◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

FAFA ワールドカップ!

2010-06-12 | スポーツ系雑感
FⅠFA ワールドカップ、ついに開幕しました。
開幕戦を見ながらブログを書いておりますが、
現地の楽器・ブブゼラが巨大なハエの飛ぶ音に聞こえて正直、不快です。
これは世界的にいろいろな問題を起こしそうです。



さて、わが日本チーム
前評判は散々。少しは意地を見せて欲しい。



私は19日(土)のオランダ戦を国立競技場のパブリック・ビューイングで観戦しようと思っていたのですが、
余りに期待ができないのとお金がない(入場料3,000円!)ので、
国立競技場のワイドスクリーンを見ることができる
東京体育館横の広場から「パブリック・ビューイング」ビューイングをしようと
画策しております。

要は、「タダ見」です。

国立の「悲鳴」もたっぷり聞こえますし臨場感も味わえる。
賛同される方は、東京体育館の奥の広場に集まれ!
↓↓






ところで、ようやく本題に入りますが。

FAFAはFIFAの間違いではないのか?
とのご指摘を受けそうですが、違うんです。

今回はFIFAに敬意を表しつつ、FAFA(ファーファ)を紹介。
最近、10年以上ぶりにクレーンゲームの商品となっているのを観ました。


そう、あのかわいいクマのことです。
そのFAFAですが、FIFAを意識してか、ワールドワイドの取り組みを敢行。

見よ!この豪華ラインナップ!

日本代表 

イタリア代表 

オーストラリア代表 

ジャマイカ代表 

インド代表 

FAFA日本代表はサクラがモチーフ。
サッカー日本代表もパーッと散ってくれ!ってことですかね。


なかのひと

※スポンサーリンク、「もしご興味のあるものがございましたら」クリック下さいね。
                      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金融と法 | トップ | シニアコミュニケーションの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ系雑感」カテゴリの最新記事