英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

力をください。

2015-05-31 | 日記
様々なことが続いて起こって、混乱している。

整理するために書く。

愛猫チョビ吉は、5月31日午前2時25分、私の腕の中で息を引きとった。

まさにその瞬間、電話が鳴った。

夫が事故で、病院に運ばれたという。

様々な検査ののちわかったこと。

1. 外傷性くも膜下出血(軽度と思われる)

2. 左鎖骨開放骨折

3. 肋骨3本骨折 うち1本が肺に軽度の損傷を与えている。

けれど、重篤な状況に陥ることはまずないとのこと。

ICUで、経過観察中であること。

夫と私に力をください。









コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び交う元気玉 笑

2015-05-29 | 日記
荷物が届いた。
一つはディズニーシーからだ。

シー限定のジェラトーニ、ゲットできたのね。




あれ?
もうひとつ何か入っている?

ティンカーベル!!!



夫曰く:
いやね、ネコのぬいぐるみ(ジェラトーニです!怒)を買ってたら、この子と目が合ってしまって。
「連れて帰って!」って言ってたんだな、それが。

絶句!



けれど、確かに可愛い。





もう一つは・・・


え?
息子からだ。

ニャンガルーのトレーナー?
カンガルーとニャンコの造語ですよね?
トレーナーに大きなポケットが付いている。

電話をしてみる。

おかん、こんなん好きやろ?
カンガルーみたいに、猫をポケットに入れられるんよ。
袖には肉球、当然フードには猫耳♪
ネットで即日完売やったよ♪


あ、ありがとうございます。


さっそくネコを入れてみる。

お、重いんですけど。ww






チョビ吉は新しい薬にチャレンジして2日目だ。
安定していてとてもうれしい。




有形無形の、飛び交う元気玉のおかげです。



人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけますって♪

2015-05-28 | ネコ話(動物)
朝からチョビ吉が、トイレの前をうろうろとなんども行き来している。
トイレの中に入ってしゃがむのだが、すぐに出てくる。それを何ども繰りかえす。

尿が出ないな。
膀胱炎みたいになってるな。

朝の仕事をキャンセルして(本当にごめんなさい)病院に走った。

担当の先生がお休みの日で、チョビ吉がもし来院した場合にと、院長先生に状況を説明しておいてくださったようだ。


院長先生から詳しいお話をいただいた。

人間の口内炎と違い、猫のそれは難治性で、最悪の場合、命にかかわる。
今まで効果のあると言われる、いわゆる王道の治療はすべてやってきた。
歯も抜きました。
そのおかげで、チョビ吉は、ここまでなんとか長らえてきた。
そういった治療が、もう、効果の出ない状況に来ている。
だから、口内炎以外の様々な症状が出始めている。
腎臓の数値が上がったのも、膀胱炎のような症状が出たのも、そのせいだ。

こうなると、最後の砦だったステロイドも、他の臓器に悪影響を及ぼすために使いにくい。
ここからは、まだ効果が確証されていないけれども、個体によっては効果のあった療法を、一つづつ試していくということになる。

とても分かりやすいです!


で、オゾン療法について尋ねてみた。
これは、ブログにコメントを下さった「うーほーみー」さんのお宅の猫ちゃんで効果があったという方法だ。

先生はご存じないという。
けれど、「興味があるから、この療法を行っている先生にすぐに連絡して、お話をきいて、紹介状を書こう。」と仰ってくださった。

感激した。
ありがたいです。

チョビ吉をめぐる周りの方々はみんな優しい。
様々な情報を下さる方々
暖かいお言葉を下さる方々
そして・・・
元気玉をバンバン送ってくださる方々 ww

去年の栗吉騒動の時もそうだったな。

感謝です。
気分もすっきりと明るくなった。
チョビ吉も、新しいお薬のコンビネーションで、ゆったりと落ち着いている。

なんだか、病気に負ける気がしない。
新しい最適で継続的な治療法が、必ず見つかると思う。

いや、大丈夫、見つけてみせますって♪

今日のチョビ吉





そして「今日の春ちゃん」が、頭に「髪ゴム」を乗せている不思議 ww




人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコもヒトも病院へ

2015-05-27 | ネコ話(動物)
チョビ吉を点滴に連れて行った。
相変わらず食欲はない。

「おしっこは出ていますか?」

多頭飼いなので、よくわからない。
仕方ない、チョビ吉を隔離して、尿が出ているかどうかを確認することになった。
出なくなったら大事だ。

食欲がないだけで、口周りはきれいだ。
よだれも少ないし、第一、血が混じっていない。
鎮痛剤で胃が少し荒れているだけですように。
早く尿が出ますように。


ところが12時間経っても出ない。
不安になってきた。
尿毒症になってしまう。

ケージから出して、抱き上げた。
撫でていると、腕から出たそうにする。
放してやると・・・

いつものトイレに入っていった。

思わず追いかける。
シャーシャーと、それは気持ちよさそうだ。


なーーんだ、ごめんね。
慣れないところでは、できなかったのよね。

一息ついた。

あとは、少しでも食べてくれなきゃね。



次に私もお医者さんへ
やっぱり十二指腸潰瘍ですって。
お薬を2週間くらい飲めば、チャチャッと治るはずです。
おさわがせしました。


一匹と一人の病院が一段落した後、いつもの道を歩いていると、おやまあ、またまた例の招き猫さんが、長いリードをつけて日向ぼっこをしている。

何かを追ってるな~
目で一生懸命に追ってるな~
私には見えないんだけれど。ww






とりあえず、今日も点滴だ。
「すーほーみーさん」に教えていただいた療法もやってみる目処がついた。
(詳細は改めて)

「へーーん!」だ!
病気に負ける気がしませんっ!



今日のチョビ吉



人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安な日々

2015-05-26 | ネコ話(動物)
黒猫の口内炎ネコチョビ吉の体調が安定しない。
先日来何度か薬を変えて、劇的に良くなったかと思えば、副作用が出たり、変えた薬が効かなかったり。

今回も、一週間前に変えたお薬が、最初の3日ほどはすごく効いていたのだが、胃をやられたみたいで、ここ2日ほど吐き続け、食欲もどんどん落ちて、昨日からはほとんど食べていない。一週間様子をみてください、とのことだったけれど、朝一番で病院に連れて行った。

腎臓の数値が悪い。
腎臓病で亡くなった福吉のことを思い出し、暗澹たる気持ちになる。

とりあえず、点滴が始まった。
他の投薬もあるので、しばらく連日で通わねばならない。
どうかこれで元気を取り戻してね!チョビ吉や。




バタバタして家へ戻ると、私の健康診断の結果が届いていた。

恐る恐る開けると、血圧はE判定。模試で言ったら、「絶対受かりませんよ~だ!」のレベルだ。
わかってますって、お医者さんにかかっているんだから。

胃の検査が、C判定
これも模試で言えば、「志望校、ヤバいんじゃない?え?突っ込んじゃう?それなら頑張れ。」みたいなレベルだ。ww (何のことやら)
でも、判定が良くなくても当たり前か。ずっと胃が痛いんですもの。
・・・さっさと診てもらいに行きます。

さらに、中性脂肪でC判定 涙
これは以前の検診で、多分遺伝でしょうと言われたのだけれど。

なんだかんだで、気分が塞ぐ。


夫は仕事で関東地方に出かけている。
ところが、今日見ると、facebookに、ディズニーシーで遊んでいる写真がアップされているではないか!
おっさん3人でタワーオブテラーに乗って騒いでいる写真が!!

仕事先の方々に誘われて行ったということらしいが、なんとも羨ましい。
お土産にシー限定の猫のぬいぐるみ「ジェラトーニ」を強要するメールを送ったけれど、多分買えないだろうな、若い人たちに混じっては。ww




ところが、この直後、ディズニーランド・シーの一帯は、震度5弱の地震に見舞われたという。
ライドはすべて停まり、子供達にポップコーンが配られていたらしい。
特に混乱もなかったとのことでホッとはしたけれど。

夜に食料品の買出しに出た。
近くに深夜までやっているスーパーがあるから、とても助かる。
空を見上げると、綺麗な上弦の月だ。

どうかチョビ吉の体調が戻りますように。






人気ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑んでしまった。ww

2015-05-25 | 日記
ひとりでお酒を飲んでしまいましたわ♪

矢でも鉄砲でも持ってこーーーい♪




仕事帰りで疲れていたのです。
胃の具合もよくなかったのだけれど。

この歳になるまで、一人で外でお酒を飲んだことがなかったのが悔しかったという、それだけのことでした。ww


あ、これではいけません。

今日のハム吉


一昨日の春ちゃん ww




人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場

2015-05-22 | 日記
久しぶりに、夜の錦市場を歩いていた。
実家に近いので、昔は毎日通った市場だ。

最近様子が変わってしまって、行けなくなったと母は言う。

確かに、ニュースでよく報道されている。
お造りや焼き魚を買って、その場で頬張る方々が増えたという。
お店もそれに合わせて、売っている横にベンチを置いて、食べやすいようにしているという。

時代の移り変わりでしょう。
昔の錦市場は今何処。



錦通りから、大丸へと移動する。

え?
頭の上で、鳴き声がする?

ツバメだ!





こんなに明るい場所で、大丈夫?
11時には電気は消えるけれど、一晩中明るいのに。

初夏を告げるツバメです。
元気に飛び立ってね。


おまけ
一本の薔薇をいただいた。




人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の目」で見ればね。

2015-05-21 | 日記
急にパッタイが食べたくなった。
しばらくいつものタイ料理屋に行っていなかったな。

一人でいそいそと、徒歩3分のタイ料理屋さんに向かう。

今日はちょっと豪勢に、いつものパッタイセットのスープをトムヤムクンに、野菜サラダを春雨サラダに変更してもらう。


なんて美味しそうなんでしょう!
でも、あれ?

パッタイが、いつもより随分大盛りだ。


いつものはこれ。(あんまり分からない?ww)


多いのは嬉しいけれど、食べきれない。
店員さんに「今日は多いね、嬉しいけれど♪」と言ってみた。

「いやあ、その時の気分で作るから~ ww」

向こうでは、タイ人の女性のコックさんがニコニコしている。

そ、そうか、お国柄なのね。ww

そういえば、味も、いつも美味しいのだけれど、その日によって「酸っぱいめで美味しい」とか「辛いめで美味しい」とか「薄味でおいしい」なんて、色々なのだ。ww

美味しいから全然OKだけれど、日本の料理人さんでこういう話はあまり聞かない。

それも含めて、タイ料理はやっぱり好きだな。


追加:パッタイの写真を探していたら、こんなのが出てきた。
うちへやってきた当初の栗吉だ。
まだ全体に薄汚れている感じがする。
顔もちょっとケンがある。
でも、肉球なんか吸っちゃって、なんて可愛い!涙



3年後の成れの果て。
いやいや、あなたも可愛いよ、「心の目」で見ればね。涙




人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん山椒とケシの花

2015-05-20 | 日記
やっとのことで、ちりめん山椒とゆばちりめんが出来上がった。
山椒の実を外して下ゆでをしたところで、作業の9割が完成していたようなものだけれど。ww

お茶漬けの具ができました。
「そろそろお茶漬けでもいかがどす?」とは言いませんけれどね。ww



残った山椒は冷凍する。
冷凍庫には、1年分の山椒が鎮座している。涙

実家にあった山椒の木には、よくアゲハの幼虫がついていた。
大きなサナギになって、気がついたときには、いつも、チョウチョになって飛んで行ってしまったあとだった。
懐かしいな。
こんな街中でも、今でも時々アゲハを見かける。
目の前の川には、カモの夫婦がのんびり泳いでいるし、ちょっと目をあげれば、東山の新緑が目にしみる。


ほんまに京都はよろしおすな~ 
でへでへ、京都人が京都自慢をしていまっせ~
住んでる人間が根性悪い、ですって?
そんなことぜーーーーんぜんあらしまへんえ~

などと、脳内会話をしながら川を見ていて気がついた。

なんだか花が咲いている。
植えた記憶は全くない。

ケシの花に似てるな。

・・・ケシ!?

なんかヤバくない?
種はどこから飛んできたんだろう。



葉っぱはギザギザだ。


思わずネットで調べる。
すぐに出てくる、「不正なケシの見分け方」サイト。


大丈夫、普通の花のようだ。
どこから来たのかわからないけれど、来年も花を咲かせてね。


人気ブログランキングへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街なかお散歩

2015-05-19 | 日記
以前、招き猫に出会った通りで、こんどは「げんまい姫」に巡り合った。


このお茶屋さんには、「げんまい姫です。気分不安定のため、声をかけないでください。」というげんまい姫のイラスト型の看板がかけてあるのだけれど、肝心のげんまい姫が置かれた座布団の上に座っていることは滅多にない。

お久しぶりね、お姫さま♪



完全無視をされる。涙

いいの、いいの。
また通るからね。

途中で、百貨店に寄る。
母宅にお菓子を届けるのだ。

名前を忘れたけれど、仙太郎の、つるんとした夏のお菓子。


その後、円山公園に足をのばす。





池に、菖蒲がまだ咲いているな。
あ、すっぽんだ!!
いっぱいいる!
(この写真を見た、とある生徒は、「美味しそう♪」とつぶやいた。大好物だそうな。ww)





銘木の老桜、ずいぶん元気を取り戻したようで、青々と茂っている。
というか、葉っぱに埋もれちゃってる?ww



とてもいいお天気です。





家に戻ると、廊下に箱が置いてある。

何?
山椒だ!

匂いを嗅いで、すぐに逃避する猫。ww








またまたこんなに大量に買ってちゃって、うちは料理屋じゃあありません!
これ、実と茎を外すのが大変なのだ。
2時間やって、やっと半分。涙



とりあえず、湯葉とおじゃこと一緒に炊いて、あとは小分けにして冷凍する予定なのだが、道はまだまだ遠い。涙



人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさ~い♪

2015-05-18 | ネコ話(動物)
幼稚園から大学までずっと一緒だった友人から、とんでもなく素敵なプレゼントをいただいた。ww

これ、ポシェットです。



下にあるのは筆箱。



あんまり嬉しくて、この猫ポシェットを斜めがけにしたままうろうろしていたら

ご機嫌が斜めがけなネコが1匹。




きゃ~!
ごめんなさ~い♪



え?

あれ?

パソコンの上に寝てるよねっ!!怒



無視ですか、そうですか。涙


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリウムキライ

2015-05-15 | 日記
朝から人間ドックに行ってきた。

なにがイヤだったって、婦人科検診とバリウムほどイヤなものはありません。
でも、バリウムの方がイヤかな。
そんなことを言っていたらバチがあたりますけれど。

炭酸?を、目一杯飲んで、乗せられた機械の上で、バリウムを牛乳瓶のようなもので飲まされる。
ここ迄はいいんです。

そこから、ブルンブルンとブン回される。
両手で体を支えながら、頭が下がったり、体を横に回転させたり。

もう、運動神経のテストかと思いましたわっ!
(そうなら、一発でアウトです。涙)

終わって鏡を見ると、口の周りに、バリウムの白いヒゲがついているし。(メゲます。)

何度やっても慣れないんです。

結果は後日ということで、疲れ切って家に戻りました。

こんな感じ↓
(魂が抜けてます。)




おまけ:今日の春ちゃん
(腕をガブガブしながら、上目遣いで反応を見る。流石、女の子!ww )





人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断に行ってきまっす!

2015-05-14 | 日記
今日は健康診断の日だ。
例年よりも少し検査項目を多くした。
胃のバリウム検査も入っている。
これがちょっと気になる。
(いつもの脳の検査は6月にあるので、今回の検査とは関係ない。)

ここしばらく、空腹時に胃が痛む。
うねうねと痛かったり、焼けるような感じがしたり。
深夜や早朝、胃痛で目がさめる。
けれど、何か食べれば、痛みは収まる。

ネットで調べてみた。
十二指腸潰瘍?
若い頃、何度か患ったな。
薬ですぐに治るでしょう。


ところで、バリウム検査ってできたんだっけ?
私は造影剤アレルギーなんだけれど?
MRI系とバリウム系は違う造影剤だから、大丈夫だろうと思うけれど。

検査ができないと困ります。


さて、ハム吉はというと、今日も外を見物中。



何か見つけた?ww
立ち方がだんだん上手になってきたような。ww





おまけ:今日の春ちゃん



人気ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃亡対策ー監獄編

2015-05-13 | ネコ話(動物)
ハリボーアイスを食べてみた。



えっとですね、ハリボーが多すぎて、顎が痛くなりました。
味は・・・ハリボーの味?ww

結論:ハリボーアイスは美しい。それだけです。ww

昨日完成した強力網戸は、ステンレスの網でできている。網戸に巨大猫がもたれても外れないように、ビスで止められている。
また、網戸がスライドして開かないように、ストッパーがつけられた。
極め付けは、何があっても網戸が破れないように、下半分がステンレスの板になっている、という、監獄のようなものなのだ。




立ち上がって外を見る、収監されたネコ1匹。





見た目はあまりよろしくないけれど、カーテンを閉めれば、板は見えないし、何より安心だ。

リビングのドアは、猫が飛びついて開かないように、ノブが縦方向になっている。
もちろん鍵付きだ。




やり過ぎかもしれないけれど、仕方ないよね。
二度と去年のような悲しい思いをしたくない。


そこへ「自由ネコそらちゃん」の写真が届いた。
庭に出て、トカゲの尻尾を集めたり、子雀を狩るのが趣味の、荒ぶる「正統派ネコ」だ。



背中の「たぬき」が笑えます。





おまけ:今日のホットドッグ  顔が強張ってる?ww




人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新装開店 ww

2015-05-12 | 日記
先日の日曜日は、氏神さんのお祭りだった。
今年は町会長のお当番に当たっているので、いろいろお手伝いがあった。

前日の早朝から、町内の神輿の準備だ。

 


毎年のことだが、婚家では、鯖寿司とお赤飯を大量に作って親戚友人に配る。
今年も、義兄が陣頭指揮に立って、美味しそうなお寿司が出来上がった。
義兄は、素人ながら、「プロか!!?」というほど、鯖寿司作りが上手だ。




今年はこごみを大量にいただいたとのことで、煮浸しにしてみた。
ほろ苦くてシャキシャキしてそれは美味しい。
これって、スーパーなんかで買うと、ほんの4本くらいで400円はする。
山で採ってきたのをいただいた、ということだけれど、私たちにとっては、ほんとうに贅沢な一皿だ。



家に戻ると、暇そうなお方が1匹、キャットタワーをカジカジと地味に齧っている。



あれ?ご不興を買っちゃった?ww



リビングの窓は、去年の栗吉逃亡劇以来一度も開けないままだった。
エアコンと空気清浄機で、なんとかやり過ごしていた。

けれど、やっぱり新鮮な風が欲しいよね。

いつもの大工さんに相談して、絶対に外れない、破れない、開かない、倒れないww 網戸を考えていただいた。
今日やっと完成しました。
完成したとはいえ、前回のトラウマがあるから、リビングに人がいて、しかも猫を監視している時しか窓は開けない。ww

ちなみに猫トイレの出入り口も、改良していただいた。
猫が網戸を倒したとか、壁紙をビリビリにしたとか言うと
「いや~、信じられませんわ~ それほんとにネコですか?
などと言いながら、色々相談に乗ってくださる。

さっそくトイレに入るハム吉と、その後を追うチョビ吉ww
新装開店は気持ちいい?ww









おまけ:今日の春ちゃん
潜ってます。ww




人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする