なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

実りと初秋の花  

2014-08-22 22:01:25 | あのころ回顧録
太陰暦:七月十六日   
ウオークで  自転車の女(ひと)  出会いカゴ   見れば大きな  西瓜をのせて     デカイなあ  西瓜が採れて   朝一の    恵みと言えば  写メを許可にて...




1年前の記事。


自転車のカゴに、立派なスイカ。


観て写メをさせてもらいました。



刈田1号。はやばやと。



今年は、わが町の区域は、稲刈りが遅いのかな。


順番待ちかな。


ミカン・芙蓉などが、げんきです。


無花果を買って、食べました。


おいしい甘みでした。


今年は、スイカをおすそわけ。


いただきましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出で  

2014-08-22 18:48:00 | 社会と自然の中  
外出時   道草すれば  さまざまな   
光景ありて   変幻自在       



   (  紫式部の二度咲き。 )   


二度咲きよ  紫式部   大きさは    
やや小粒でも   気品あふるる        


石榴の実   さらに大きく  成長し    
色づく秋は   楽しみごとに     



  (  石榴=ザクロの実。 )   





   (  昼顔それとも、ヒルザキツキミソウか。 )   


赤い花  高い塀から  こんにちわ     
大きさはユリ  ほどのものなり      




行った先  生長の家   友ら来て   
手弁当とか   食べながら口     


達者なり   午後の会議は  忌憚無く    
議論百出   帰りは友が       


運転の  同乗うけて   スイカまで    
半分とかで   いただくことに     



  (  帰宅後、友の分をラップで包んで渡す。  )   



半分を   さらに自分の   食べる分   
切ってさっそく  ムシャムシャと     







      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:七月廿七日  

2014-08-22 08:22:38 | 社会と自然の中  
草取りと  ゴミ出しをして   汗だくに   
花のイノチは  実の中にアリ          


刈り取りの  前の段取り   農夫さん   
ご苦労様と  ミレーの絵にも      








地を這って  4枚花弁の  小花たち     
名も知られずに  一面に咲く  









   (  実なのか蔀なのか?不明です。 )   


朝顔は  ひたすら光   求めては    
つぎつぎ開花  おはようさんネ    








 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする