◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

企業の究極のパンデミック対策とは? -「日本CFO円卓会議」にて思う

2005-11-30 | 会計・株式・財務
dancing-ufo、略してCFO(最高財務責任者)の私は、 ブログの馬鹿馬鹿しさが評価されて、英economist誌主催の 「日本CFO円卓会議」に特別招待され、本日出席してきました。 特別招待というのは大ウソでして、 私が会員でもある日本CFO協会から数日前に来た 「先着10名さまに無料ご招待」という、 スーパーの特売品のような案内に飛びついたものです。 マトモに払うと会費が15万円で . . . 本文を読む
コメント

「銀行等保有株式取得機構」の2006年問題

2005-11-29 | 会計・株式・財務
2日ほど箱根で季節外れの夏休みを取らせて頂きました。 (2度ほど行ったケータイ投稿は、字数制限もありイマイチな内容  大変失礼しました。) さて、今日の注目点。 楽天・TBS問題は、もう、いいでしょう。 もう少し先の話題になりそうなトピックを取り上げました。 私が時折チェックしている大和総研の制度研究レポート。 まずは、要約からどうぞ。 原文はコチラから⇒http://www.dir.co. . . . 本文を読む
コメント

岐路に立つ『課長』 (増補版)

2005-11-28 | 経営
朝日新聞で「課長の60年」という特集記事。 そこでの金井壽宏・神戸大大学院教授のコメントは 身につまされたのでご紹介。 ---------------------------------------------------- ◆ミドルは会社と現実を擦り合わせて、  会社の中で新しい絵を描ける時。 ◆伊能忠敬、フロイトなど多くの偉人の業績は  中年以降に成し遂げられたものが多い。 ◆精神分析家の . . . 本文を読む
コメント (1)

箱根の超格安宿のカラクリ

2005-11-27 | 時事その他雑感
夏休みの残りを使って箱根に来ました。 暖秋のためか今が紅葉が見頃でして、 登山電車は超満員。 ヘロヘロになって今年夏リニューアルしたという 安宿に着いて驚きました。 1年前と比べ、全てが新しい。 露天風呂ができ、全室トイレ付き、部屋の備品も一新。 もともと富士屋ホテルと提携した、やや豪勢な料理だけが取り柄の 安宿でしたが、こりゃ凄い! これで1泊5,300円と据え置き。 でも、受益者 . . . 本文を読む
コメント (1)

月イチ恒例!ナゾの検索キーワード

2005-11-27 | 「お寒い笑い」系雑感
この1ヶ月、どういうキーワードで検索されてこのブログに 来られたのか。その中から、現代風に言いますと「ありえねー」 というものをご紹介。勝手にコメントも添えました。 「クマ、株価、goo」 ・・・・・・・・・・・何をお知りたかったのでしょうか。                  少なくとも私のブログに解はありません。 「りらっくま サラリーマン」・・・・私のことですか?          . . . 本文を読む
コメント

よもやま雑感 -バイオ関係を中心に-

2005-11-26 | 経営
久々に、小ネタをいくつか。 ①バイオ経営士試験 ・2週間前の週末2日かけて行ったバイオ経営講義を受けて  本日、試験がありました。  合格すると「バイオ経営士」という任意団体による証明書を頂けると。    受験者はたったの6名でした。  「持ち込み可」の試験です。  私にとっては大学以来ほぼ20年ぶりのことです。  私は思いました。  「おそらく、協会は全員合格させるだろう。」  これまで . . . 本文を読む
コメント

リヴァンプによるロッテリア再建に思う

2005-11-26 | 事業再生・M&A
最近、以前取り上げた事業再生会社「リヴァンプ」及び その設立人である「澤田さん」「玉塚さん」をキーワードとして 検索されて、私のブログを訪れる方が増えております。 その方々には大いに失望させたことをお詫び申し上げます。 ただ、かつては「リラックマ 壁紙」が検索キーワードのトップ でしたので、ようやく財務系らしいブログになってきました。 さて、そのリヴァンプが始動しました。 いきなり大口案件 . . . 本文を読む
コメント (1)

ナゾの「13カ月決算」

2005-11-25 | この決算書・会計処理はおかしい
いつもご覧下さり、有難うございます。 このブログは最近150~180名様/日の ペースでご覧頂いているのですが、 昨日は特にトラバなどもしなかったのに 203名様と久々の大台超え。 先日書いた 「楽天よ、中央青山監査法人に変更しなさい」 にどなたたがリンクを張って下さったようでして ヒット数を稼いでいました。有難いことです。 さて、今日のネタ。 ある知人より質問を受けました。 「企業 . . . 本文を読む
コメント

都市再生ファンドのカラクリ

2005-11-25 | 財務系怪文書を読み解く
いつもご覧下さり、まことに有難うございます。 (昨日も159名様にご覧頂きました) 先ほどまで、事業再生講座のメンバー(有志)で飲んでおりまして、 酒にからっきし弱い私は、ビールをジョッキたった2杯でヘロヘロ気分です。 (よく、「人間リトマス紙」と言われます。すぐ赤くなるので。) 飲み放題でしたので、かなり損した気分です。 でも出席された皆さん、生き生きしていましたね。 久々にリフレッシュさせて . . . 本文を読む
コメント

お笑い早慶ラグビー  -もう笑うしかないでしょう・・・・

2005-11-23 | スポーツ系雑感
昭和の初期に、漫才師エンタツ・アチャコのネタに 「早慶戦」というのがありました。 笑いのネタにもなるというのも、両校の伝統なのでしょうか。 さて、6年ぶりに秩父宮まで観に行ってきました。 第82回 早慶ラグビー。 子供の頃、秩父宮ラグビー場は埼玉県の秩父の山奥にあるものだと 思い込んでいた私は、正午前に到着。 最も安い一般席の中でも、比較的眺めのいい席を確保。 気合は入っていました。この時まで . . . 本文を読む
コメント

再現なるか?「1984年の奇跡」 -ラグビー関東大学対抗戦天王山に寄せて

2005-11-22 | スポーツ系雑感
先日、松任谷由実の名曲「ノーサイド」が 21年ぶりにリメイクされるとのニュースを聞きました。 1984年以来ですか・・・。1984年。 この年度と次年度のラグビーシーズンは鮮明に覚えております。 当時、ボンクラ学生の私は、授業にも行かず、学校の手前にある ラーメン屋で食事して、そのまま帰宅するような ダラダラ・リラックマ生活を送っておりました。 今の体型の基礎はこの時期に形成されたと言っていい . . . 本文を読む
コメント (1)

楽天よ、中央青山監査法人へ変更しなさい

2005-11-22 | 会計・株式・財務
新日本監査法人より「のれんの一括償却」に 待ったがかかった、楽天。 米国会計基準への変更も検討しているというが、 のれんの非償却は認められたとしても、 失う利益もも多くないだろうか? (当てずっぽうですけど) そこでご提案。 いっそ、中央青山監査法人に任せてみませんか? 今日行った、"フランス語のようなクレジット会社"の 決算説明会で、見つけたのです。 H18/3期決算で、合併時に発 . . . 本文を読む
コメント (2)

(4755)楽天、転落 -「のれん一括償却」マジックの終焉

2005-11-21 | この決算書・会計処理はおかしい
昔、上から読んでも「山本山」という海苔のCMがありました。 これも上から読んでも「らくてん てんらく」・・・ちょっと違いますかねぇ? さて本題。 週刊エコノミストで「楽天の焦り」という特集がありました。 まずは、この内容をポイントだけご紹介。 一部、私の意見も入れてグチャグチャになってますけど、お許しを。 -------------------------------------------- . . . 本文を読む
コメント (3)

(4753)ライブドア 05/9期決算 調査結果

2005-11-21 | この決算書・会計処理はおかしい
ライブドアの決算説明会をネットで視聴。短信もザッと見てみました。 宮内取締役の冗漫かつ他人事のような説明に辟易していまいましたけど。 席上、PVの伸びが鈍化していることについて堀江社長は 「施策を考えている」と言っておりましたので、 また、世間を騒がせることをするのでしょう。 スポーツ・経済・政治・文化(宇宙科学)など賑わしてきましたから、 こんどは社会面、っていうことは・・・・まさか犯罪? . . . 本文を読む
コメント (2)

【保存版】株式投資の節税術と簡便投資術

2005-11-20 | 会計・株式・財務
今日(20日)の日経15面で「年内にできる株式節約術」 の記事がありました。 個人投資家さんは切り抜いて熟読しておいたほうが良いでしょう。 私も、自分の備忘録的に、ポイントだけ整理しました。 あわせて、比較的簡単な、株式の売買の目安(適正株価)の考え方も ご紹介します。 ◆株式譲渡益課税 原則は売買益の10%を自分で確定申告して納税する申告分離課税 但し、証券会社が税金を天引きする「源泉徴収あ . . . 本文を読む
コメント (1)

お越し下さり有難うございます。