◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

「逆張り」GWの楽しみ方 

2006-04-30 | 時事その他雑感
本日は、ゴールデンウィークにどこにも行く予定のない方向けに、
それなりの楽しみ方をご提案。

ところどころ、私のチープな価値観が出てきますが、無視して下さいね。


私にはここ数年、妙なこだわりがありまして、
「GWといえば、バーベキュー。バーベキューといえば、森林公園。」

ということで、今年も行ってきました。
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)に。
http://www.shinrin-koen.jp/


ウチには車が無いので電車での移動。
池袋から東武東上線急行で1時間弱(700円)。
森林公園駅で下車。駅前からレンタサイクルで公園まで行ってよし(10分強)。
連絡バスで公園に行くのもよし(200円。10分弱)。

入園料は大人400円。さすが国営。それなりにチープです。

山つつじが満開となった園内を散策しつつ、
中央レストランのバーベキューコーナーに到着。
池を見下ろす斜面に専用テーブルが7~8台設置してありまして、
1人前1,500円ですが景色を見ながらのバーベーキュー。これは格別ですね。
何よりも、(今日もそうでしたが)正午前に行ったこともあり空いていました。

(なお、食後に昼寝するためのレジャーシートがあれば、なお良いです。)

テーマパークで数千円の入場料を支払って「人の頭」を見るよりも、
ノンビリできていいですよ。

なお、5月3日、5日は入園料がタダ!(HPより)。
でも、この日はさすがに混雑が予想されますので、
むしろ3日・5日をはずして行ったほうがストレスが少なくて良いと思います。
これぞ「逆張り」としている理由「その1」です。


で、帰りには、森林公園から池袋寄りに1駅、東松山で降りまして、駅前にある
「東松山ショッピングセンター」に立ち寄りました。
あの小売専門店の雄「証券コード8227 しまむら」の連結子会社でもあります。
(しまむらのHP http://www.shimamura.gr.jp/

もちろん、「ファッションセンター しまむら」「アベイル」「バースディ」と主力業態揃い
踏みのミニショッピングセンターです。

都内に住んでいる私ですが、株式アナリスト時代に郊外のしまむら店舗に
魅せられました。今でも私にとって「しまむら」はチープ・ライフをサポートする意味
で「是非とも近くにあって欲しい店」の最有力でして、いわば「憧れの店」なのです。

 当然のことですが、店に入るや否や、買いまくりました。
(「しまむら安心価格」。この値札が付いていると、何故か安心して買物カゴに
 入れてしまう自分が怖い・・・・・。)

有名ブランドの大きな紙袋を持った都会人で溢れ返る池袋駅構内。
この中で、しまむらの大きな紫色のビニール袋を2つ抱えて歩いていたのは、この数年間で統計を取ったとしても、おそらく私だけでしょう。
これぞ「逆張り」のとしている理由「その2」です。

都内在住で「しまむら」を余りご存知でない方、是非お試しあれ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホリエモンと「男子の本懐」 | トップ | 会社法施行に思う »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-05-01 00:20:14
今を遡ること十数年前、学生時代にしまむらの新聞折込広告を東京出身の先輩に見せた時に言われた一言



「しまむら~ しらね~よ さいたまくせぇ~」



しまむらは、さいたま臭い(なんとなく田舎臭かった)かもしれませんが優良企業なんですよね。今では至る街に増殖している印象すらありまス。 
Unknown (北尾)
2006-05-06 18:01:38
いつもこっそり見させて頂いております。

しまむら逆張り、中々のネタです(笑)

ブログは今後とも順張りで楽しみにしています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事その他雑感」カテゴリの最新記事