルールが決定された。

> ベルデ岬( アフリカ大陸最西端 、セネガル領内の岬 )の西沖の 370 レグア( スペイン・ポルトガルで使用された距離単位 、ポルトガルでは 5000 メートル )を通る経線を基準に 、東側全域をポルトガル領 、西側全域をスペイン領としたのであった( デマルカシオン )。 このように 、両国によって勝手に未発見の諸国も含めて地球規模で領地が分割されたのだった。

> この条約によると 、日本はポルトガル領となる予定だった。 ポルトガル国王は 、このような一方的な植民地化を正当化するために 、ローマ教皇に働きかけて 、新発見地に対するカトリック化を奨励し 、保護する姿勢を示したのであった。

> イエズス会が創設されたのは 、1540 年 にローマ教皇 パウルス 3 世 の許可による。 宗教改革に対するカトリック世界の対応として生まれた教団とみることもできる。 イエズス会は精力的に布教地を求め 、インドさらには中国 、そして日本へと宣教師を派遣した。

> ( 前略 )、長崎の要塞化だった。 長崎をイエズス会の宣教師とキリシタン信者の自治都市とし 、城壁や堀を普請し 、大砲や鉄砲を巧みにあやつる兵士で固めたのである。 これは 、イエズス会の運営資金を守るための有効な方策でもあった。

> ポルトガル国王は 、植民地支配の正当化のために 、イエズス会に対して海外渡航の便宜や経済的援助を行った。 したがって 、イエズス会の収入の第一は 、ポルトガル国王からの給付金だった。 次いでローマ教皇からの年金 、篤志家からの喜捨 、インド国内の不動からの収入 、公認・非公認の貿易( 斡旋や仲介も含む )などがあげられる。

> ただし 、日本が極東にあったため行き来がままならず 、これらはいずれも不定期かつ教団を維持するには少額といわざるをえなかった。 イエズス会の世界教団化に伴う急速な拡大と国王給付金の遅配により 、日本のイエズス会は常に資金不足に悩まされたという。 虎の子の資金を守るためにも 、長崎の要塞化と住民の武装化が進んでいったのである。

> 西洋医学にもとづく病院を日本ではじめて建造したアルメイダは 、それに孤児院の機能ももたせている。 当時 、鉄砲の鉛玉が体内に残った場合 、日本には外科がなかったため 、その猛毒に対処できなかった。 外科手術に長けていたアルメイダは 、多くの人々の命を救ったのである。 孤児院は 、アルメイダが戦争孤児の増加や間引きの常態化を憂いて設けたという。

> 「 彼は修道士でありながら 、手ずから 、あらゆる腫瘍 、腐った瘻病 、その他あらゆる病気を治療したが 、( 病人たちは )日本では珍しいことなので 、その噂を聞いて各地から来訪した。 ( そして彼は )それら病人たちに霊的にも肉体的にも助けたのである。 彼はそこに或る薬局を設け 、シナから多くの材料や薬品を取り寄せ 、どのような病人でもそこで( アルメイダ )師の恩情に与ることができた 」

> イエズス会は 、長崎の要塞化 、さらにはポルトガル人や町人の武装を推し進めた。 生糸に代表される国際貿易には宣教師が必ず関与した。 それによる利潤の追求は 、教団の活動にとって死活問題だったからである。 教団の維持と拡大にとって 、資金の調達は必要不可欠であった。


> デマルカシオンによって 、ポルトガルの植民地とみなされた日本であったが 、イエズス会は最終的に天下人との戦いの道を選択しなかった。 天正 15 年 のバテレン追放令には 、秀吉との巧みな交渉を通じて 、宣教師たちは日本を退去せずにすんだし 、要塞都市長崎も維持された。

> 秀吉の天下統一によって 、キリシタン大名 蒲生氏郷 が 会津若松 城主となることで 、東北地域に信者が増大し 、教会が建設された。 伊達政宗もキリシタンに理解を示し 、後に家臣 支倉常長 をローマに派遣している( 牡鹿半島編参照のこと )。 秀吉が国際貿易を重視する限り 、介在するイエズス会と完全に手を切ることはできなかったのである。

イエズス会は歴史的に日本植民地化する尖兵。
そう言う意味に於いて日本に対する贖罪必須。

[  ローマ法王が日本訪問を希望する理由  -  ( 日本テレビ系 ( NNN ) )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2019年05月09日(木) 05時22分 配信  日テレ NEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190509-00000010-nnn-int

> 長崎大司教 高見三明氏「 ( 法王が )若い時 、イエズス会の宣教師として日本に来たいという希望があった。 それが大前提。 もう一つ 、今の世界情勢を見た時に 、被爆地の日本にはまだ教皇( 法王 )として来ていないので 、日本から 、できれば長崎から平和についての強いメッセージを出したいというのが希望ではないかと思う 」

> また 、元駐バチカン大使の上野景文氏は 、フランシスコ法王は史上初めてのイエズス会出身のローマ法王で 、数 百 年前 、アジアや日本にキリスト教を伝えたザビエルらの " DNA " を引き継いでいるのではないかと話した。

イエズス会の縁。
海兵隊の宗教版。

[  メキシコ侵略 500 年 で謝罪要請 スペイン国王とローマ法王に  -  ( 共同通信 )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2019年03月27日(木) 09時30分 配信  KYODO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000041-kyodonews-int

> メキシコのロペスオブラドール大統領は 26 日までに 、旧宗主国のスペインがキリスト教の布教名目で 約 500 年 前 にメキシコで行った侵略行為や征服は「 先住民への大虐殺だった 」として 、スペイン国王 フェリペ 6 世 と 、ローマ法王フランシスコに謝罪を求める書簡を送った。

> メキシコは 1521 年 に当時のアステカ帝国がスペイン軍に征服され 、約 300 年 間 にわたって植民地化された歴史がある。 ロペスオブラドール氏は征服から 500 年 の節目となる 2021 年 に和解のイベントを開催したい考えで「 先住民に対する人権侵害の謝罪が必要だ 」と訴えている。

日本とメキシコの違い。
用日の用イエズス会版。

[  近世の欧州 、「 共通マニュアル 」のおかげで商業発展  -  ( JBpress )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2019年05月25日(土) 06時00分 配信  玉木 俊明  JB PRESS Japan Business Press
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00056511-jbpressz-soci

■ 書物は筆写して作られる貴重品
■ 商人の情報発信を担った教会
■ グーテンベルク革命が変えた世界
■ グーテンベルク革命と「 商売の手引き 」
■ 商業活動に参加しやすい社会に
■ 情報の非対称性が少ない世界の誕生
■ プロテスタントとカトリックによる経済成長

この際ですのでアヘンと、ろくでなしの英国。

[  アヘン戦争以前 、ポルトガルもアヘン輸出国だった  -  ( JBpress )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2019年05月11日(土) 06時00分 配信  玉木 俊明  JB PRESS Japan Business Press
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190511-00056356-jbpressz-soci

■ 「 紅茶ブーム 」で対中貿易が大幅赤字になったイギリス
■ 「 企業努力 」でアヘンを高品質化
■ アヘン厳禁論者・林則徐
■ なぜイギリスだったのか?

ポルトガルはアヘンをやめたのに、やめなかったイギリス。
日本はアヘン持ち込み戦争には巻き込まれませんでしたが。

探せば闇だらけ。
良心とは不可欠。


恐れ入りますが、入力ミス等には後日対応させてください。


日本大事、天皇大事、万世一系の秋篠宮御一家による宮中祭祀が大事。

ただし、このままでは毒された内親王を除く。

文仁親王と悠仁親王の御代を目指して。

御多忙中、大変失礼致しました。
日本の名誉回復を妨害する国内の敵 (眠り猫)
2019-05-27 21:00:23
昭和50年03月14日 - 衆 - 内閣委員会 - 6号

>「ストロングリー デザイアリング ツー インクルード ア ビジットツー ザ ヤスクニシュライン」靖国神社に参拝をしたい、こういうことを英国クイーンの側、政府関係者が強く望んでいるという記事ですね。


国として、普通のことができません。
平成の天皇夫妻は、倫理・道徳が著しく欠如しています。
エリザベス女王もどうして行かないのか、軽蔑していると思います。
上皇(后)は、シナ・韓国への旅行を希望する可能性があるようです。
特に、百済王の石碑があるところへ行きたいのではないかといわれる、とテーミスにありました。
本当に呆れてしまいます。