九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2024/05/12)

2024-05-12 22:08:40 | 日記
本日の散歩ルートも当初は決めかねていたのですが、
試しにChatGPT 4へ
「2024年5月12日に、日本の東京都内で開催される大小のイベントの中から、
インターネット上に掲載されている記事を探して、
記事のソースと一緒に、どのようなイベントがあるかを私に教えてください。」
と質問を投げたところ、興味を惹くイベントの提示があったので、
その中の一つを基点としてルートを決めました。
ちなみに、Claude 3とCOPILOTにも同じ質問を投げましたが、
Claude 3は過去に開催されたイベントを現在開催中のように返答してきました。
ローカルな話題には弱いようです。
COPILOTはChatGPT 4とだいたい同じ回答でした。

11:25頃、JRの秋葉原駅へ到着。

東北東方向、直線距離約970m先へ移動。
11:45頃、「TODAYS GALLERY STUDIO.」へ到着。
マンションの一室をアートギャラリーに改装したかのような場所です。
本日まで「ミニチュア写真の世界展 2024」が開催されているため訪れてみました。
(ChatGPT 4に教えてもらいました)

到着した時には行列が出来ていて、入場制限を設けているようでした。
12:10頃に入室。入場料は800円です。

ミニチュア写真だけでなく、それを用いた作品も展示販売されています。
ミニチュアだけど値段は高め。いやミニチュアだから高いのか。
例えばミニチュアのポットなども数千円の値付けがされていましたが、
本物の陶器と同じ作り方をしているようです。
サイズが小さいだけで、どれも本物同様でした。
小さな女の子が「可愛い!」を連発していたのが印象的な展示会でした。
12:55頃に退室。

東方向、直線距離約1.1km先へ移動。
13:15頃、「横綱町公園」へ到着。

関東大震災と東京大空襲による犠牲者達の慰霊と記録を伝承する目的で設立された公園のようで、
園内には「東京都慰霊堂」や「東京都復興記念館」が建っています。
記念館へ立ち寄ってみました。

復興記念館は、関東大震災と太平洋戦争末期の東京大空襲の遺品や資料を保存・展示しており、
震災と戦災の記憶を後世に伝えるための施設です。
写真、絵画、模型、遺留品などから、
当日の様子を知ることが出来ました。

南西方向、直線距離約360m先へ移動。
13:55頃、「両国 江戸NOREN」へ到着。
昼飯を取るために訪れました。

最初は蕎麦にしようかと思っていましたが、
体が味の濃いものを欲していたので、
味噌ラーメン専門店へ。
ラーメン+チャーハンと、ガッツリ頼んでしまいました。
14:35頃に店を出ました。

西南西方向、470m先へ移動。
14:45少し過ぎ頃、「柳橋」へ到着。

神田川と隅田川が合流する場所に架かる橋です。
橋の周囲は江戸情緒を色濃く残す場所として知られ、
多くの文人や墨客に愛されてきました。
橋の周辺は、かつては花柳界として賑わい、
多数の料亭が軒を連ねていたそうです。

南南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
15:20少し過ぎ頃、「人形町からくり櫓(江戸落語)」の前へ到着。

11時から19時までの00分になると、
からくり仕掛けが起動して、
江戸情緒たっぷりの演出が歩行者を楽しませてくれるようです。
道路を挟んで100mも離れていない場所に、
もう一つ「人形町からくり櫓(町火消し)」があります。

こちらも同様の時間にからくりが起動するようです。
しかしながら、地下鉄のバリアフリー工事が行われている関係で近々撤去され、
工事終了に元の位置へ復帰するようです。
次にからくりが起動するのは約30分後。
少し迷いましたが、今回は見送る事にしてその場を離れました。

15:30頃、都営地下鉄浅草線の人形町駅へ到着。
本日の散歩は以上です。

#おまけ:花束を持つ少女(stable diffusion webui・SDXL)※母の日にちなんで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2024/05/11) | トップ | 散歩記録(2024/05/19) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事