英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

バクハツ昼ごはんに、タイガーズ夜ご飯。ww

2018-08-31 | グルメ
朝から書き物仕事の件で出かけた後、実母の様子を見にいく。
先日来、ちょっと鬱気味で、軽いお薬を飲んでいるのだが、今日も具合が悪そうだ。
いろいろ持っていった食べ物にもほとんど手をつけないで、繰言をくりかえす。

私が忙しくなると、とたんに母の具合が悪くなるのだ。
毎日顔を見ないと不安になるらしい。
けれど、どうしても電話で済ませねばならない日もある。
ひとしきり話を聞いて、家を出る。

姑も、枯れ木みたいになっちゃってるしな。
仕事もむちゃくちゃ忙しいしな。
フランス語にヨガにって、娯楽のつもりで始めたんだけれどな。


ああ、もうダメだ!
爆発するぞ!



でも大丈夫、今日は久しぶりに友人たちとお昼ご飯を食べに出る約束だったのだ。


至福な2時間、美味しいごはんをいただいて、途端に気分が晴れる。
なんと現金なことだろう。ww




マイセンのお皿って、やっぱり素敵。





帰ってすぐ、仕事場に向かう。
夜ご飯を食べる時間はないけれど、お腹はいっぱいだ。

でもまあ、とりあえず、と、コンビニに入る。


結局、今日の夜ご飯は、これだったのである。ww
お皿の代わりは、仕事机。号泣




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ。

2018-08-30 | 日記
「さくら家猫作戦」を敢行していた頃出していたケージが、そのままリビングに放置してあった。
今はさくらが自ら入ることもない。
ところがどうだろう、もう一匹の猫が「昼間の寝床」に認定したようなのである。




昼間はこのケージの中。
(敷いてあるクッションは、夏用のひんやり感じるタイプだ。)
夜は、私のベッドの足元。
なんて気楽なことでしょう。


ベッドといえば、濡れた布団を、今日干したのである、炎天下のベランダに。
あっという間に乾いたのはいいけれど、お布団はいつまでも生暖かい。 涙
クーラーも応急処理でまた使えるようになっているけれど、落ち着いたら電気屋さんに見てもらった方がよさそうだ。

と、ここまで何とか引っ張ってきたけれど、
なんだかね〜〜
身も心も夏バテ気味である。

早く涼しくならないかな。
だれたブログでごめんやす。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰ゲーム?号泣

2018-08-29 | 日記
いつもの石畳の道で、珍しい方に出会う。

お久しぶりです!
お元気でした?




りりぃちゃんは、絶対に目を合わさない。
けれど、背中を撫でると、伸びをしてゴロゴロという。

本当にツンデレ♪



仕事を終えて、お世話に行って、疲れて帰ると、自室のベッドが濡れているのだ。

・・・クーラーから水が溢れている。



これって何かの罰ゲーム? 号泣








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかきっと食べるのだ!!

2018-08-28 | グルメ
月曜日、いよいよ夏休みのラストスパー期間と相成る。
そして、この日、姑がショートステイから戻ってきた。

おばあちゃんは、いつもと同じ状態で、とりあえずはホッとしたけれど、家に戻ると23時を過ぎていた。
今日は仕事も多かったしな。

夜ご飯を食べそびれたな。
いつもなら、何が何でも、たとえ1口でも内緒で口に放り込むのだけれど、今日はそれもできなかったのである。号泣

こういう時は、おいしいものの写真を見て、お腹を慰めましょう。
日曜に行ったいつものカフェで注文した『気まぐれクレープ』
私が食べたのは、シリアルとクレープの一部、それにグレープフルーツとバナナくらいだけれど、ちょびっとフチにくっついていた生クリームが、それはそれは美味しかったのである。


いつかきっと、生クリームを口いっぱいにほおばるのだ!
そうよ、ケーキ生地よりクリームの方が多いようなショートケーキも、きっときっと食べるのよ!!
きっとアレルギーも落ち着くだろう。
そのはずだ、絶対に!






そうこうする間も、朝からずっとほったらかされて、ご機嫌麗しくない猫が、パソコンの横に張り付いている。

か〜わい〜ね。
邪魔だけど。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『思いだけが募っちゃった』一例、かも。

2018-08-27 | 日記
『神頼み』したいことがあって、、朝から北野天満宮に行く。
言わずと知れた、学問の神様、菅原道眞の祀られた神社だ。

晴天で、空は高い。
秋の空だ♪

・・・下界は湿気てそれは暑いのだけれど。涙



絵馬を書いて、奉納する。
この小さな鳥居の向こうに、ここで一番古い牛の石像が祀られていて、その周囲に絵馬をつるすのだ。



なんだか気分すっきり、お腹が減った。
(この展開は、いろいろ申し訳ない。ww)

でも暑いから、あまり食欲はない。
(この矛盾がデブの元。ww)

いつものお蕎麦屋さんに寄って、新作だという『トマト蕎麦』をいただく。


こんな残暑の1日は、冷たいお蕎麦がありがたい。

さて、また一週間、9月になるまでまだまだ忙しい。
おばあちゃんも戻ってくるしね、がんばります。


そうそう、日曜もあったのです、『警察特番』が。
午後7時にテレビの真ん前に陣取って、最初の最初から番組を見る・・・のだけれど。
途端に面白くなくなる。
なんだか憑き物が落ちたようだ。

どうして今までこんなに必死で見ようとしていたんだろう?
むしろ好きじゃないかも??

『見たいのに見られない、いつかきっとちゃんと見たい、絶対見るぞ!!などと思い続けて、思いだけが募っちゃった』一例なのでした。



え?

『ボケはお前ぢゃーーー!』と振り上げた拳はどこへ行ったの?ですって?

そんなことあったかしら、覚えてないわ〜♪♪












コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼけてきたのはおまえぢゃーーーーー!!!

2018-08-26 | 日記
土曜日、家に戻ると、7時だ。

そうだ!!『列島警察捜査網』を見られるぞ!!
そう、私は、時々あるこの特番が大好きなのだ。
交通事故ではなく、犯罪ものの!

長年この仕事をしていると、この長い特番(今回は4時間だった。)を通しで見られることは、まずない。
毎回、終わりの方の小さな事件ものをチラッと見て、悔し涙にくれていたのである。

今回は、時間がある。
姑も、月曜までショートステイだから、お世話に行くこともない。

よし!!
今日こそは!!!

と思っていたのである。


仕事を終えて、『Mr.餃子』でご飯を食べている時に、その話をすると、夫に笑われる。

『あの番組は、明日だよん♪ ぼけてきたんと違う?笑』

あれ?
そうだった??

家に戻って、読みかけの本(先日買った3冊の本の最後だ。)を読み始める。

なんとなく、第六感が働いて、テレビをつけてみる。

やってるじゃないの!!!
『列島警察捜査網』を!!!
しかも、もう1時間も過ぎちゃってるし!!!!!
『ぼけてきたのは』おまえぢゃーーーーー!!!!!

繰り返すが、本当に楽しみにしていたのだ、通しで見られることなど、何十年ぶりなのだ。


・・・よほどこの番組にはご縁がないらしい。号泣

どうしてそれほど『警察もの』に固執するのか?
犯罪者心理にとても興味があるのです。
あ、単に『捕物帳』が好きなだけ?ww


人間の心理は、ものすごく難しいのに、猫の心理は手に取るようにわかる。


『どっかいけっ!』ですって。



こちらは・・・何も考えてない。涙








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い違い!!

2018-08-25 | ネコ話(動物)
朝一番で、猫の絵の描かれた立方体の箱が届いた。

猫の宝箱だ!

大急ぎで開けてみる。

猫のご飯や猫のナプキン
どういう訳か、チューブ入りの粒マスタード。ww
こんな歯磨きみたいなチューブに入ったの、見たことがない。

生徒に見せると、これのマヨネーズバージョンもあるよ、という。
・・・よく知ってるね。ww

でも、猫たちに見せるのは、もうちょっと後にしましょう。
まずは私が楽しむんだもんね♪





夜遅く、パソコンの写真の整理をしていた。
あらら、5年前の栗吉だ。

やっぱり若いね。


すごい違いである。ww

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突風で家が揺れる夜は、楽しい焼肉を思い出す。ww

2018-08-24 | 日記
台風が近畿を縦断している。

JRが停まったので、遅い時間の仕事はキャンセルとなる。
とはいえ、仕事場を出たのは9時近く、そりゃあ、『か弱い』私は飛ばされてしまいそうな強風が吹いていた。

風に立ち向かいながら、なんとか帰宅して、家のシャッターを全て閉める。
突風で家が揺れる。
風と雨の音がずっと響いていて、寝られそうにない。


そうだ!
こういう時は、楽しいことを思い出しましょう。


先日、珍しく真っ昼間に『魔女の会』が開催されたのだ。
私は夜に仕事があったので、魔女にはふさわしからぬ『ノンアルコールビール』を注文する。
他の魔女たちも、真っ昼間には炎も吐けず、おとなしく生ビールの小をすすっている。
こういうところは小心者の集まりなのである。ww

ちまっと開かれた『お昼焼肉の会』なのであった。



食べ終わって、ビルの外に出る。

あれ?
Apple京都って、ここにできるんだったの!?


8月25日オープンだ。
ちょっと楽しみ♪




それにしても、ものすごい風だ。
明日起きたら、快晴になっていますように。
・・・って、それはちょっと無理かも。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ〜れがころした、クックロビン♪

2018-08-23 | 日記
仕事の合間に、8ヶ月ぶりのヨガの予約をねじ込んでいた。
腰やら肩やらが痛いのを、なんとか直せないかな、と。
時間がカツカツなので、やっぱり当日キャンセルしようかどうかと、迷ったけれど、友人に背中を押されて、思い切って行ってきた。

当然初心者のクラスである。
先生が、今日は『なんちゃらかんちゃらかかんちゃらなんちゃら』のポーズに挑戦してみましょう、とおっしゃる。
ぽかんとしていると、ニコッと笑われて、こうおっしゃった。

パタリロの『クックロビン音頭』のポーズです♪ 
あ、私の年齢がわかってしまうわ、おほほのほ♪
どなたか、パタリロご存知ですか?

私が小さく手を挙げる。
クックロビン音頭、昔よく踊ったものだ。ww

だ〜れがころした
クックロビン!


小さく歌うと、先生が力強く頷かれる。




ああ、けれど、けれど、新参者なのに、やっちゃったかも。
他の10人程度の生徒さんたちは、無表情だ・・・


レッスンが始まって、当然片足でなんて立てない、立てないのは私だけだ、基本の足も組めない、組めないのも私だけだ。
分かっちゃいたけれど、悲しくなる。

けれど、それなりに頑張る。
すると、できないけれど、楽しくなる。

レッスンの最後に先生がみんなに向かっておっしゃった。

できないことがあって当たり前です。
できないことで萎縮するのではなく、できない自分を見つめましょう。


ひぇ〜〜〜!!
いいことおっしゃる!!


仕事場に移動して、仕事をしている間も、ずっと『クックロビン音頭』が頭の中をぐるぐると駆け巡っていたのは、内緒。ww







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOUBLE RAINBOW

2018-08-22 | 日記
仕事の合間に、職場から空を見上げる。

虹だ!

あれ?
ダブルレインボーだ!!




なんだか、心が洗われた気がしたのです。
あれやらこれやら忙しくて、セカセカ、セカセカ、シーツの中に紛れ込んだカメムシのように、ジタバタしていたのである。



夜遅く家に戻る。
夫がリビングで、『ゴルフの練習』と称して、猫のお相手を務めている。



言い直すと、『猫が夫のお世話をしてくれていた』のである。




視線を感じて振り返る。

た、ただいま・・・
さ、さみしかっっっった、なんてことは、ないですよね、はい。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てます?起きてますっ!

2018-08-21 | ネコ話(動物)
連休明けの月曜日、そりゃあハードなスケジュールをこなして、疲弊して家に帰る。
もう23時だ。
おばあちゃんがショートステイ中だから、急いで帰る必要がない。
すると、つい授業が長引いてしまう。ww
いえね、授業の終わりに、雑談をしているだけなのだけれど。
それでも、そこから見えてくるものもある。

家に戻って、昨日のトウモロコシを齧って、枝豆を口に放り込む。
・・・多めに湯がいておいて、よかった。ww


気配を感じて振り向くと、あらめずらしや、てふが段ボール箱に入っているじゃない?
でも、寝てます?




起きてますっ!!ww


でもおねがい、もうちょっと愛想よくしてよ。涙




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なご飯って。

2018-08-20 | グルメ
世間でいう、お盆休みの最終日は、『地蔵盆』の日でもあった。
お当番の方にお任せして、大量の仕事を片付けに、いつものゴルフ練習場の喫茶室に出かける。

書き物仕事は、自宅ではできないのだ。
猫がジャマしてきたり、部屋の隅の埃が気になったり。ww

・・・はい、『逃げ』です。


ということで、夕方になって、夜ご飯をどうしましょ?
ここしばらく、夫が休みだったせいもあって、ずいぶん暴飲暴食をした。

ちょっとあっさりと、軽いものが食べたいね。
『夏野菜ごはん』にしよう!

トウモロコシの塩ゆでに、えだまめ。
万願寺とうがらしを焼いたのに、山芋のオクラかけ。
プチトマトに、カツオのたたきに山ほど九条ネギと無臭にんにくに生姜を乗せたもの。
で、『西利』のお漬物。
炊きたてのご飯をお茶碗にちょっとだけ盛る。

『炊きたて』『焼きたて』『茹でたて』の、なんと美味しいことでしょう。
『夜のお仕事』で、なかなか普通に夜ご飯を食べられない身にとっては、とても贅沢なご飯だったのである。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜はほうける。

2018-08-19 | 日記
土曜日は、通常通りの仕事があった。

夜、昨日買って読みかけだった単行本を、お風呂場で読む。
姑はショートステイのお世話になっていて、しばらくお世話はお休みなのだ。

ゆっくりぬるま湯に浸かりながら、結局1冊読んでしまう。

やっぱり本を読むのは楽しいな。
忘れかけていた。
iBookのようなアプリで、パソコン上で読むよりも、紙のページをめくりながら読むほうが、はるかに面白い。

とはいえそこからがいけない。
2冊目を読む前に、『ちょっとだけ』投稿動画のサイトを覗く。
あっという間に、深夜となる。ww

これでは、本が売れなくなるはずだ。


今日も、頭元でくつろぐ猫。
ずいぶん悪っこい顔をしている。ww


毎度同じ投稿でごめんなさい。
昼に仕事をして、夜は介護がなくてほうける、そんな毎日。ww
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑心暗鬼な夜。ww

2018-08-18 | 日記
早朝から、『オーシャンズ8』をみにいった。
アン・ハサウェイは、それは美しく可愛らしかった。

・・・それだけ、だった?ww


気を取り直して、本屋に赤本を探しに行く。
けれど、単科医大系は、9月半ばまで出版されないようだ。
久しぶりに、ぱらぱらと文庫本を見る。
面白そうな本がたくさん出ている。

そうか、動画にはまって、1年以上、まともに小説を読んでいなかった。
3冊ほど買い込んで、帰ってすぐに読みふける。

で、寝落ちする。ww


私の頭元で、いっしょにウトウトする猫。




夕方になって、目が覚めて、翌日の仕事の準備がまだだったことを思い出す。
自室で、必死で作業する。


で、気づく、
クーラーをつけないで仕事をしていることに。
暑くないのだ。
線を引いたように、季節が変わってしまった・・・のかな?


疑心暗鬼な夜。ww

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら 夏の日

2018-08-17 | 日記
8月16日、五山の送り火の日だ。
朝から雨が降ったり止んだりしていたけれど、これくらいなら影響はないだろう。

12月に亡くなった親友の初盆も終わる。

なんとか送り火を見たいと思っていたのだけれど、仕事から帰るともう8時10分前だ。
8時に点火が始まる。

以前は自宅の屋上から『大文字』が見えたのだけれど、ここ何年かの間に、低いとはいえビルが色々建って、とうとう見えなくなってしまった。


ため息をついていて、そうだ、と膝を打つ。
『近畿放送』で送り火の生放送をやるよね?

慌ててテレビをつけると、美しい『大文字』が浮かび上がる。




仏教徒ではなくとも、思わず画面にむかって手をあわせる。


今年の夏も、終わった。
これからは、いくら暑くとも、湿度が高くとも、もう『夏』ではないのだ。


さよなら 夏の日〜〜〜 ww
いつまでも 忘れ〜ないよ〜〜〜 ww

そう、9月になれば、『山下達郎』のコンサートに行くのですっ!ww



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする