穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

狛狐

2013-11-12 06:21:03 | 暮らし

131111_152001寒くなって大阪の黒門市場には、松葉カニが並びだして、朝から賑わってますよ~フグは年中あるんですが、松葉カニは解禁になってからだから・・・浜ゆでカニは色が鮮やか、余計に目立って豪華にみえますね。(笑) アジアからの観光客さんが朝早くお着きで、朝から店先で買い食いですわ~(行儀が悪い!) いやいや時代ですかね。

さて、写真のキツネさん、お稲荷さんの狛狐が解体工事の隅に置かれています。古いお家で土壁の二階建て、昔はきっと繁盛した商売屋さんだったんでしょうね。お家にお稲荷さんの社まで構えてね。平成も25年、ここの主はどうなったことか~?解体するのに1週間以上はかかっています。昔の湿気のある土壁の匂い。畳も昔の重たい本畳床が山積で、梁もめちゃくちゃ太い~~日本橋の一等地で贅沢に建てられたお家ですわ。時代の流れで・・・やっと、解体です。周りはとっくの前にビルやマンションに代わっているのに、それぞれに訳あって歴史があって、ムムム・・・ところで、この狛狐どうなるのかな~?大事に扱わんと罰あたるわ。顔見合わせて怒ってるよう~「祇園精舎の鐘の声  諸行無常の響きあり ~」 おぉぉ~無常でおます~ 「~たけき者も遂には滅びぬ  偏に風の前の塵に同じ 」 あらぁ~ちょっと風が出てきて、朝より夕方の方が冷えてきました。今日は今シーズン一番の冷え込みとか、気になる狛狐やわ~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする