MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

擬宝珠いろいろ  2022.5.25

2022-06-02 10:49:00 | Happy Garden Life



 葉っぱの紋様が好きでいろいろ育てています。

 冬になるとすっかり姿を消してしまう宿根草、また春には芽を出して年々大きくなっていきます。

 夏には白や薄紫の花を咲かせ楽しませてくれます。

 名前は擬宝珠、別名ホスタとも、橋の欄干の上にある玉ねぎのような装飾物が擬宝珠です。

 花のつぼみがそれに似ていることから、この名前になったとか、間もなくつぼみをつけ出す頃、その姿をまたご紹介したいと思います。

 過去記事は一昨年の擬宝珠開花の様子です。












夏花壇  擬宝珠 HGL NO.10 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

夏花壇  擬宝珠 HGL NO.10 - MKママと田舎親爺の『四季つれづれ』

擬宝珠、ホスタとも、小さい頃見かけたことのある植物、最近になって、その名前を覚えました。宿根草なので初心者向け、田舎おやじにはぴったりです。なぜか、石蕗や擬宝珠...

goo blog

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする