◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

時代が私に追いついた…のか?

2024-01-23 | 時事その他雑感

いつもご覧下さり、誠に有難うございます。




いやぁ、自分のやってきたことが認められたような達成感を感じます。
まずはこのニュースから。
ブロッコリー 指定野菜に昇格へ - Yahoo!ニュース

ブロッコリー 指定野菜に昇格へ - Yahoo!ニュース

 農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は19...

Yahoo!ニュース

 

いわずもがなですが、ブロッコリーの栄養価は最強クラス。おまけに低糖質。アスリートの食事でも定番の野菜です。私にとっては野菜の王様です。

【ブロッコリー5房(50g)の栄養価】
カロリー  19kcal
タンパク質 2.7g
脂質    0.3g
糖質    0.75g

【その他の注目栄養素】
ビタミンK……肌のバリア機能や傷の修復、血液凝固、血管、骨を丈夫にする
β-カロテン…皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫強化。強い抗酸化力で細胞を酸化から守る
ビタミンC……コラーゲン合成、免疫強化、ストレス対策などに役立つ
葉酸……………筋肉合成、代謝アップをサポートする
カリウム………水分代謝を高めてむくみ改善に働く


血糖値と血圧の高い「ぬいぐるみ体型」の私は、かれこれ8〜9年ほど、昼飯は白米代わりにブロッコリー250gとおかずとして鰯などの味付け缶詰を持って行ってます。

見出し映像は、私が愛用している冷凍ブロッコリーといわし蒲焼き缶詰です。
毎朝、スーパーによく置いてある防水ビニール袋に、解凍したブロッコリーと缶詰の具材をそれぞれ入れて会社に持参。

丸の内で昼にこれだけブロッコリーを食べるのは私ぐらいでしょう。
その甲斐あってか、マジな話、この間は大病なく(陰で進行している可能性あるが)風邪も滅多に引かなくなり、それなりに強烈な効果を実感しております。


隠れテクとしましては、真夏限定ですが、凍ったままのブロッコリーをそのままで食べるというものです。
シャリシャリした食感と冷感で猛暑対策にうってつけですよ。

騙されたと思って、ぜひお試しを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国株はやはりバブルなのか | トップ | クイズ!あなたは「金融機関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事その他雑感」カテゴリの最新記事