なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

うごめく

2014-08-18 20:33:50 | あのころ回顧録
太陰暦:七月十二日    
あけぼのは  ほのぼの今が  目覚めどき    干上がる小川  さあ起床だよ    ザリガニも  タニシもみんな  サワガニもまだ眠いよと  活動開始  川...




1年前の記事。


川堤防に、サワガニが、ひょっこり。


栴檀・無花果・朝顔など。


生き物たちの朝の様子でした。


あのころ、  はだしのゲン   広島の原爆の


被害を被った家族。



その中で、ゲンがいかに生きようとしたか。


漫画が、リアル。


社会問題化しましたね。


でも、もっと大変なことに直面した人たちも、大勢いたのでした。


事実は事実。


政治の世界で、価値判断はできないはず。


すでに、日本だけでなく、世界中に知れ渡った漫画。


そうでしたね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びの雨   

2014-08-18 17:54:05 | 社会と自然の中  
夕立の   あとの涼しさ   西の山   
稜線からは   雲がたなびく     





夕顔は   待ってましたと   夕暮れを    
大歓迎で   咲き誇るなり         









野草たち   生き物たちの  雨宿り   
シオカラトンボ   アキアカネ・蜘蛛       










多種類のトンボが、いっぱい舞っていますが、写メはできませんでした。   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の花と果  

2014-08-18 15:46:19 | 撫子の閑話休題
サルスベリ   朝の夕顔   つゆ草も    
無花果の実も   みんな元気よ        




  (  赤サルスベリ。 )   




  (  夕顔の朝。 )       




  (  つゆ草。 )      




  (  無花果。 )   


無花果は  小川の土手に   なんどでも    
切られてなおも   結実果たす    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:七月廿三日  

2014-08-18 08:27:05 | 四季の自然
東天に  雲間の光   残暑中    
しずかな晩夏   イノチ歓迎       







   (  槿=ムクゲの空。 )      




   (  千日紅。 )       




   (  盆栽用の松。ゴヨウ松です。 )    




   (  コキア。 )      



   (  ゴーヤの花。 )      




   (  百日草。 )      



   (  鶏頭。 )   


彩りが   あざやかな夏   緑中の    
花のファッション   ショーを展開       




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする