◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

阪神優勝セールに思う

2005-09-30 | 経営
29日、阪神タイガースがセ・リーグ制覇。
ファンの皆様、おめでとうございます。

2年ぶりということですから、
強さは往年の巨人並みになってきました。


ところで、優勝に付きものの、
小売業による優勝セール。

なんだかんだ言って、日本人はお祭り好きですから
賑わいを作ってお客さんを集める。
これは重要な事です。
今でも結構、威力はあるようです。

それでは、どこが開催しているかご存知でしょうか。

阪神百貨店、大丸(東京など)や高島屋(京都など)といった
地元百貨店だけではありません。

ホームページを見ていましたら
イオン、
イトーヨーカ堂、
京王百貨店・・・・。
関西と関係の薄い企業も名を連ねているのです。


イトーヨーカ堂は、
確か、破綻したマイカルから
巨人優勝セールの権利を譲り受けております。

それでも、阪神の優勝セールも行うところに
逞しい商魂、リスクヘッジ能力
(=要はどこが優勝しても良いようにする)、
そして節操の無さを感じます。

そうであれば、思いっ切り開き直って、
大相撲=年6回、
高校野球=年2回、
(地区予選も入れたら+2回)
都市対抗野球=年1回、
オリンピック、サッカーW杯=4年に1回、
などなど、
お客さんから「すごいコジ付けだね」と
ツッコミを入れられるだけの
記念セールを1年を通してやればいいじゃないか、
と思うのは、私だけでしょうか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャンスセンター 「くじ」 | トップ | 独断と偏見に満ちた「神保町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営」カテゴリの最新記事