◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

松井秀喜の呪い  ~プロ野球日本シリーズ総括

2008-11-10 | スポーツ系雑感
お疲れ様です。

昨日は図らずも、新記録を大きく更新。
2475名さまにご覧頂いたようです。
著名なサイト経由からの大量のアクセスが効きました。
誠にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。



さて、今回は野球ネタ。
予想した以上、総括をしなくてはなりません。



結果は、西武が4勝3敗で日本一。
日本列島、巨人ファンの溜息の渦・・・・・・。



■西武は巨人に勝ちました。
 しかし、「篤姫」には勝てたのでしょうか?視聴率で。



■私はかねてから、今回の日本シリーズは、
 日本経済を取り巻く状況の類似性から、

 1990年=バブル崩壊時と同じ、
 西武の4連勝を予想しておりました。


 しかし蓋を開けたら、「1983年」のあの息詰まる名勝負・・・・・。
 あの時代まで一気にタイムスリップしたような感覚です。

 ラミレスがクルーズ(サヨナラ本塁打)で、
 越智投手が西本聖投手(好投するも最終戦で逆転打を浴びる)・・・・
 見事なまでにシンクロしていますから。

 もちろん、役者は1枚も2枚も83年のほうが揃っていましたけどね。


 でもどうでしょうか。巨人ファンからすれば、4連敗したほうがむしろスッキリ と諦めがついたのかも。



■しかし、別の意味で、私は巨人の負けで良かったと思います。
 だってそうでしょう?
 

 クリーンアップトリオに誰一人、生え抜きの選手がいませんでしたから。
 

 古い発想の人間かも知れませんが、高橋由伸とか阿部慎之介といった生え抜きが ある程度引っ張っていくようなところがないと・・・・・。

 西武を見習って、ちゃんと生え抜きの主砲を育てろ!
 という一部ファンの声が聞こえてくるようです。


■前回の日本一の直後、松井秀喜選手がヤンキースへ移籍。
 それ以降、巨人は一度も日本一になれません。

 
 1920年にベーブルースがレッドソックスからヤンキーズに
 トレードされてから、
 86年間レッドソックスがワールドシリーズ優勝を飾れなかったので
 「ベーブルースの呪い」と言われました。


 80年ほど気が早いですが、
 もしかしたら「松井秀喜の呪い」にかかっているのかも知れません。
 巨人は。

 ・・・・・でも呪われる筋合い、ありませんけどね。
  むしろ巨人ファンから呪われているかも。松井のほうが。
 もうそろそろ、日本に帰ってきてほしいですけどね。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



今回のyoutube。

ご存じない方に、1983年の日本シリーズダイジェスト。



1983日本シリーズ 西武vs巨人①




1983日本シリーズ 西武vs巨人 ②



実は・・・・私もこのビデオにチョイ役で出演?しております。


①のビデオの8分10秒あたり。
第4戦、西武・立花の逆転ホームランが飛び込んだライトスタンド最前列付近。

フェンスの広告、大和証券の「大」の近くで、メガホンを持って
立ち上がって打球の飛んだ方向を追っているグレーの服のデブが、
当時巨人ファンだった私です。
・・・・・私も、歴史の生き証人だったのです。

おヒマな方は、ぜひ探してみてください。

あの年は、第4・5・7戦と3試合観戦。
いい思い出です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お久しぶりです、危ない銀行... | トップ | ヤマダ電機、いまだ元気? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生え抜き (古くからのGファンですが)
2008-11-11 07:40:39
生え抜きとか松井とかまるで夕刊紙のようなこだわりはもっていません。あまりGファンをひとくくりに語られると悲しいかも。
いた (桃次郎)
2008-11-11 11:41:11
いつも勉強させていただいております。
ありがとうございます。
若かりし頃の雄姿見つけました。
素晴らしい!
ところでそのまま転んで
イタッ
となったのではという勢いにも見えましたが?
またお邪魔します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ系雑感」カテゴリの最新記事