穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

まだまだ

2013-11-20 20:23:58 | 暮らし

131119_135903今日は午後2時に、窯屋さんが電気窯を見にきてくれます。1週間前、素焼きをしようとして、電気が入らなくて真っ青になったんですもんね。今日見て修理代金がなんぼかかるか・・・昨晩は、高額かかるんやったら、嫌やな~と心配でね。人間小さいからあきませんわ~ハハハ 

2時過ぎにやって来た窯屋さん、「電気入ってない~」 マイコンの電気部分と窯の間にある、ピンみたいなのを起こすと、ブゥ~ンって、電気が入って、「直りましたわ~」 えぇぇ~もぉ~直ったんですか。「まだまだ使えますよ~綺麗に使ってるから・・・」 なんて言われてね。修理の御代はとらはれへんかったです。すんませんな~又、材料注文しますわ~ それはそぉ~と、この窯廃棄処分する時は、費用はどれくらいかかりますか~?って聞いたら、「処分代は1万円だけれど、運び出す人件費がかかるから、5万くらい考えといてください。」 そぉ~ですか。 購入する時はそんな事、なぁ~んも考え無したけど、今60歳を越えてみて、後何年できるかな~?そんな事を考えるようになりました。早すぎるかな~?ハハハ だって、諸先輩80歳さん達は、一つ一つ処分していってはるからな~私もいずれはそぉ~なるんだもんな~なんちゃって・・・でも、後20年近くあるか~そぉ~考えると頑張らねばね。まだまだ・・・今日は気分上々で、素焼きONして、イケイケGo-Go-(笑)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2013-11-19 21:07:34 | 暮らし

131119_135902今日の東洋陶磁美術館前の紅葉です。中の島も紅葉が進んでました。御堂筋の銀杏はまだかな~?ボチボチかしら・・・今朝は新大阪の温度計は8℃真夏の猛暑日36℃からしたら、28℃差って人間の身体も、かなりの気温の温度差に耐えられる。いやいや服で調節か~?えらそうな事は言えませんね。ハハハ 真夏はクーラーじゃんじゃん掛けて、冬は暖房やもんな~柔な人間様やから。

今日の風の冷たいこと、12月下旬の寒さなんて言ってたけど、こんなもんちゃうでしょ~?日中10℃切だすと応えますよね~暑いか寒いか、いい季節はちょっと・・・って、まさに人生そのものか~なんてね。いい時ちょっと・・・(笑) 厳しいもんや~ってことですかね。だからこそ、いい季節の人気も上がる~花見だ、紅葉狩りと人出も多くてね。へそ曲がりの私は、雨もいいし雪もええし~暑いのだけが苦手かな?そら夏が怒ってくるで~汗をだらだら山盛りかいて、さっぱりするのも夏の醍醐味か~そぉ~思うとやっぱし、四季のある日本はええかもね~震災、自然災害の多い国だからそこかも~しかし、命がけですよね。今年もあっという間に11月の紅葉を迎えここまできました。この調子で年を越えれたら・・・ささやかな希望です。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぐべからず

2013-11-18 23:35:26 | 暮らし

Sp1050454昨日は暖かかったから、今日は少し薄着で出かけたら、夕方12℃で風もでてきて寒いこと・・・又、やっちゃいましたわ~上手いこといきませんね。明日は今年又一番の冷え込みとか、こうしてドンドン下がっていくんですね。どうも、太陽に異変が起きているようで、弱い太陽周期(活動)らしくって、「地球は間違いなく寒冷化に転じる」 って記事を読んで、えぇぇ~温室効果ガス排出量増加による温暖化現象とちゃうのん~? 訳が分かりませんね。ムムム・・・異常気象で、自然災害が世界中で起こって、人間が生きて行くには難しいようですね。

さて、昨日は転んだ彼女のお見舞いに行った私なのに、今日は自分が転んでしまって、あちゃぱぁーですわ。テンパってしまって、焦ると駄目ですね。急ぐことなんてなぁ~にも無いのに・・・バカみたい。一瞬痛みで立ち上がれなくて、えぇぇ~病院行きか~?なんてね。だんだん、瞬発力もなくなって情けないですね。ちょっと安静にしてると痛みも治まって、やれやれ大丈夫歩けますわ~何やってんだか?急ぐべからず。まさに~ですわ。人の心配するよりも、自分の心配せんとアカンのにね。思い知りました。早速シップ貼って、明日治ってますように・・・祈る思いでお風呂に入りますわ~(苦笑)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今参上

2013-11-17 23:13:28 | 健康・病気

Sp1130014今日は午後から雨雲が出てきて、一雨ぱらっと雨が降りました。朝の冷え込みはなくて、結露もマシで暖かやな~って、思ってたら雨やもんね~一度、冬の下着をつけるといちいち、着がえるのもおっくうでね~すると、暑くて汗ばんだりして・・・窓を開けて風を通したり、閉めたり・・・かなんな~身体が順応できなくて・・・日が落ちたら鼻水まで出てきたりしてね~身体が冷えてきたら、鼻水か~ハハハ 正直ですわ。

先週は急に寒波がやってきて、初霜や初冠雪で各地冷えましたよね~すると、どうでしょう。昔の古傷が傷んだり、昔患ったヘルペスがうずきだして、神経痛が出てきたって・・・話を聞いてね。うぅぅ~油断禁物ですね。身体は正直・・・嘘つかない。疲れが溜まっていたら、病気がやってきたりしてね。先月、口腔外科で手術した諸先輩80歳が、なかなか回復しなくって、昨日の通院中に何も無いところで転んで、左手首骨折ですって、3週間ばかりの入退院後の体力低下で、足が弱ってしまってたんでしょうね。今日SOS貴女に会いたい!なんて、連絡もらって、お見舞いに行ってきました。骨折は骨がうずくもんでね。経験した者にしか分からんし~痛い時は我慢せんと痛み止めを飲んで下さいよ。ってね~足やったら又入院やわ~左手首で良かったと、どこまで行っても前向きな人生の先輩で、たくましいですわ。二人の息子さんは東京で、大阪一人住まい。頑張れるだけ一人で頑張ると気丈です。明日ケアマネさんに連絡して、生活介助支援をお願いするようにお伝えしました。なかなか、人生は楽はないですね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬野菜

2013-11-16 18:46:31 | 食・レシピ

Sp1130024本日はおすそ分けの無農薬野菜をいただきました。ひょうたん南瓜、苦瓜、茄子、さつま芋、早速夕飯に調理しました。ひょうたん南瓜はお初の野菜、三分の一はさつま芋と一緒に蒸して、本来の味を味わいました。あっさりした南瓜のお味でした。苦瓜は庖丁を入れると、ぱぁ~んと、爆ぜるような感じでピチピチでこんなに新しいのは初めてです。マヨネーズで炒めて賞味期限切れの生ハムがあったので、その塩味で行けるかな~と、思ったけどやっぱしお醤油を1~2滴たらしました。苦みと醤油の味がやっぱし欲しくてね。甘煮にしたひょうたん南瓜に、後は焼きナスにしました。茄子は素揚げして甘煮にしたら美味しいけれど、もぉ~油なんて使いたくないですもんね。ハハハ・・・いかに、手抜きで料理を仕上げるか、焼きナスも半分生姜醤油味と、だし柚子酢味にしてね。味付けを変えました。小さな苦瓜と長茄子を残して、全部調理しちゃいました。約30分程の手間で・・・手早いたりゃありゃしない。60過ぎてのお料理はイタリア人もビックリ、手早いだけでそれなりに~栄養価が摂れればそれで良し、ボリュウムもいらないし、見た目もね~いろんな味だけは欲しいけど・・・メインは何って聞かれたら、辛子明太よ~それは、添えもんメインと違う・・・ええねん、ええねん、成長途上の人間おらんし~でも、先日やってましたね毎日お肉を50g~100g食べましょう。って~これって、ちょっと、辛いですね。なんかいつもメインがぼやけるわ~(苦笑)cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする